dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、現在就活中の理工系院生です。

私はおととしから近傍の飲食店でアルバイトをさせて頂いております。

去年の年末前からそこの店長(マネージャー)や社員(チーフ・サブチーフ)には今年の3月から5,6月の内定が取れるまではシフトに入れないと事前に伝えてはいたのですが、最近は2~3日おきに「シフトに入ってくれ」と電話の嵐が頻繁に来るようになりました。

今年3月に社員が二人辞め、アルバイトの子も2人辞めたらしく人手が足りないようです。
そのうち3人は店長のパワハラが嫌で辞めたようです。

正直ここの店長はワンマンで自分の気に入らないことがあると社員や女の子のバイトでも容赦なく暴言を吐き、出勤のシフトも自分で作成しており前日や2日前にならないと決定しません。

シフト変更の連絡もなく、いざ出勤してみると21時上がりのところ「今日は客の入りが少ないから20時に上がって」と突然都合の良いことを言い出したり、私がお客さんと世間話をしていた(良識の範囲内で)ときは「べらべら喋ってないでやることあんだろ!」とあとから休憩中に怒鳴られる始末でした。

正直ヒステリーで独裁的な店長の態度に皆、辟易している状況です。

最近は直属のチーフに私や他の就活組の子にシフトに入るように電話を掛けさせているようですが、正直皆うんざりです。

しかし収入の面もあるので、内定が決まってからは続けたいという気持ちもあります。
(店長は嫌ですが、仕事は楽しく勉強になるところも多いので)

何かうまい返事や説得の仕方はないでしょうか?

御教授のほどよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>何かうまい返事や説得の仕方はないでしょうか?



自己中につける薬はないけど、

「今は就活中なんで無理です。すみません」と

あくまでも出られないことを強調するしかないでしょう。
気に入らなければ、辞めさせられるというだけですが、
これはいたしかたのないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

性格的にはっきりと断ることができないのですが、内定後しっかり働く意志があることを伝えようと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/02 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!