アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

JBLの4319と最近発売された4306で迷っています。
ジャズを聴き、とくにピアノトリオは好きなのですが、視聴した印象では、4319は低音にすぐれているがピアノが埋もれた感じ。4306はピアノなど中高音はクリアだが、低音がものたりない感じでした。
最大の悩みは、4319は、わたしの6畳の部屋ではサイズが大きすぎ、それほど大音量できかないので能力をいかしきれないのではないかということです。(よく部屋のサイズとSPの適度な大きさを指摘されますが)
ただ、4306では、せっかくあこがれのJBLを買うには、やや物足りない気もしており、悩みます。
部屋とSPの関係を含めて、アドバイスお願いできれば幸いです。

A 回答 (5件)

他のJBL製品は試聴したのでしょうか?


4312E、STUDIO530CH~590CHなど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき、有り難うございました。
すみません。つい、効率的な視聴を考え、決め打ちで、新しい製品を選んでしまいました。
ご推薦のものも、チャレンジして、幅を広げて楽しんで選んでみます。
この度は有り難うございました。

また質問を掲示すると思いますので、ご教示いただければ幸いです。

お礼日時:2012/04/20 02:45

大音量で鳴らす必要はありません。


12"-3Wayのほぼ実出音、至近位置、小音量で楽しめます。
もう少し慎重に検討し新旧問わずご自身の好みにフィットするシステムに辿り着いてください。
また愛用盤の試聴用トラックで判断すると間違い有りませんので聴き直しも含め再取り組みしてください。
部屋等環境は変化しますので持ち物として良い音色の製品選定が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示有り難うございます。

>大音量で鳴らす必要はありません。
>12"-3Wayのほぼ実出音、至近位置、小音量で楽しめます。
参考になりました。本屋で読んだノウハウ本の説明で、わたしの考えていた構成を当てはめると、
否定的な記述があり、自宅の環境ではコンパクトスピーカーしかだめなのか~と落ち込んでいました。

>もう少し慎重に検討し新旧問わずご自身の好みにフィットするシステムに辿り着いてください。
ちょっと焦っていました。膨大なスピーカーの選択肢に呆然として、
ジャズならJBL、それも最新型と、近道していた気がします。

本当に有り難うございました。
また、質問を掲示するかもしれませんが、よろしくご教示いただければ幸いです。

お礼日時:2012/04/20 02:42

ユニットの構成上その様に感じるので落ち着いて良く検討する必要があります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
よく検討したいと思います。

お礼日時:2012/05/04 14:42

はじめまして♪



http://www.harman-japan.co.jp/jbl/hifi/4319/
http://www.harman-japan.co.jp/jbl/hifi/4306/

スピーカーとの距離が1m以上有れば、どちらでも大きな問題は無いと言えると考えます。

小型だけどホーンシステム、多少大きいけれどダイレクトラジエーターシステム。
そう言う観点からは上記の条件を満たせばどちらの製品も困る事は無いと考えて良いでしょう。

それ以前に価格が大きく違うのでランクが違うと考えた方が良いと思います。

両製品とも実際に聴いた事が無いので、あくまで想像からですが、大きな問題は無いと思いますよ。

ピアノがクリアか埋もれるかは、聴いてみるしか有りませんが、JBLと言う同じブランドで、どちらも43シリーズという基本的には同じサウンド傾向。
確かに、JBL好きの人、その他の私にも43シリーズでも毛色(音色かぁ?)が違う製品と言う印象の物はあります。
しかし、他のシリーズや他社製品程は違わないので、おおまかなサウンドの傾向は同じ方向を向いていると考えて良いでしょう。

過去には6畳間にパラゴンや3434Bを押し込んだオーディオマニアも居たそうですから、無理を承知で製品に惚れ込んだらチューニング等の使いこなし次第と言う趣味の世界でしょう。
(さすがに、それだけ大きい物だと、ユニットごとの距離差が大きな角度差にも成って聴く位置も非常に難しいと思うのですが、、、)

むしろ小さい2ウエイの方がボリュームをガツンと上げて、ラウドネス効果をキャンセルする様な音量域でバランスさせるスピーカの様な気もします。
(昔のYAMAHAの小型2ウエイNS-10Mがレコーディングスタジオで好まれた様な音量域、よく高域用ユニットは焼けたそうで補修パーツは大量に出たそうです。)

今はドラムの音と実物大音量でモニターする人も少ないそうですから、そこまでの音量域まで行かずにもっと小音領域で実力発揮でしょうかねぇ。

大きいスピーカーは置き方や部屋の音響特性によって表情が変わり易く、逆に言えばセッティング等のチューニングがより顕著に表面化し易く成ります。

ご質問者様がどのような状況で試聴されたかは想像もできませんが、ピアノの印象はかなり的確だったのでは無いでしょうか。
高度な部分に置けるJBLサウンドはコンプレッションドライバーとホーンによる個性が特徴です。

家庭用オーディオ製品では無いのですが、機械が御座いましたらEVのPA用も聴いてみてください。
荒削りですが耳障り感が少なく、それでいて芯が通ったサウンドも面白い物ですよ。
(ジェームズBランシングが独立する前のWEやその後継のアルテックなど、これもまた一興です。)

まぁ、私は全く毛色の違ういろんなサウンドを楽しみたいので、安物ばかりですがアメリカも国産もヨーロッパ系も先入観たっぷりに遊んでいます(^o^) 基本小学生の頃からスピーカー工作が趣味の一つなんです。

ちなみにJBL初体験は4333で、その次が4343Bだったかな?
まだ小学生の頃に近所の歯医者さんのオーディオルームで聴かせてもらいましたぁ。
(CDが無い、純粋にアナログ再生の環境だったと記憶しています。おそらく12畳程の部屋で 最初はびっくりする音量でしたが、中学生で吹奏楽部に入ったら、毎日そういう音量でしたねぇ。苦笑)

ぐだぐだと書き込んじゃいましたが今夜もヨッパなのでごめんなさい。でも、なにか参考にでもなれば幸いですぅ~♪
    • good
    • 2
この回答へのお礼

本当にご丁寧に有り難うございます。知識のないわたしの悩みにお答えいただき恐縮です。
実際に、これまで様々なモニター経験を積まれている方のご意見として、ひとつひとつが参考になりました。
やはりせっかくなので良いものを買いたいので、下記のご意見は背中を押していただけました。
>スピーカーとの距離が1m以上有れば、どちらでも大きな問題は無いと言えると考えます。
>それ以前に価格が大きく違うのでランクが違うと考えた方が良いと思います。

ただ、もう少しいろんな環境(店舗になりますが・・)での視聴をし、
自宅の視聴する部屋の環境も勉強して、
検討を重ねたいと思います。

有り難うございました。また、質問に登場するかもしれませんが、目につきましたら、
厳しくご教示くださいませ。

よろしくお願いいたします。
また、有り難うございました。

お礼日時:2012/04/20 02:30

個々のスピーカーについては良く知らないのですが、



>本屋で読んだノウハウ本の説明で
という部分に関して、例えば同じスピーカーを6畳の部屋と100畳の部屋で鳴らしたとします。スピーカーには自分が鳴らしている部屋が6畳なのか100畳なのか区別はできませんから、同じ音が出ます。ですから何畳の部屋だろうと、同じ音が出せるのです。
ヘッドフォンが低音を出せる理由を考えると、部屋の大きさと低音云々は関係ないことが分かると思います。

JBLは私にとってもカリスマスピーカーの1つです。購入することは無いと思っていますが、その魅力はわかっているつもりです。でも最近よく出ているような小口径のウーファーのものは、まったくの別物だと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!