
ロードバイクのチューブの破損について質問です。
パンクと似たような症状で空気がスカスカになってしまうとチューブが破損しているということだと思うのですが(初心者なので間違えているかもしれません)、それってどのような場合に起こりますか?
具体的に申しますと、ある日前輪がパンクしたと思って自転車屋さんに持って行ったところ、チューブの破損で交換になると言われ、交換してもらいました。しかし、2日後また前輪がペチャンコになっており、パンクと思って別の自転車屋さんに持って行ったところ、またチューブの破損でした。そんなに頻繁に起こらないと思うのですが、たまたまでしょうか?
一回目の破損の時、空気が少ないように思えて空気圧器付きの空気入れで許容量ぎりぎりいっぱい(もしかしたらオーバーしてたかも)ぐらい入れました。入れすぎで破損したということでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そんな頻繁には起らないと思うのですよね。
余程乗り方が雑で無い限り。
可能性としては。
空気圧は一応管理していると見て。
人為的なものか。
もしくは、リムテープの不具合だと思いますなぁ。
いずれにせよ、今度パンクしたら、その痕跡を良く調べて見るべきですな。
そうでないと、何時までも同じ事の繰り返しです。
原因を特定しなくては、その対策も進みませんので。
個人的には、人為的でない場合、リムテープの不具合を疑います。
また、自転車屋さんで修理する場合、一軒に絞ったほうが良いですよ。
そうでないと、原因追求に消去法が使えません。
場合によっては、クレーム処理として受け付けてもらえる可能性もありますから。
あまり無茶を言うのは禁物ですが。
No.4
- 回答日時:
的確な答えを得るために、チューブ、タイヤの種類、破損の場所と破損の種類などを書きましょう。
また、パンクを修理してもらう時に、どんなパンクなのか自転車屋さんに尋ねることが、一番確実で、対策を決める上でも参考になります。
パンクは、基本的にはタマタマでしょうが、私は、もう何年もパンクに出会っていません。
入れ過ぎでのパンクも、普通には考えにくいです。
No.3
- 回答日時:
そもそも、ロードバイクには、クリンチャータイヤ やら チューブラータイヤ やらがあります。
名前はどっちがどっちだったか、忘れてしまった(よく分からなくなるんです。すみません)
ので、、とりあえず、誰でもわかる分類で・・・・
普通の自転車でもよくつかわれているのが、タイヤとチューブが分離しているタイプですね。
そうではなくて、リムの中にテープや接着剤でタイヤをつけて、チューブなしでそのまま空気を入れるものもあります。
他にもあったと思いますが・・・・
で、まずは、どちらか分からないと話が進まないです。
下の回答は、リムにテープを貼るので、後者ですね。
質問は、チューブを交換と書かれているので、前者ではないですか?
後者であれば、タイヤを交換したと書くと思うのですが・・・・
で、俺のもそのタイプですが、はっきり言って、一週間に一度も空気を入れず毎日キレイな舗装の峠道を20キロくらい乗ったこともありますが、パンクはしなかったですよ。
なので、もしかしたら、いたずらという可能性や、空気を入れたあとに、フランス式のバルブであれば、先にある小さな手回し式のナットを閉め忘れたとかの可能性を考えるのですが、いかがでしょう。
俺の知識は、自分の古いロードバイクを完全に分解するにあたって、オーバーホールやレストア・メンテナンスの本をいくつも買い、読んだ程度ですので、ご参考まで。
No.1
- 回答日時:
空気がスカスカにならずとも、
チューブは破損します。
ロ-ドバイクの空気圧は最低7BAR位は必要です。
=体重・タイヤ太さにより違う。
で、乗る前には必ず空気を入れなくてはいけません。
=細く薄いチューブは高圧であるので余計空気が漏れるのです。
入れてますか?毎日?まあ悪くても3日に一回は必須。
おっしゃるとおりです。
=そんなに頻繁に起こらない
です。
自転車屋でも交換作業をしてもらっているところから、
内部のリムテープの問題
タイヤの付け外しの問題である可能性は非常に低く
あなた自身の
使い方の問題である可能性が非常に高いですね。
歩道乗ったりしていませんよね?
