dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東芝製のPCです。
17時以降になると(特に水曜日が多い)動作がとても鈍くなります。
固まったように鈍くなり、ウインドウ1つ閉じるのに15分以上かかります。
ノートンは毎週金曜日に設定しているので、動いておりません。
作業が進められなくなるのですごく困っているのですが、何か対処方法は考えられますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

さすがに再起動というのは対処療法なので


常駐しているアプリケーションをリストアップして時間によって動作できるものを探してください。
通信がきになるならファイヤーウォールソフトでその時間の前に通信を遮断してみるとわかりますし、
windowsのコントロールパネルの中のタスクになにか設定されているものはないか調べてください。

15分ではどうにもなりませんね・・・
私のPCはたまにハードディスクが認識されず(データドライブなので起動には問題ない)に動作が以上に遅くなるという現象はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます。解決すればいいなと思います。
そう、15分は本当に参ってしまいます。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/01/08 15:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
相変わらず水曜日17時を過ぎると動作が鈍くなるので、試してみます。

お礼日時:2004/01/23 11:09

こちらを一度試されてみてはどうですか?


僕も使ってます。

参考URL:http://enchanting.cside.com/frame/linepr2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
がしかし、リンク先が真っ白で、よくわからないのですが、もう一度入力してもらえませんか?
よろしくお願いします。

お礼日時:2004/01/12 21:54

LANに繋がっているか、インターネットの接続方法は何か、常駐しているソフトは何か、主に何に使っている、主に使うソフトは、などで答えが変わって来ます。


ノートPC、デスクトップ等でも変わります。
遅くなるという、17時以前に一度再起動してみましょう。
それで、状況が改善されるのであれば、定期的に再起動するということで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。補足しますね。
まず、LANには繋がっています(他PCは問題無し)。インターネットの接続方法は光ケーブルだと思います。常駐しているソフトはノートンのことでしょうか。あと、主に使うソフトは、メールとインターネットとオフィスです。で、デスクトップです。
これで何か見えますでしょうか?
因みに17時以前の再起動はたまにしているのですが、状況が変わらないこともしばしばです。

お礼日時:2004/01/08 15:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!