dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鹿教湯温泉に行きました。
宿で放射線量をはかると、0.2マイクロ/h以上ありました。
(RADEX1503)

美ヶ原も0.15マイクロ/hはありました。

でも、長野県のホームページを見ると、線量はその半分くらいです。
測ってガイガーを見ても、そんなに高くはないようです。

これは一体どういうことなのでしょう。
もし可能でしたらどなたか測定して頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

測定器の較正をしましたか?


測定方法き正しくしましたか?
長野県のサイトにある測定値と全く同じ位置で測定しましたか?


そもそもその程度の放射線量で騒ぐ人が温泉に行くなどとんでもありません。

私には自然界に放射線があり地域、場所によるばらつきが非常に大きいというような放射線に対する基本的知識のない方の測定など意味を持ちません。

あなたの持っている程度の測定器では同じ機械で計った場所同士での大小程度の目安にしかなりません。
    • good
    • 0

こんにちは



木が多くて自然の放射線があるのではないでしょうか
温泉ですからその関係もあるでしょうね
山の谷間ですし
    • good
    • 0

測定器の正しい使い方と、自然放射線についての勉強が必要です



その測定器では そのように(多めに)表示される と理解するのが初心者の適切な受取り方

あえて言えば(言えるのは) 「鹿教湯の方が美ヶ原よりも少し高い可能性ある」 程度のこと
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!