段差で1週間に一回くらいしか入れない空気でしたら
まあ、当たり前に起きるチューブの「リムうちパンク」です。
許容量ぎりぎり?
たいていどんなに安いロ-ドバイクタイヤでも
最大8BAR位だと思います。
高級なタイヤだと12BAR位まで入れられる物もありますし。
ああ、その辺のホームセンターで売っている
足踏みポンプはだめですよ?
あれのさいだいは6BARくらいでしょう?
全く足りないです。
ちゃんとした空気入れを買いましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。タイヤ?チューブがずれるのか?チューブのバルブの根本 2 2023/04/25 19:22
- 自転車修理・メンテナンス 自転車屋さんにタイヤ交換を頼む時、自転車のメーカー名と車種名を言っても、デフォルトでどのタイヤがつい 8 2022/05/07 03:28
- スポーツサイクル 23Cのタイヤの規定空気圧より1Bar少なく入れると 4 2022/09/05 20:54
- 自転車修理・メンテナンス 自転車パンクについてです。 子供が(と言っても大人ですが)乗ってる自転車がパンクし、近くの大手自転車 6 2023/08/24 02:29
- 自転車修理・メンテナンス 自転車の後輪がおかしい 8 2022/11/05 11:05
- ストレス 私のプロフィールは嘘です。優しさなんて全く必要ありません。所詮は世の中は全てが金!ですから。自転車の 3 2023/03/25 16:03
- スポーツサイクル 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。漕いだりブレーキをかけたりで、タイヤ?チューブがずれ 3 2023/04/24 23:25
- 車検・修理・メンテナンス 親のR56ミニクーパーSについて。近所の車屋さんにオイルとエレメント交換に出したのですが、その作業に 2 2022/12/27 14:14
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の壁紙の原状回復費用について 4 2023/03/01 04:26
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のチューブだけネットで買って取り替えましたが、空気入れで空気を入れても柔らかいままです。 考え 10 2022/06/23 03:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車は何センチのクギを踏むとパ...
-
助けてください。何度もパンク...
-
古いMTBがすぐパンクする
-
ロードバイクのチューブの破損
-
スタッドレスタイヤと夏用タイ...
-
初めてロードバイクを買って 1...
-
買った当日にパンク
-
合わないチューブサイズを使用...
-
前輪と後輪 違うメーカーのホ...
-
タイヤ交換時のホイールキズ
-
写真のように自転車のタイヤの...
-
度々折れる自転車のスポークの...
-
タイヤの交換
-
駐輪場の設置スタンドでスポー...
-
エストレヤRSのリアを18インチ...
-
仏式バルブで空気入れ装着時に...
-
チューブサイズが合わないとだ...
-
650B×38のタイヤチューブ
-
ムシゴムの交換
-
シマノのWH-R500について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車は何センチのクギを踏むとパ...
-
助けてください。何度もパンク...
-
買った当日にパンク
-
砂利道はタイヤによくない?
-
JAFにパンク救援を依頼したら駆...
-
至急です。このタイヤの種類な...
-
スタッドレスタイヤと夏用タイ...
-
しょっちゅうパンクするのは何...
-
パリオリンピック2024のマウン...
-
自転車のタイヤに詳しい方、教...
-
何度も何度も!パンクの原因
-
パンク対策を教えて下さい!
-
私はいまロードバイク使ってい...
-
パンクしたまま走行してしまい...
-
自動車のタイヤを何度もパンク...
-
栗
-
初めてロードバイクを買って 1...
-
クロスバイクのパンク頻度について
-
ロードバイクタイヤパンクしな...
-
プチプチシートはチューブの代...
おすすめ情報