

生活保護を受給させていただくようになって、病院に行った際、受け付けで「市役所の担当者のお名前を教えて下さい」と言われ、屈辱的で病院に行くことを控えていました。
思春期になる娘が、婦人科の痒みを訴えていて、市販の薬を使用していたのですが、真っ赤に腫れていて可哀想です。本人は恥ずかしいけど、病院に行きたいと言います。
一緒につき添い、婦人科に行くのはいいのですが「生活保護を受けている人は、病名と、経過報告が義務づけられている」のではないですか?
以前、医師がそういう書類に記入していたのを目にしました。
娘が「カンジタ?」などの病名だった場合、ケースワーカーさんに全部知られることになるのでしょうか?まだ彼氏さえいない大人しい子です。
生活保護の担当者は男性ですし、子供を産んだ私でさえ恥ずかしいのに、どうにかならないものでしょうか。受給者のかたは普通に病院へ通っておられますか?
もしも、他に方法などございましたら、どうぞお知恵をお貸しくださいませ。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
病院ではないですが調剤薬局のものです。
担当者の名前を聞くのは、医療費を請求するのに必要な用紙を送ってもらう連絡をするためでしたよ。
いわば普通の人に保険証を見せて下さいと言うのと同じです。
最近は住所がわかれば良いみたいで、担当者の名前まではうちでは聞いていませんが…。
「生活保護を受けている人は、病名と、経過報告が義務づけられている」なんてことはありえません。個人情報だし、医療機関の手間を考えて下さい手間を。
生活保護を受けている人は、質問者さんが思うより沢山います。お年寄りが多いですが。
想像で勝手に決めつけておびえるほど馬鹿馬鹿しいことはありません。まず調べて確認し、万が一嫌な決まりがあるのなら、それを回避する方法を探るべきでは?
しかも、ケースワーカーに万一知られたとて、必要な治療であればなにも恥じることはありません。娘さんが恥ずかしがっても、そう言ってあげるくらいの度量は持ちましょうよ。
今は質問者さんのプライドで娘さんの受診が邪魔されています。辛い思いをさせないで下さい。
No.5
- 回答日時:
医療機関窓口で担当CWの名前を聞かれるのは、本当に生活保護受給なのか、また、受給中なら「医療券」を請求するためです。
医師が何か書かれているのを見たことがあるというのは「医療要否意見書」でしょう、病名、病状、診療見込み期間などを記入します。
病名が福祉事務所側に知られるのを心配されているようですが、レセプトには、病名、診療内容、投薬内容などが記載されます、これは、生活保護受給者だけで無く、一般の人においても保険診療を受ければ同じです。
このため、性感染症については自費受診される方もいるようです。
今回のケースの場合、CWが気にするのは性感染症かどうかではありません、産婦人科受診内容が妊娠に関するものかどうかです。
以前、生活保護でなかった時には自費で検査をしたことがあります。
そういう考えもあったのだと今さら気づきました。
窓口で担当のケースワーカーの名前を聞かれるのは、保険証を持っていたときは何も言われたことはなかったのに、医療券に変わった途端に、そういう対応をされたからです。
診療券には生活保護だという「保」に丸がうってありますよね。
前日に担当ケースワーカーさんに明日行きますのでと連絡も入れてあったりしますし、なぜ毎回聞かれるのか疑問でした。
仕方ないですね。
どうにか早く抜けられるよう努力します。
あいがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>以前、医師がそういう書類に記入していたのを目にしました。
>生活保護を受けている人は、病名と、経過報告が義務づけられている」のではないですか?
ある病気が生活保護の直接の原因になっている場合は、その病気に対しては、ケースワーカーさんから定期的に問い合わせがあると聞いたことがあります。生活保護の継続の為の手続きのようです。
ところで、真っ赤に腫れていてかわいそうとのことですが、お母様が目視で確認できるのですよね?
皮膚科で対応できるかお問い合わせになりましたか?
