電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ロードバイクに乗っています!

出先でパンクした場合に備えて予備チューブを持つことが推奨されていますが、
もし予備チューブが無くパンク修理セットしか持っていない時に出先でパンクしたら、
パンク穴を見つけたりパッチを貼るのは簡単なんでしょうか難しいのでしょうか?

出先でのパンク修理について教えてください^^

A 回答 (3件)

絶対にチューブの携行をお勧めします。



穴を見つける、やすりをかけて接着剤を塗り、パッチを貼る作業は正直、初めてでも簡単に出来ますが。

正直、ロードバイクにおけるパンクは、チューブの不良みたいというのが一番多くて、よく言われるリム打ちなんてのはケースとして少ないんです。
空気さえちゃんとして入れておけば、起こらないんです。

でも、ロードの軽量チューブの場合、バルブの根元(つまり接着されているところ)が剥がれるとか、切れるとかなどの使っているうちの摩耗みたいな形で現れることが多々あります。
そんな時だと、パッチなんて全く役にたたないんです。

なので、作業そのものは簡単だけど、実用的にはパッチとチューブ携行の併用をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

穴を見つけるのにバケツと水が無いと難しいかなと思ったのですが簡単なんですね!
バルブの不良だと厳しいですね^^;

お礼日時:2012/05/06 12:18

難しい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私のパンク修理の経験は子供の頃に1,2回なので難しいかもしれません^^;

お礼日時:2012/05/06 19:05

ロードバイク通勤してます!と1日に何度も書き込むhojite君に尋ねるのが良いと思う。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!