
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問にある解釈で合っていますよ。
これはいつのころからか流行ったみたいですね。この表示方法は賛否両論です。分かりにくいという人も中には居ますので普通に表示したほうが良いように思えますが、現在の社会構成の中に「夜」と言う考えかたが無くなりつつあります。昔なら前日と次の日は明確に別れていましたが、セブンイレブンなどの24時間営業のお店が出来たころから、この時間の分かれ目が見えにくくなっています。そのため前日からの流れで時間を決めなくてはならないときなどに、このような表記方法を取るようになりました。
でも、まだまだ一般的には浸透していないので、あなたのような使いにくい(分かりにくい)と思っている人が多いです。ぼくも最初のころは抵抗がありましたが最近ではコチラのほうが時間を勘違いすることなく円滑に仕事ができています。まあ、時代の流れと諦めて、慣れるしか無いと思いますよ。
No.6
- 回答日時:
共通する基準点が有る場合、こう言う表記で良いでしょうが、それ以外の人々は、無視するのが一番じゃないかな。
外国まで含めた時間表記で、25,26など24時間表記以上の数字の場合、
グリニッジ標準時表記では無いでしょうか、外国の行事を日本標準時の25,26って、違和感有ります。
ニュースのように「日本時間何時」とか「現地時間」とか言わなきゃ聞いた人に混乱が起きます。
No.3
- 回答日時:
時差のある経済圏(東京、ロンドン、ニューヨークなど)との取引やビジネスでは、日付の明確化(昨日なのか今日なのか)のために24時間を超えた表記を行う事があります。
特殊な時間表記が一般的なのは放送業界。
テレビなど放送業界の一日は「4時00分00秒~27時59分59秒」または「5時00分00秒~28時59分59秒」です。
No.1
- 回答日時:
そうですかね。
“本日の”予定なのにいきなり明日の午前4時とかいわれたら自分としてはもっとわかりにくいです。
その日を基準として考えれば27:00とかの表記の方がわかりやすいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
価格等を表記する際、“~円代”...
-
時間の表記(○h)について
-
故人名に冠する表記は「故・」...
-
姓名表記「姓」「名」の間の隙...
-
電源端子の記号(U,V,Wなど)に...
-
「午後16時」などの表記
-
100V、200Vの表記の仕方について
-
正式名称はブロワー?ブロアー?
-
急にLINEの時間表記に午前午後...
-
地域連携室の英名
-
表記件と標記件の使い分け方。
-
日本語の表現方法
-
名前のローマ字表記について 例...
-
枝垂れ桜・枝下れ桜・垂れ桜 ...
-
中国語の地名を英語に変換
-
韓国人の名前の英語表記
-
センチ・ミリ単位からインチ(...
-
海外サイトにての住所入力について
-
表記の省略の仕方
-
診療報酬はなぜ点数制なのですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
価格等を表記する際、“~円代”...
-
時間の表記(○h)について
-
故人名に冠する表記は「故・」...
-
「午後16時」などの表記
-
姓名表記「姓」「名」の間の隙...
-
電源端子の記号(U,V,Wなど)に...
-
100V、200Vの表記の仕方について
-
正式名称はブロワー?ブロアー?
-
PM8時は 午後20時って言う意味...
-
表記件と標記件の使い分け方。
-
pm12:30
-
地域連携室の英名
-
韓国人の名前の英語表記
-
枝垂れ桜・枝下れ桜・垂れ桜 ...
-
急にLINEの時間表記に午前午後...
-
VB6.0で"&"の意味
-
1ヶなどの読み方、表記の仕方...
-
表記の省略の仕方
-
名前のローマ字表記について 例...
-
AM15:00って何時?
おすすめ情報