dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンの調子が良くなくてあきらかに異常なんですけど原因が分かりません。
解決方法があったら教えて下さい。OSはvistaです。

症状は、
・pcを始めようとして電源をつけても何も表示されません。そのあと電源をつけたままpcが暖まってくると
やっと付きます。
・パスワードを入力してデスクトップに移るのですが、そのパスワードを入れる前の画面に英語が
表示されて(長くて覚え切れませんでしたが)、最後に「10」と表示されて
そこから「9,8,7…」とカウントされ「0」になるまえにエンターを押せばパスワード入力の画面にいって
そのままだと下にまた英語が表示されます。
・マウスを動かしていないと固まって、そこからは電源を切るほかにありません。
・たまになんですが、画面がゲームがバグるような感じになり(そのときに異音が出たり出なかったり)
そのまま電源を切るしかありません。

変な説明ですみません。なんでもいいので分かる方、回答お願いします。

A 回答 (4件)

起動の部分以外の文章は理解できません。

ノートかデスクトップかでも対処が違うので、それも明記しましょうね。


原因を大別すると「ハード」と「ソフト」

ハード
エアジェットで電源やCPUファンのホコリを全部吹き飛ばして綺麗にしましょう。
それ以外の故障は部品交換しかありえません。
起動の問題はソフトではなくてハードの問題です。

ソフト
OSの不具合
これは、再インストールで解決できます。
    • good
    • 0

ここで 分解方法を教えてもらって修理できますか?


(例えば ハードディスク交換等)
無難にメーカーか購入店で修理しましょう
    • good
    • 0

こんにちは。



>pcを始めようとして電源をつけても何も表示されません。
>そのあと電源をつけたままpcが暖まってくるとやっと付きます。

>マウスを動かしていないと固まって、そこからは電源を切る
ほかにありません。

お使いのパソコンはどのメーカーのなんと言う機種でしょうか?

VISTA搭載ということは2007年~2008年製のノートパソコンという
ことになりますが、一部の大手メーカー製ノートパソコンで上記の
症状が多発しているものがあるようですが…

試しにACアダプターを外してバッテリーのみで起動してみると
どんなでしょうか?バッテリー駆動時は症状が改善するかも
しれません。

この症状はマザーボード(メイン基盤)故障である可能性が高いです。
今はPCが温まってくると電源が入るようになるようですが、
そのうち症状が進行して全く電源が入らなくなってくる可能性
があります。
今のうちに大事なデータをバックアップしておいた方が良いかと
思います。
    • good
    • 0

画面が出ない


参考URL


経時劣化もある
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

参考URL:http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!