
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
貴方の質問の意図が不明ですが、
電力会社は優良企業か。超優良企業です。東京電力、東北以外は、、
自分電力会社勤務して30年経ちますが、今日本経済はどん底です。自動車産業がつぶれたら日本は破綻するでしょう。大きな声ではいえませんが、原子力発電所の稼動を経済連は考えています。政府は原発稼動について慎重なとこらがあるようですが、今年中に稼動させるでしょう必ず。
電力会社の配当は1割配当が基本です。会社では10年はこのまま維持したい考えです。(自分の勤務している電力会社)
電力会社は公共事業のためトヨタ、新日鉄等が不景気で春闘が下がった場合は同じように下がります。
また、景気のいいときには利益が増加しますが、電気料金を下げてこなければなりません(市民団体からの要望)バブルの時は3回位あったと思います。
ただ、待遇(給料や諸手当)や働きやすさについては公務員並か以下程度はあるでしょう。
(1)給料は50代のヒラ(高卒)850万程度(時間外含めず:税込み)
(2)社宅:1から2万程度(都会は高く田舎は安い)
(3)技術職は田舎勤務が意外と多い。
このことから、福利厚生は貴方が考えている以上にものすごくいいです。リロクラブなんかもあるし。
ちなみに、今年の電力会社のボーナスは、他の産別と比較され、4%ほどカットされました。
震災の影響と原子力の代わりに原油を使う火力を使用したせいでしょうか。
社会的評判が僕は悪いと考えていません。もともと、原子力政策を推進したのは電力会社ではありません
国が決めたことです。その政策に乗らなければならない現状にあったことをしっかり基本において調べておいてください。
また、もうプルサーマル計画は一時凍結のようになっていますが。電力会社とフランス他と契約しているように思われていますが、日本と外国との契約となっています。今の東京電力事故が一息したらこの問題が浮上してくるのではないでしょうか。
No.5
- 回答日時:
アリだと思うよ。
僕の時期も、例のバブル破綻後で銀行は不良債権が数兆円規模でした。
しかしけっこう優秀な人がすんなりそこに入ったよ。
彼の計算では「銀行はデカ過ぎて潰れない(事実、数兆円の負債があるのに新卒を採用する余裕がある)。そして優秀な奴は近年はまず受けない。つまり3,40歳になった時に俺は出世する」
と言うものです。
彼の性格もあったと思いますが、いまはメガバンク人気top10に入ってますから、彼は賭けに勝ったんだと言えますね(戦略ありきの賭けですが)。
電力も厳しいとは思うけど、元の年収ベースが高い(1000万超える)から、いいですよね。
仮に3割カットでも700万です。
日本の平均賃金は400万ぐらいですよ。
ただ、2ちゃんねるでよくあるような、有名外資や国営系企業礼賛は間違ってますね。
90年代に財務体制は最悪だったのに、単に政府系ってだけで、多くの
政府系金融の多くは就職ランキング上位でした。
その多くは統廃合され、既にありません。
リーマンも潰れる前日までトップレベルの評価でした。
要するに「分からない」と言うのが結論ですね。
ただし、多面的な情報を総合して「こうじゃないかなあ???」と言う確率の高い結論を導くのは
誰でもできます。
【僕なら全然狙いますね。
あえて電力会社を狙おうとは思わないけど、滑り止めとかにはなりますね。
それと
一般的に新聞やテレビに出るような派手な業界はキツイ事が多いですよ。
またカイシャごとでけっこう考えが違うし、業界で乱暴にくくるのもどうかと思います。
それはうわさの総合とか、自分にマッチするか否か、あとは合否次第ですね。】
オリンパスなんかもああいう悪いとこありますけど、社員からの評判はとても高かったって有名な会社です。
あまり世間一般の評価は信用しなくていいです。
ホリエモンなんかも未だにブログを書きまくってますけど、
出てくるのは友達のglayのテルとか、ラジオdjのやまだひさしとかcaの藤田社長のような社外の有名人ばかりです。
それだけで「ああ、そういうことね」と思ったりします。
仮に逮捕されていなくても、そういう目線でずっと自分のライブドアって会社の社員と接してたんだろうなあ・・・ってのは理解できます。
違法・合法関係なく、売上がある、ないに関係なくそういう会社で働く社員は惨めですよね。
No.4
- 回答日時:
かなり偏った意見やニュースだけを見ているのじゃないでしょうか?
