dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、睡眠、食欲が全くと言っていいほどありません。
今日、身の危険を感じ、お肉と野菜を少し摂り、ジュースでお腹をいっぱいにしました。幸い、もどすことはありませんでした。
私は、何かの精神異常をきたしてるのでしょうか?だけど、生きることに強い思いはあります。まだまだたくさん生きていたいです。なんとか一日でも早く打破する方法を知りたいです。

A 回答 (2件)

若い時、同じような症状で3ヶ月くらいリンゴだけで過ごした経験があります。

さらにその後4年間くらいはベジタリアンでした。食欲がなかったし、肉が消化できなかったんです。今考えれば自律神経が完全に乱れていたと思います。いわゆる精神面だけで生きていて、身体は全く置いてきぼりにしていました。それでこの症状は、いってしまえば身体から逆襲みたいなものでした^^生活リズムもバラバラだったのが一番いけなかったと反省していますが、何より身体とのコミュニケーションをとって、置いてきぼりでごめんね~みたいな感覚でいると少し和らぎます。わたしの試した回復方法の一例ですが、それは水です。わたしの場合は学生時代サーフィン部だったので海にひたすら海に行ってました。人間のロジックが通用しないような世界に入ると顕著に精神の重要度が減ってきて身体が前に出ます。サーフィンが難しい場合、例えばジムのプールとかもすごくいいです。水につかるだけで、非日常の感覚になるし、さらに身体が喜ぶのか、精神が引き下がるのかわかりませんが、気分も感覚も変わります。泳ぎながら身体とコミュニケーションをとってみてください。^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも、的を得た御回答ありがとうございます。

泳ぐ事は苦手なんですが、ジムのプールでもいいなら浸かってみるだけしてみようと思います。

無の状態になれそうですね。今度、やってみます。

お礼日時:2012/04/21 19:51

心と体を繋ぐのは自律神経です。

自律神経(活動、興奮のための交感神経とリラックスのための副交感神経)のバランスが良いと心と体は安定します。そのための基本でありもっとも大切なことは昼間は仕事、趣味、運動、スポーツなどで活発に心身を使ってエネルギー消費の体調にしておき夜はしっかり休息して失ったエネルギー補充の体調にしておくことです。
心も体も十分に使わないと維持できないようになっています。もちろん使った分リラックスさせてバランスをとることが大事です。

この回答への補足

身体を動かす事はある程度はしておりました。
ただ、一定のリズムを維持出来ず、その日の気分に任せていました。
その方が無理なく進められ、ある時期がきたら一定のリズムを見つけられるだろうと
思ってました。
精神の優先よりも、身体を主体に動かす事で精神を健全にできるという事で解釈していいですか?

補足日時:2012/04/21 11:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!