
子供がいる母親です。
幼稚園の先生に、子供のことをお願いする時、連絡ノートに要件を記入するのですが、いつも困ってしまう言葉があり、どう続けて書いたらいいのだろうか?と悩んでいます。
無知な私に、教えて下さい。
今日の場合も、年少の娘が、風邪気味のためマスクをして登園させました。
マスクをなくしたり、外してしまうといけないので、連絡ノートに
「娘がマスクを紛失したり、外してしまうかもしれません。その場合は、予備のマスクを園カバンに入れてありますので、ご配慮いただけたらと思います。」
ヘンですよね。ご配慮いただけたらと「思います」って。
だからといって、「思います」の代わりに「助かります」や「嬉しいです」も、先生に対して失礼な気がしてなりません。
そもそも、ご配慮という言葉が間違っているのか?
配慮で良いのなら、その後に続く良い言い回し等、ご指導いただけたらと思います。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ご懸念のように、このシチュエーションにおける「ご配慮」は国語的には誤りではないかと思います。
配慮というのは心配り・心遣いといった意味ですから、たとえば、
「最近マスクを紛失する園児の方が多いので、予備をご用意いただくなどなんらかのご配慮をお願いいたします」などと園側が言う場合に使います。
今回の場合は、「予備のマスクを園カバンに入れているので紛失時にはそれを使用してほしい」という意図ですから、
「娘がマスクを紛失したり、外してしまうかもしれません。その場合は、予備のマスクを園カバンに入れてありますので、ご対処いただきますようお願いいたします。」
とでもなるでしょうか。
「対処」は「ある事柄・状況に合わせて適当な処置をとること」という意味なので国語的には適切な用語になると思います。
ただ、これは「マスクを紛失した場合」に特化した処置をお願いしていることになります。
預けている間は、園内でのあらゆることに関してきめ細かな配慮が先生に求められますが、「対処」という表現をしてしまうと、非常に狭い範囲に関するお願いというニュアンスになってしまうでしょう。
その意味で、国語的には曖昧性を含みますが、質問者さんの使用された「ご配慮」は適切な言葉になっていると思います。
すでに良いご回答も出ていますが、丁寧さにこだわりたければ、
「娘がマスクを紛失したり、外してしまうかもしれません。その場合は、お手を煩わせて恐縮ですが、予備のマスクを園カバンに入れてありますので、ご配慮いただけると幸いです」
のようにすることもできるでしょう。
ご回答いただきありがとうございました。
配慮と対処の意味を教えてくださいり、とても参考になりました。
これからは、お願いするケースによって、配慮と対処を使い分けていこうと思いました。
その場合は、お手を煩わせて恐縮ですが、予備のマスクを園カバンに入れてありますので、ご配慮いただけると幸いです
も、丁寧な言い回しだなぁと、感じました。これから使わせていただこうと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
文法的には間違っていないはずです。
ただ、「~していただけたらと思います」という表現って、「そんなことにも気付かないんですか。困った人ですね。じゃ私が注意してあげますよ」という意味を含めて使うことがありますよね。
例えば「ゴミ出しのルールを守っていただければと思います」とか「お宅のテレビの音をもう少し小さくしていただければと思うのですが」などなど。
だから「ご配慮いただければと思います」と書くと、「あなたは配慮が足りない人で、こういうことに気づかないかもしれないからこれを書いてるんですよ」というイメージがちょっぴり漂ってきてしまうのかもしれません。それであなたも「なんだかヘンだな」と思われたのではありませんか。
ではなんと書けばいいでしょうね。
「予備のマスクを園カバンに入れてありますのでよろしくお願いします」くらいでいいのではないでしょうか。まさか「よろしくって、何をすればいいの?」なんて思う先生はいないでしょうから。
ご回答いただきありがとうございました
下の方のお礼にも書いたのですが、丁寧に書いたつもりが、返って、先生のご気分を害してしまうことがあることがある、と言うことに気付かされました。
今後は、言葉の意味をしっかり調べてから使用したいなぁと実感しました。
ありがとうございました
No.5
- 回答日時:
先生の立場からすれば、それくらいの配慮は当然しています。
という受け止め方をされるかもしれません。
予備のマスクが入っているという事を知らせれば、あとはよろしくお願いいたします。
でよいのではと思います。気になるようでいたらお手数をおかけしますが。とか
ご面倒をおかけしますが、をつければよいと思います。
ご回答いただきありがとうございました。
意味もわからず言葉を使うと、返って、先生のご気分を害してしまうかもしれないということに、気が付きました。
教えてくださり、ありがとうございました。今後気をつけます(^^♪
No.3
- 回答日時:
別段間違いとは思いません・・・。
慮とは慮る(おもんばかる)の意味ですものね・・・。
御配慮をお願いしますがまあ普通でしょうけど、
いただけたらが付いた場合違和感はありません。
御配慮は、不適切な言い回しではありません。
遠くからの気配りをお願いする言葉としては、
御配慮をお願いいたします・・・これでよろしいのでは?
余分ですが、無知な私は謙遜のしすぎです(笑)。
無知な人はこれのどこかが問題なのか・・・?
