dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホンダTLM220Rに乗っています。最近手に入れたばかりですが、使用するエンジンオイルは、社外品の車用品量販店などで売られている2ストオイルはどうでしょうか?スモークレスと謳われている商品ですが、どうなんでしょうか?問題ないとは思うのですが・・・。
また、ホンダ純正に限らず、「このオイルがいいよ」というのがあれば、是非教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

No.4です。


補足です。

TLM220Rは僕も乗ってました。2ストオイルは最初ホンダ純正→ヤマハ→BP(100%合成油)と変化しました。

ただ匂いの変化しかわかりませんでした。
思い切り高回転まで回せば、どれも白煙は出るし、潤滑という点での違いは僕には実感できませんでした。

ひとつだけ言えることは、100%化学合成オイルは灰分が少ないので煙は少なくなります。

TLMは高回転を常用するバイクではないと思うので、少なくともオイルの性能差自体は殆どないのじゃないでしょうか。

あと、2スト車はどうしても2ストオイルでプラグがかぶりやすくなるので、定期的に外して付着したカーボンを清掃すると調子を維持できるはずです。
TLMは僕は名車だと思ってます、大切に乗ってあげてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
私もTLMは名車だと思います。このバイクだけは乗らなくなっても保存版で手元に残そうと
思っています。それまでは、山遊びに大いに活躍してもらいますが。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/04 07:43

遂に3度目の登場です。


ヤマハのオイルを使わなくなったのは、単純に製造が終わってしまったのでやめました。
オートルーブスーパーバイオというオイルでリモコンジョグを新車で買った時から10本程度使いました。
煙が多かったけどにおいが好きでした。

その後適当に安いオイルを何種類も買い、今使っている自動車用にたどり着きました。
これも独断と偏見ですが、GR2より間違いなく良いオイルですね。友人を騙してRZV500にも入れてみたけど絶好調です。銘柄は秘密ですが。
「TLM220に使用するオイルについて」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3度目のご回答、重ねがさねありがとうございます。

製造中止ですか、ヤマハの2スト持ち玉がなくなったからでしょうか。
煙が多かったのは青缶ではなかったからでしょうか。

秘密の銘柄は、気になります。

お礼日時:2012/05/03 21:04

ホンダの純正で一番高いのをお勧めします。



理由:
そのオイルでエンジンを調整している。
からです。

僕はトライアルやってましたから、過去にはBPの2ストオイル入れていました。
高回転までいけます。

このどちらかでしょう。

なお白煙が多い場合は、オイルポンプの吐出量を調整してみてください。
特に低速走行が多い使用だとメーカー設定値は概して多すぎます。
またオイルポンプを殺して、混合仕様にすると自分で乗るときに調整できて便利です。僕もそうしていました。
最大100:1で、50:1までの範囲で調整します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ホンダ車だからやはりホンダ純正は合うのだとは思います。
ただ、他にご回答いただいた中からは、ホンダ純正よりヤマハ純正の方が良い、という
印象もあります。
悩ましくなってしまいました。
ホンダにはホンダが当たり前なんでしょうけど、もう少し他の経験者の方々のアドバイス
をお聞きしたい気持ちです。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/03 15:39

NO.2です。

補足みたいなものですが。
ヤマハ純正は安心して人に薦められるオイルですね。
空冷でも水冷でも無難なオイルです。友人にはヤマハを勧めることが多いですが私は使いません。

カワサキ純正を勧めたのは空冷の500や750などの大排気量の車両にも対応しており、動粘度・粘度指数が高く高性能なので良いです。

ホンダ純正は過去にホンダの2スト250(ノーマル車)入れて調子が悪い上に普通に焼き付いたりしたので悪い印象でした。これはちょっと特殊な例かもしれません。

V2Rは昔改造チェーンソー(約40cc)に混合で使っていました。エンジンも最大1万6千回転位回った様な気がします。かなり高性能な2ストオイルで意外と煙も少ないしエンジン内も綺麗でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
ただ、ヤマハ純正はどうしてご自分ではお使いにならないのでしょうか?
それが、ちょっと気になりました。
もしよろしければ、理由をお聞かせいただければ幸いです。

お礼日時:2012/05/03 15:33

自動車用の2ストオイルは安い割には使える印象です。

4Lで買って改造スクーターや草刈機などに使っています。安いオイルはハズレが多いので要注意。
個人的にはホンダ車にはどろどろなオイルがお勧めです。SAE30相当とかね。
SAE40とか50になると分離での使用はやめた方が良いです。
ホンダ純正は経験上余り良い印象が無いので社外品でも良いと思いますよ。

お勧めのオイルは私の独断と偏見ですが、エルフモト2ウィナー。
ワコーズV2R。
カワサキ純正2T-R。
自動車用は秘密です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ホンダ純正が余り良い印象がないというのは、ちょっと驚きでした。ホンダ車ならホンダオイルかなと単純に思ってました。NO.1の方のご回答にもありますが、社外品ということで、ヤマハオイルが良いということでしょうか。
他の社外オイルも大変参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/02 20:35

全部使ったことがあるわけじゃないけど、スモークレスって書いてあっても「どこが?」って感じるものがほとんどですよ。

特にホームセンターの安売りものはそうです。街をのんびり乗る分にはオイルの品質が悪くて焼付いたってのはあまり聞かないですが、スラッジの堆積など値段と引き換えに調子は落ちていくと思いますよ。せめてスズキの純正を使うべきかと。一番のおすすめはヤマハの青。オートルブスーパーってやつです。これはオイルポンプの調整にもよるけど本当にスモークレスです。僕のTDRは煙は吹かないしチャンバーの排気口もサラサラに乾いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。幸いなことに、まだスモークレス表示のオイルは使ってませんが、やはりちょっと不安がありました。ヤマハ純正が良い、というのは聞いたことがあります。これも、「やっぱりそうなんだ!」という感じです。確かに、以前TY125に使っていましたが良い感じでした。これで、自分の感じ方だけではなかったんだ、と確信できました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/02 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!