電力会社は安定企業だし、公務員、銀行員、商社などと同じくらい人気があるのじゃないでしょうか?
中電の評判が悪いのですか?
みなさん、ご回答ありがとうございます。
友人は四国の電力会社に内々定を頂いたようです。
原発事故以降でもやはり安定優良企業として人気はあるのですね。。。
そうですよね、電気は無いと生活できませんものね。

No.3
- 回答日時:
今、電力会社各社も原発の事で精一杯で本年度の採用枠はあまり期待しない方がいいかもしれないですよほとんど人員削減や給与カットもあるかもしれません電力会社の子会社なら採用枠があるかもしれませんよ。
No.1
- 回答日時:
なにが
意外かわかりませんが???????????????????????????????????????????????????????
待遇は、まあまあ平均ですし、年越しそば食べていても大雪で断線となれば緊急出勤しなければならない激務ですが、
地域有数の大企業で、幅広く毎月入金あり、社会的評判も高い、
まず倒産の心配ない電力会社なら
志望者多くても不思議ではないでしょう\(^^;)...
・もちろん社会的な評判は良くないでしょうが
具体的に 北電(北海道電力)の何が良くないのかな???????????????????????????????????????????????????????????良くない評判聞いたことないんですけど
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- IT・エンジニアリング IT転職 技術的成長を取るか 待遇を取るか 4 2022/06/17 15:05
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 就職 東京電力に高卒が就職すると…? 3 2022/04/09 01:06
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 就職 どっちを選択するかのヒントになれば良いと思って投稿しました。何かアドバイスとか意見、もしあなただった 5 2023/05/04 00:37
- 新卒・第二新卒 就活で2つの企業の内定からどちらをとるか迷っています。 1つの目の企業は、地方都市勤務で、大企業です 3 2023/03/27 23:37
- 仕事術・業務効率化 副賞の賞品券の源泉徴収 2 2023/04/14 19:14
- 転職 仕事の件 今の職場の労働環境について、違和感があります。 現在の会社はガスメーカーで、その会社では配 6 2022/12/24 18:11
- 就職 地域職(地元職)で東京電力や東電関連企業について。 地元職で東京電力関連の会社の仕事あると聞きました 2 2023/07/25 18:46
- 新卒・第二新卒 なぜ高卒に求人を出さない 6 2023/06/18 16:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ITにおける就職事情
-
給料が働いた時間より明らかに...
-
成り上がり会社に勤める主人 ...
-
8月オープンの保育園の社員の...
-
彼氏が市役所職員だと自慢でき...
-
働いたことのある人に質問しま...
-
労働がキツくなくなる方法は、...
-
将来が不安で仕方ありません。...
-
建築営業って?
-
自営業の見習い期間の給料
-
質問です。 皆さんは仕事を選ぶ...
-
転職のモヤモヤ悩みについて
-
65歳からは、どんな仕事がした...
-
建築現場の作業員の人がいない...
-
3月から転職して医療事務を始め...
-
生保会社(生保レディ)の上手...
-
たとえ高い給料を貰えても、や...
-
転職を考えているのですが、よ...
-
遠い大企業で高収入か、地元で...
-
退職のタイミングについての相...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
たとえ高い給料を貰えても、や...
-
社会人4年目、ほとんど仕事が...
-
3月から転職して医療事務を始め...
-
タウンワークで常に求人を募集...
-
生保会社(生保レディ)の上手...
-
農協職員の方、教えてください!
-
彼氏が市役所職員だと自慢でき...
-
社会人一年目。建設業事務員。 ...
-
倉庫内仕分けの仕事中破損した...
-
ブラック企業しか相手にされない人
-
新入社員の最初の給料が企業に...
-
遠い大企業で高収入か、地元で...
-
高校三年になる女子です。バイ...
-
40歳、就活中です 手取りで1...
-
8月オープンの保育園の社員の...
-
給料が働いた時間より明らかに...
-
大学院生です。2つで迷ってい...
-
倉庫内軽作業のバイトを辞めた...
-
タイミーの仕事は派遣ではない...
-
新入社員研修の時に怒られるこ...
おすすめ情報