dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンビニでアルバイトを始めて一ヵ月半くらいになります。
結婚はしていませんが、婚約者と暮らしています。
なので、できるだけ夜や土日はシフトを入れたくないのですが、
人が足りないらしく週6日、土日も入れて8時から17時までや、
13時から22時まで入っていることがほとんどで、
なかなか一緒にいる時間が取れません。
今の職場の前に面接に行った先では私の条件では入れられないとのことで、
今回の面接では土日も片方なら大丈夫、と言ってしまいました。
それに、電話で呼び出されることもしばしばです。
他の方のシフトを見ると土日必ず休みだったりして、なぜ?と思います。
オーナーや店長からは大分信用されてしまって、
リーダークルーの資格を取らせると言われているのですが、
今以上に働かされるのではと心配です。
新しいバイトが入ったら土日を休みにしてくれると言われたのですが、
入ってきた方々のシフトは平日しか入ってません。
もうすぐ二ヶ月たつので店長と雇用条件の再確認のような話をするのですが、
どういえばシフトを楽にしてもらえるでしょうか?

A 回答 (3件)

>人が足りないらしく週6日、土日も入れて8時から17時までや、13時から22時まで入っていることがほとんど


週6日って週休1日ですか?キツイですね…。

>土日も片方なら大丈夫、と言ってしまいました。
>電話で呼び出されることもしばしばです。
出られない(休みたい)ならば、『出られません』とハッキリ断る事も必要ですよ。人が足りないのはあなたの責任ではありませんし…。
理由ですか?『家庭の事情』で押し通せばよろしいでしょう。出かける理由を作ったっていいでしょう。

>今以上に働かされるのではと心配です。
今以上に働いたら休日なくなりますよね?と言うより、今以上に働いたらおそらくあなたは倒れるでしょう…。

補足要求ですが、
・婚約者と暮らしてるとの事ですが、あなたも働かないと生活が厳しいのでしょうか?
・シフトはどのように作られているのでしょうか?事前に休日希望とかを申請できないのですか?

いずれにせよ、店長との話し合いでもう少し労働条件を緩和できないかをきちんと申し入れた方がいいですょ。会社(店)にしてみればバイトで多くの日数入ってくれる人は、言葉は悪いですが『使いやすい人』って事なんです。リーダークルーとやらの資格も特別な権限や保障ってないわけでしょ?資格じゃなくてただの呼称にすぎません。
話し合いの方向によっては辞める決断も必要になると思います。話し合いまでにあなた自身もよく考えておいた方がいいです。

この回答への補足

>婚約者と暮らしてるとの事ですが、あなたも働かないと生活が厳しいのでしょうか?

生活は厳しくないです。
ただ、遠距離恋愛をしていた彼についていくために高校を辞めたのと、
私が欝気味であることから、もう少し人とかかわるために、
アルバイトでも始めたほうが良いと言われ、私自身そう思い始めたのです。
本当は2、3万稼ぐ程度で良いと思っていたのですが…

>シフトはどのように作られているのでしょうか?事前に休日希望とかを申請できないのですか?

休日希望はこの日は絶対に用事で無理という日を月に3日から4日出してます。
後は向こうでシフトを決めるようですね。

補足日時:2006/09/04 16:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>人が足りないのはあなたの責任ではありませんし…。
そうですよね。オーナーや店長が働きすぎで疲れたと言っているのを見ると、
つい責任を感じてしまいますが、私がそう思うことはないですよね。

『使いやすい人』…それは確かに。
最近それを感じ始めて、リーダークルーの話も、
もっと私を都合よく使うためではないかと勘ぐってしまいます。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/04 16:19

リーダークルーになれば、逆に他のクルーのシフト調整をして、自分が休めるようにできませんか?



年中無休営業の店では、土日も休まず長時間働いてくれる人は貴重なので、再度店長にお願いするしかないでしょう。

最初に、土日のどちらかは勤務OKと伝えてしまっていますので、その勤務まで譲歩することは必要ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リーダークルーといっても権限はなさそうです;
土日のどちらかなら良いのですが、
毎週土日両方とも朝から夜まで入れられてしまっています。
他の人はうまく断れているようですが、なんと言っているのでしょうね?
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/03 20:50

アルバイトと言えども期間が長くなると信用度も増して重要な仕事を任せられるようになります。

事情をよく話して店長の理解を得るしか方法はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ少ししか働いていないのに信用されすぎているのが怖いんですよね…
他のアルバイトの人と同じに扱って欲しいのですが。
店長にもっとしつこく話してみます。回答、ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/03 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!