

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
y^2=4pxをxで微分する
2yy'=4p …(※)
よってx=a,y=bの時
2by'(x=a) = 4p (y'(x=a)はx=aの時の微分係数)
by'(x=a) = 2p …(1)
接線の方程式は
y-b = y'(x=a)(x-a)
両辺をb倍すると
by-b^2 = by'(x=a)(x-a)
(1)よりby'(x=a) = 2pなので
by-b^2 = 2p(x-a)
by = 2px-2pa+b^2 …(2)
ここで(a,b)はy^2=4px上の点なので
b^2=4pa
(2)に代入すると
by = 2px-2pa+4pa
= 2px+2pa
= 2p(x+a)
(※)
d(y^2)/dx = {d(y^2)/dy}(dy/dx) = 2y*dy/dx = 2yy'
y'=dy/dxで、微分を表わす
No.2
- 回答日時:
y^2 = 4px と
αy+β = x …(*) を連立して
解が一組だけになるようにすれば、
(*) が求める接線になります。
y^2 = 4p(αy+β) が y について
重根を持つように、判別式=0 を立式しましょう。
また、(*) が (a,b) を通ることから
αb+β = a です。
この二式を α,β の連立方程式と見て、
α,β を求めれば ok です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 微分について教えてください 放物線y=x^2のx=1における微分係数を定義に従って求め、その点におけ 5 2023/04/16 15:38
- 数学 【 数I 放物線と直線の共有点 】 問題 放物線y=x²+ax+bが点(1,1)を通り, 直線y=2 4 2022/07/18 09:57
- 数学 数学の問題で法線ベクトルについて 5 2022/11/13 12:45
- 数学 放物線と円の接点についてです。96(1)の、[1]で重解だと接することがよくわかりません。 xの2次 4 2022/12/24 17:59
- 数学 【 数I 2次関数 】 問題 放物線y=x²-4x+3を,y軸方向に平行移動 して原点を通るようにし 4 2022/06/26 22:03
- 数学 数学 x軸に関して対称に移動した放物線の式は x軸に関して対称に移動された放物線の式のyに−をつけて 1 2022/07/14 21:03
- 数学 放物線の対称移動の問題の答え方について質問があります 解く時に平方完成の形にして解くと思うのですが、 4 2022/05/30 18:17
- その他(自然科学) 三相三線 電圧降下 デルタ結線 3 2022/10/05 12:04
- 数学 数学3の式と曲線の、媒介変数表示の曲線の問題で、わからない点がございます。 次の媒介変数表示された曲 3 2022/04/21 14:52
- 数学 曲線y= f(x)上の任意の点Pで引いた法線とx軸の交点をN、Pからx軸に下ろした垂線の足をHとする 3 2022/12/25 10:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学の問題の解答を教えてくだ...
-
三次関数 点A(2、a)を通って、...
-
曲線と点の最短距離の出し方
-
【数学】 接点が異なれば、接線...
-
円と放物線の共通接線が直交す...
-
空間曲線の接線を求める問題が...
-
f(x)=5x^3−5x…① ①の点A{1,f(1...
-
常にf’’(x)>0とf’'(x)=0...
-
高校数学での接線についての質...
-
微分係数・平均変化率の問題
-
エクセル2007曲線の接線と傾き...
-
数2の関数の接線の問題なのです...
-
数学(再質問) 2次以上の関数の...
-
変曲点について。
-
至急です(数学) 解答に 辺OCは...
-
数学 2次以上の関数のある一点...
-
円の接線はなぜ接点を通る半径...
-
大変!!またまた我が家の新築...
-
数学得意な方に質問です。写真...
-
行列・行列式が考えられたわけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelでこの直線と曲線が離れ出...
-
常にf’’(x)>0とf’'(x)=0...
-
曲線と点の最短距離の出し方
-
【数学】 接点が異なれば、接線...
-
「接する」の厳密な定義とは?
-
理解しがたい部分があります。...
-
数学 2次以上の関数のある一点...
-
3次関数と、直線が変曲点で接す...
-
傾きが同じ?
-
数IIです。
-
△y/△xとdy/dxについて再考
-
高校数学での接線についての質...
-
エクセル2007曲線の接線と傾き...
-
曲率(と捩率)の符号は、数式...
-
行列・行列式が考えられたわけ...
-
a,bは定数で、ab>0とする。放物...
-
三次関数 点A(2、a)を通って、...
-
点(1,14)から曲線y=3x2乗に引...
-
xについて微分するとは
-
円の接線はなぜ接点を通る半径...
おすすめ情報