もしかしたら、婦人科に再受診ということになってしまうかもしれませんが、皮膚泌尿器でも診察していただけるような気がいたします。
>受け付けで「市役所の担当者のお名前を教えて下さい」と言われ、屈辱的で病院に行くことを控えていました。
なぜ、屈辱的と感じられたのでしょう?
医療費の請求をするのに、担当者名がわからなければ、担当課あてに請求書を送付するようになりますので、その方がより多くの人の手を通ることになります。
いろいろな理由から生活保護を受給される方がいるのは、この不況時、仕方が無いことと思います。
不正受給をしているわけでもないのでしょうから、屈辱に感じることは無いと思いますが。
もっとも、受付などから、大声で「生活保護の方ですか?」なんて声が聞こえたときには、もっと病院側も配慮があっても良いとは思います。
どうぞお大事に。
No.2
- 回答日時:
恥ずかしいというのは、感情的なものなので、アドバイスは難しいです。
CWは、調べようと思えば、病名も調べられないことはありませんが、通常は、誰がいつどの病院に行ったぐらいしか把握しません。
しかも稼動年齢にない被保護者の病名にはほとんど興味が無いものです。
仮に病名を知られたとしても、かかった病院の職員にも知られている訳ですし、CWも病院職員と同じぐらいの関心しか持たないものです。
わざわざ治療経過を聞いてきたりしません。
お住まいの地域に病院があるにもかかわらず、やたら遠い病院に通っている場合や、不自然に頻繁に通っている場合には、調査する場合もありますが、それは別の問題です。
仮に今回のケースで病気について色々聞かれるのなら、娘がセクハラを受けたので、担当者を代えて欲しいと役所に訴えて下さい。
まずそんなことは無いと思いますが。
まず、娘さんの苦しみを緩和してあげることを優先すべきだと思います。
No.1
- 回答日時:
は・た・ら・け
質問の趣旨への回答とちがうような…。
もう働いております。税金もあなたより払っていたと思います。(月収70万ほど)
いつ何時トラブルがあるかわかりません。
あなたは地震で家を失くして、海に消えていかれたご家族にでも同じことをおっしゃる方なのでしょうね。
おきのどくです。
明日はわが身かもしれないのに。
また税金を堂々と払うようになったら、ケースワーカーに受けた屈辱もかねて言いたいことを言いにいきます。
それまで、あなたさまにも何も起こらず無事でいられることお祈りしております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護受給者は、県外の病院...
-
生活保護受給者の療養型病院の...
-
生活保護受給者はセカンドオピ...
-
教えて下さい! 地域によると思...
-
生活保護費は何時におろせるの...
-
生活保護と就学援助。
-
給料が給料日より5日も前に支給...
-
公務員の日当
-
生活保護での引越し条件に診断...
-
生活保護で、4月から就職する子...
-
私は、知的障害です。家を、追...
-
公務員の出張中の休暇について
-
生活保護で青色申告したらヤバイ?
-
児童扶養手当 再婚の場合
-
詳しい方お願いします。ハロー...
-
生活保護を受けているのですが...
-
生活保護の支給日を忘れた場合
-
生活保護を受けていて自動車免...
-
住民税非課税世帯への10万円...
-
住み込みで家政夫をしてます。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護受給者は、県外の病院...
-
生活保護を受けると医療費は無...
-
疎遠状態の父親について 入院
-
生活保護受給者の療養型病院の...
-
医療券とは?
-
生活保護受給者でもバイクはい...
-
生活保護、診断書代金について
-
現在、癌治療の為、生活保護受...
-
生活保護受給者であっても勤務...
-
大至急お願いします!生活保護...
-
生活保護 医療券での性病や、...
-
生活保護受給者が 遠方で突然...
-
生活保護受給者の母が死亡、そ...
-
身内に生活保護受給者がおりま...
-
生活保護の医療券とは?
-
天涯孤独の施設にいた時の大親...
-
末期がん患者の衛生材料費を保...
-
生活保護受給者の眼鏡購入について
-
生活保護者の葬式と香典
-
生活保護受給者の医療機関に関...
おすすめ情報