dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、大学のサークル仲間で飲み会があって
6人(男3人、女3人)で飲んでたんですね。

で、恋愛の話や食べ物の話や人の噂話で
そこそこ盛り上がっていたのですが

その中の一人の女性がいきなり
「あー焼き鳥がマジ詰まるんだけどー」
って突然言いだして

何のことか聞いたら歯の矯正してるから
歯に固定してる器具に食べかすが詰まるっていうわけ。

まーそれは大変だよねって話は終わったんですけど
急に「痛いからマジ噛めない」とか言い出して
しかも盛り上がって話してる時に言ってくるんですよね。

それに詰まるからって食べる度に
トイレに行っててこっちは全然落ち着かなくって・・・

話をしてても矯正のことばっかり気にするもんだから
話あんまり聞いてないんですよね。
だから聞きなおしてくることが多い・・・

これが何回も続くとさすがにげんなりしてきて
なんか場もしらけちゃって帰ろうって話になったんですよ。

それで今日も実は飲み会があって、まさかとは思ったけど
今日も詰まるだの、口内炎できて痛いだの言うわけ。

そんなに嫌だったら食べなきゃいいのにって思うわけです。
家で食べてくださいと。

矯正してたら大変そうなのは分かるんですけど
場の雰囲気悪くなるしわざわざ外で食べなくてもいいんですよ。

まぁ矯正してて大変なのはこの子だけじゃないと思うんで
「矯正してる人は外食するのやめてほしい」ですね。

正直に言えばこっちがちょっと食べる気失せるっていうか・・・
せめて詰まらないように食べるとか工夫しないとさすがに相手にも悪いでしょ(笑)

本人になんとか気づかせて外食させないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
 
 
 

A 回答 (3件)

私は矯正をしたことがないので、例えば自宅のご飯なんかはどうしてるんだろうね?


同じように「ハンバーグが詰まった」とかぼやくのかな?
以上、ちょっとした疑問ね。

歯の矯正をしてる子は度々見るし、一緒に飲みにも行く。
でも一度も「詰まる」って聞いたことがない。可能性としては、本当に詰まらないか、食べ物を選んでいるか、詰まっても周りに気を使っていると思うのね。
だから彼女は、歯医者が悪い、彼女の学習能力が無い、彼女は気使いに欠ける、のどれかね。

なので、ご本人に気付いてもらう為には…外食で同席してもやいのやいの言わなきゃ良いでしょ?…まず、何で詰まるのか、歯医者が悪いんじゃないの?から始めて、だったら詰まらないように豆腐だけ食べなよ、盛り下がるから口の中の事は話題にしないでくれる?…と話しを締めたらいかが?

もしかしたら、歯に物が挟まる事を出して、かまって欲しい子だったりして?だとしたら治らないだろうね。
いずれにせよ、マナー違反なんだから、教えてあげるのが親切ってものだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のところ助かります。
自宅でも「詰まった」ってぼやいてると思いますよ。
家族もげんなりじゃないですか(笑)

一緒に飲みにいってる矯正の子は
間違いなく詰まってると思いますよ。
おそらく詰まってることが恥ずかしくて言えないんじゃないかと。

まぁ言ったら周りは引く人もいるだろうし
言わないのが普通なのかもしれませんね。
まぁここには普通じゃない人がいるわけなのですが・・・

歯医者が悪いんじゃないの?って聞くのはいいですね。
矯正の子を全否定するのもあれなんで
そういう切り口はありな気がします。

なんか矯正の子って大変さアピールして
私頑張ってる風な子多くないですか?
もっと他のことを気にして
頑張ってもらいたいものですけどね。

かまってほしいのかもしれないですが
次は言うしかないですね。
マナー違反したら罰則を設けてほしいです(笑)

お礼日時:2012/04/13 01:47

ホントに大学生?


せいぜい高校生までにしか許されない言動に見える…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まぁ大学生ってところです。
あなたも矯正してるんだったら気をつけたほうがいいよ(笑)

お礼日時:2012/04/13 01:51

誰かが注意するしかないでしょうね。


遠まわしの気づかせ方なんて、なかなか難しいでしょう。
空気が凍ってるレベルにまで達してると思うのですが、
それでも空気が読めない相手に、遠まわしの先方は100%無理かと。

アナタが一番ハラが立っているようですし、
面と向かってアナタが言えば言いと思いますよ。

ただ、言い方というものは考えなくてはならないかもです。
何回聞き返せばいいんだこのタコ!と私なら言います。
もちろん怒らせないような軽ーい感じで。
一回じゃ駄目でも何回か言えば、注意するようになりますよ。

トイレに何度も立つのは仕方ないんじゃないですかね。
まぁ、思いっきり鶏肉やらニラやら詰まった歯見せられるよりは。

私は矯正する必要がないくらい歯並びは整ってますが、
矯正してる人は外食するのやめてほしいとは思いません。
他人様の行動を制限するほど私は完璧人間じゃないですし。

ようは話の腰を折るのが問題なのであって、
つまりはその問題の人個人の話なんですしね。
話の腰折んなボケ、何回同じ事言うんじゃオウムかワレ、
というのをオブラートに包んで伝えてあげましょう。



とにかく、空気が読めない相手には真っ向勝負しかないです。
モロに「お前うぜーんだよ」というと角が立つので、
冗談めかして言ってあげるくらいでちょうどいいと思います。

大学のサークルで人間関係に苦しむのなら、
社会に出るともっと苦しみますよ。
空気の読めない、読もうとしない、あえて外してくる中年相手に。
問題の人に、ちょうどいい練習相手になってもらいましょう。
上手くいなす事が出来ればいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のところ返信もらえてありがたいです。
誰かが注意するかって話になったんですが
まぁみんな自分では言いたくないらしくて・・・
そりゃそーか(笑)

本人も悪気があって話を聞いてないわけじゃないので
ちと可愛そうなとこもあるんですが
はっきり言うしかないかなぁと。

トイレは許容するとしても
矯正してる子の前には座りたくないっていうのが
本音だったります。せめて隣がいいかな。

やっぱり本人が気にしてるもんだから
こっちも気になって目に入るんですよね。

一番いいのは本人が
「私矯正してるから外食するのやめてるんです」
って言ってくれたら解決する話なんですけどね。

まぁそうはならなさそうなんで
練習相手になってもらいましょうかって感じです。

次同じことが起きたら冗談っぽく本気で
言ってみたいと思います。

お礼日時:2012/04/13 01:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!