dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

福岡のICカード「SUGOCA」はJR東日本横須賀線「横浜ー鎌倉」間は使えますか?また、近いですが「横浜ー藤沢」間は使えますか? ”pasmoエリアは使えません。”など、情報が多く、調べてもよく分かりませんでした。 親切な方、教えてください。

A 回答 (2件)

SUGOCAは、Suicaエリアで使用できます。



Suicaエリアは、
東海道線 東京~横浜~鎌倉~熱海
東北本線(宇都宮線) 東京~大宮~宇都宮~黒磯
高崎線・上越線 東京~大宮~高崎~水上
常磐線 上野~水戸~いわき
中央線 東京~立川~韮崎
総武線・京葉線~外房線・内房線全線
のJRです。

PASMOエリアは、首都圏の私鉄各線です。

PASMOはSuicaエリアで利用できます。
SuicaはPASMOエリアと、他のJRのICカードエリア(トイカ・キタカ・イコカ・スゴカなど)で利用できます。


とか書いてあっても、なんだかわかんなくなりますよね。

要するに、Suica以外のJR系ICカードでは、首都圏のJRには乗れるけど、私鉄には乗れません、ということです。
横須賀線や東海道線(熱海以東)は完全にOKです。
横浜~鎌倉は大丈夫で、横浜~藤沢も大丈夫です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
要約がとっても分かりやすかったです。
これで自信もって使えます^^

お礼日時:2012/05/06 14:53

>SUGOCAはJR横浜ー鎌倉間は使えますか?



JR各社の電子マネー(乗車券)は、JS各社で利用出来ます。
※JR四国は、JR西日本のICOCAです。

>pasmoエリアは使えません。

民営私鉄の電子マネー(乗車券)は、私鉄路線営業区間内の各JRと提携しているに過ぎません。
九州エリアだと、西鉄のNIMOCAがありますよね。
このNIMOCAだと、JR九州(SUGOCA)・JR東日本(SUICA)でも利用できますよ。
残念ながら、同じ私鉄でも関西私鉄(PITATA)関東私鉄(PASMO)とは提携していません。
PASMOから見ると、JR九州とは提携していません。
PASMOが提携しているのは、JR東日本のSUICAだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
pasmoは私鉄のことだったのですね。
分かりやすかったです^^

お礼日時:2012/05/06 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!