それすら理解出来ません。
ご回答いただきありがとうございました。
「ご配慮をお願いいたします」ですね。スマートでいいですね。
これからは、この言い回しを使おうと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「ご配慮いただければ嬉しいです」
定番の言いまわしです。失礼でもおかしくもないですよ。
固く行くなら
「御配慮頂きたく存じます」
ですが、いまどきそんな言い方する人いないですよね。
つか、相手先が幼稚園のセンセでしょ。
地位的には比較的近くにいる人ですから、万能の
「よろしくお願い致します」
で良いんじゃないかと。普通に「~です。よろしくお願い
致します」で、大概大丈夫ですもん。
ご回答いただきありがとうございました。
ご配慮いただければ嬉しいです、でおかしくないんですね。なんだか、深く考えすぎてしまい、保護者が(一応子供を見ていただいている側なので)が担任に、「嬉しい」なんて、少々上から目線のような気がしてしまって、使うのを避けていました。
私も、なんで、宜しくお願いします、に気が付かなかったのだろう?と、回答を頂いてから思いました。
で、よく考えてみたら文末にいつも、「お手数おかけいたしますが、よろしくお願い致します」と書く為、宜しくお願いしますが、重なってしまうから、配慮という言葉にに続く何かを探していた経緯を思い出しました。せっかく、ご回答いただいたのに、しっかり、経緯を記載しなかったため、申し訳ありませんでした。ごめんなさい

No.1
- 回答日時:
「予備のマスクを園カバンに入れてありますので、よろしくお願いします。
」コレでOKですよ。
フツーの日本語がわかる人だったら、十分理解してもらえます。
あ、もちろんカギカッコは不要です。
もう少し丁寧にしたいのなら
「予備のマスクが園カバンに入れてあります。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。」
ぐらいですかねえ。丁寧過ぎる気がしますが、個人的には。
ご回答いただきありがとうございました。
私も、なんで、宜しくお願いします、に気が付かなかったのだろう?と、回答を頂いてから思いました。
で、よく考えてみたら文末にいつも、「お手数おかけいたしますが、よろしくお願い致します」と書く為、宜しくお願いしますが、重なってしまうから、配慮という言葉にに続く何かを探していた経緯を思い出しました。せっかく、ご回答いただいたのに、しっかり、経緯を記載しなかったため、申し訳ありませんでした。ごめんなさい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園にいく娘のカバンにボイスレコーダーを入れていきました。と言うのも、幼稚園での様子が分からないか 12 2022/06/15 09:26
- 幼稚園・保育所・保育園 モンスターペアレントとは? 連絡ノートに記載されていた文面を見て園長先生に 伝えるのはモンスターペア 6 2023/01/25 19:41
- 子育て 何故そこまで配慮しなきゃいけない?これだから母子は 5 2022/09/18 13:48
- 発達障害・ダウン症・自閉症 ・発達障害を無断で名指しで全校集会で学年主任に公表される ・障害者は勉強ができないからという理由で通 5 2022/08/27 18:12
- 学校 学校からの配慮が辛い 2 2022/10/10 15:30
- 幼稚園・保育所・保育園 6歳、幼稚園年長の娘。匂いや音に敏感でHSCの傾向にあります。年中まで癇癪が多く今は自分で抑えたり気 3 2022/11/17 09:53
- マナー・文例 風邪を引いたのに会いに来る友達について 4 2023/07/20 22:55
- メディア・マスコミ 全体主義とマスク着用の有無 4 2022/05/17 18:53
- 幼稚園・保育所・保育園 4歳6ヶ月の年中の娘ですが、4歳児ってこんなものでしょうか? ・幼稚園のお友達と長く遊べない。 →年 5 2023/04/26 06:26
- 子育て 許せる仲間がほしい。 40代専業主婦です。幼稚園に通う5歳の子供が1人います。 娘の幼稚園は保護者の 4 2022/10/04 00:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いつもマスクをしてる人が初め...
-
バイト先の女の子がマスクを取...
-
ずっとマスクをつけているよう...
-
彼氏にマスク下を見せたことが...
-
マスク美人というのは口元を隠...
-
マスクを外している人が多い中...
-
隣の席の人の香水が苦手です・...
-
マスクを鼻まで掛けるとメガネ...
-
気になる男性(20後半)の件です...
-
精子の匂い
-
192.168.1.255 の意味等を教え...
-
ブロードキャストアドレスの求...
-
クリッピングマスクかけたつも...
-
診療報酬の事で・・・
-
女性のマスク着用率について。...
-
米報道官はマスクの政権離脱報...
-
マスクで挨拶するのはやはり失...
-
御配慮いただけたらと思います...
-
IPアドレスの表示
-
目が大きくて二重で可愛い女性...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いつもマスクをしてる人が初め...
-
ずっとマスクをつけているよう...
-
御配慮いただけたらと思います...
-
バイト先の女の子がマスクを取...
-
女子でこのレベルのケツアゴっ...
-
マスクを外している人が多い中...
-
IPアドレスの表記について
-
彼氏にマスク下を見せたことが...
-
192.168.1.255 の意味等を教え...
-
マスク美人ではなくマスク外し...
-
有機溶剤使用で防毒マスクの必...
-
電車で隣にタバコ臭い人
-
スーパーなんかで 帽子にマスク...
-
マスクで挨拶するのはやはり失...
-
混ぜるな危険をしてしまいました
-
電車の中で、隣の席のおじさん...
-
マスクしたまま挨拶すること
-
話してるときにマスクがずれる...
-
コロナ禍で彼氏が出来ました。 ...
-
クリッピングマスクかけたつも...
おすすめ情報