dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットで引越しの見積もり依頼をかけたら、バカスカ電話がかかってきました。
大手のとこは、訪問をしないと見積もりだせないといいます。私は一人暮らしのワンルームなのでそんなに家財道具もありません。単身パックで収まるはずなのに、直接訪問して見積もりはおかしくないですか?

A 回答 (3件)

>単身パックで収まるはずなのに、直接訪問して見積もりはおかしくないですか?



別におかしくありません。
いくら単身パックで収まるとしても、実際の荷物を見てから最終的に用意するトラックの大きさを決め、どの荷物をどこまで積むのか、毛布や梱包材の準備またその空いた分でダンボールがどれだけ積めるのかなどを判断します。
一人暮らしでは関係ないかもしれませんが、タンスの大きさも大中小と区分けされたり、梱包材の量を把握したり、建物へのアクセスの方法、部屋から荷物を出すときの方法など、実際の引越し時には何も問題が発生しないことを判断し、専門の人間が事細かく調べて見積もりを出します。
基本作業に収まらないような状況であれば、オプション作業も見積もらなければなりません。単に荷物が少なければ現場を見なくてもよいと言うわけではありません。

中には電話など口頭で簡単に出してくる業者もあると思いますが、実際の正規な見積もりは現場を見るでしょう。
私も2度引越しをしましたが、どちらも同じで実際に現場まで見に来ていただきました。

簡単に大まかな見積もりを出すなら、サイト内でもできる業者は結構あるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。お蔭様でめちゃくちゃ勉強になりました。

稚拙な質問に丁寧な回答頂いて頭が下がりまくりですm(_ _)m

やはり来ていただく事にしました(^o^)/

お礼日時:2012/05/02 19:04

>なのでそんなに家財道具もありません



これが抽象的だから、現地を見に来るのです。

質問者さんが正確に荷物の量を説明できれば問題ありません。

「ダンボール○cm×○cmが15箱です。」 とかね。

他にも運ぶためのルートの確認とか。

家の前の道路幅は何メートルで駐車場から○m幅の階段を通って、部屋まで約○分です。
ベットは十分に通るスペースがあります。 などなど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

感謝の気持ちでいっぱいです!回答頂き解決できて嬉しい限りです☆

なるほど、搬入搬出の下調べまで必要なんですね(・o・)ノ

お礼日時:2012/05/02 19:05

私も以前に経験しましたが、ネットの見積ですと、競合他社が複数だと考えられ、荷物の種別(書籍・割れ物・衣類)やダンボール箱のサイズ、数量をきちんと見積り、ぎりぎりの金額を提示しないと受託できないことが予測されますので、訪問して確認してから見積を提出したいというのは、正当だと思いますよ。


 一人暮らしのワンルームでも荷物の多い少ないで金額が変わる事もあると思いますので。
ちなみに私は、建設関係ですので、概ね見積もりの内訳は判断できるので、2社呼んで、説明を聞いて交渉して1社を選び、3社目以降は断りました。結果としては、当日来る引越し屋さんの人柄や経験によって、気持ち良く引越しが出来るかどうかが決まると思いますので、訪問見積の時に会社の空気を掴む事も良いことだと思いますよ。安いばかりだと、後悔することもあるかと・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とってもわかりやすいお答えで理解できました(^∀^)ノありがたいです

なるほどコスト以外の部分も要チェックですね(^o^)/

お礼日時:2012/05/02 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!