アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

(有)建設会社の中の設計事務所として活動しています。
この場合別々に受注し(有)会社と仕事する時は外注扱いにして少しでも独立性を保ちたいのですが可能でしょうか?まだ決算期が来ていないので具体的にどう扱っていいのか解りません。私の資格で建設業の許可を取っています。最近建設会社の社長と人間関係がうまくいっていないので出るべきか迷っています出るとなると(有)がとれてこれからの営業に差し支えるのでは? その建設会社の役員になっていますが役員報酬は貰っていませんしかえって建設業の専任技術者になっています。私には(有)を使わせて貰っているだけで何のメリットも感じません将来建設会社がうまくいって仕事を廻して貰えるかなと思って始めたのですが?経理が全くの素人なのでその点とこういった御経験がある方のご指導を頂ければ幸いです。

A 回答 (1件)

・・・・・経理の問題もあるとは思いますが、設計事務所(個人事業)と有限会社(建設業の役員で営業所の専任技術者)の兼務をどう解釈すればいいのか、、、、というのは有ります。

。。
専らの勤務先は建設業、、、、、かなり、微妙な立ち位置ですよね。。。。。

その建設会社の営業所(本店や支店など)に専ら勤務していて、設計事務所(個人事業)については、休日ビジネス?という事かな?????

>(有)会社と仕事する時は外注扱いにして少しでも独立性を保ちたい
営業所の専任技術者さんという事ですよね。。。。。。。なのに、外注。個人の設計事務所として受ける。その建設会社の業務時間外にという事でしょうか。。。。?
常勤の役員であれば問題ない、、、、、、のだろうか?

非常勤の役員もしくは、監査役はカウントされないんですよね。。。。。。。専ら勤務に抵触する。

その営業所の専任技術者さんが、自社(契約担当営業所)が請負っている営業所から遠くであっても現場に品質確保のためなどに行ったり、各現場の専任の監督たちを指導監督に行くために営業所を留守にするのは本来の営業所の専任技術者の職域なので、何ら問題ない、むしろ当然なのですが、個別の現場の主任(監理)技術者になる事はできない。という事ですから。。。。

かなり、グレー過ぎて、、、、分かりません。。。。。そもそも、税務署に申告書など提出されていますか?設計事務所の分は?

営業所調査が入れば、御社は営業所の専任技術者の選任の状況について疑義ありとされ何らかの処分ないし指導を受ける可能性が高いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!