アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生後、2週間の赤ちゃんですが、それまでは割と眠りが深かく、友達が来てにぎやかでも平気だったのですが、ここ 3日 小さな物音でも ビクっとして手を広げて驚いて泣いたり、すぐ起きてしまいます。

今、パソコンで調べると、モロー反射に当てはまるかな?と思うのですが、物音がない時でも、ビクっとしたり、何かにおびえている様な ひどい びっくりで、可哀想になります。 一番ひどく驚いた時は目を見開いて両手を上げて泣き出し、私も驚きました。

ビクっとなる回数も増えています。

急いで抱っこしたり、おくるみの上からヨシヨシしますが、それ位しかしてあげれず、それで良いのか不安です。

どなた様か、ましになる方法や、同じ経験があれば、教えて下さい。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

うちもモロー反射が酷くて寝れない大変な子でした。


延々抱っこ、昼寝も抱っこで、何にもできませんでした。
おひな巻きって知ってますか?
もしくは、スワドルミーっていうおくるみ。
これはかなり有効でした。見た目は可哀想な感じですがそれで安心して眠れるならお互いの為です。ちなみに、うちは6ヶ月まで、スワドルミーを使わないとダメでした。(いつからかは手はくるまなくなりましたが。)
大変ですが、日々成長しています。長い人生の、たった半年なので何とか頑張って下さいね!
    • good
    • 5
この回答へのお礼

長い人生の、たった半年。。と言う言葉にじ~んと来ました。

高齢出産で待望の赤ちゃんなので、何でも感動で、でも頼りない自分に情けなくなったりですが。。

暖かいお言葉を、本当にありがとうございました(*^▽^*)

張り切って頑張ります☆

お礼日時:2012/05/14 14:18

私もすごく心配でした。

せっかく寝たな~と思ったら手をパーにしてすごいビクビクしてまた一から寝かしつけ開始。2ヶ月ぐらいまでは抱っこちゃんで一日のほとんど抱っこしていました。4ヶ月ぐらいには自然になくなったような気がします。


タオルにつつんで抱え込むように抱いてたらビクビクは少しはよかったように思います。

おかげで1歳2ヶ月になった今でもタオルが大好きで、布団に行っては自分でタオルケットに巻かれています(笑)
    • good
    • 6
この回答へのお礼

自分でタオルケットに巻かれてます。。。の光景が目に浮かんで微笑ましいです(#^.^#)

みなさん、ずっと抱っこ。。と聞いて、私も、気長に抱っこすればビクビクも収まる。。と気楽に考えれる様になりました。
このお返事を頂いてから抱っこの時間が増えました☆

アドバイス、ありがとうございました♪

お礼日時:2012/05/14 14:22

うちは今5か月ですがいまだにありますよ。


布団のモソモソの音とかでもビクビクします。
だいぶ減ってきたんですが…

それをおさめるためにスワドルミー?でしたかね?
ぐるぐるミノムシみたいにするおくるみを使ったりするようですが…わたしはそれに気がつくのが遅くて新たに買うのももったいないかなと思い、やめましたが…バスタオルとかで動きを制限すると熟睡してましたね。
けっこうきついかな?ぐらいまでぎゅうぎゅうにします。上半身だけですけどね。

お互い育児頑張りましょうね☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

スワドルミー。。前から気にはなっていたのですが、やっぱり皆様、おすすめみたいなので、買ってみようかな。。。
うちの子、寝相が悪く、バスタオルを巻いても動きのせいで、抱っこしてないと ゆるくなってしまうので。。。あれなら、しっかり巻けますもんね!

お互い育児頑張りましょう、の言葉をいただけて、感謝です。

嬉しくて頑張れます(^^♪ ありがとうございます♪

お礼日時:2012/05/14 14:34

おばさんです。

大変だけどお母さんを頑張って下さいね。
私も初めの子の時、同じでずーと抱っこばかりしていて、
赤ちゃんと一緒に涙でした。
先輩ママ(当時、成人した子供がいた人です)に知恵をもらい
助けてもらいましたよ。
受け売り、実践したことをお伝えします。

ベッドにおくるみを敷き、その上にタオルを敷きます。
赤ちゃんを上に寝かせ、タオルで肩先を軽くキュッと包みます。
そのあとおくるみで身体全体を包んでであげます。

お母さんが抱いたときの力加減です。いつも抱かれている感じに
してあげます。

先輩ママが教えてくれたのは、肩先が揺れると不安になり
目を覚ましたり、泣いたりすると教えてもらいました。
お腹の中の窮屈な所にいたので、窮屈な方が安心すると言っていました。

赤ちゃんの体力がついて、身体に自然と力が入りびっくりしているのだから
成長の証と教えてもらいました。
この時から「母の成長が始まるのよ」とも言われたことを思い出しました。

私の子供は、授乳のあとも寝かそうとするとビクッとして泣いていました。
初めからタオルを肩に敷き、授乳を済ませ、抱っこをしたまま肩を包み
寝かせると起きませんでしたよ。

余談ですが、夜泣きをするようなら、肌着の上にガーゼのハンカチを
三角に折り、輪になった方を首に、2枚端が胸の位置になるように置き、
両端で肩先を包むようにして上着を着せます。

首と肩と足先に気温を感じると神経が苛立ち泣くそうです。
また、胸が暖かいとだっこされている感じで落ち着くそうです。

私もあなた同様、手探りで子育てをしました。育児書には書いていない
先人の知恵に随分助けられましたよ。精神的にも救われました。
私が、もう先人の知恵と言われる歳になりましたけど…

赤ちゃんの成長とともに、母の知恵もつきます。二人で成長して下さい。
そして、子育てを楽しんで下さいね。いつか、あなたの経験が先人の知恵に
なりますので…応援しています。

お役に立てなかったらごめんなさい。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

方法を教えていただいたのも、お言葉にも励まされました。
ありがとうございます☆

教えていただいた事をさそっく試してみます。

夜泣きが始まったら。。も教えてもらったので、もし始まってしまっても大丈夫、と心強いです(^^♪

お礼日時:2012/05/14 14:42

例えば、赤ちゃんはお腹の中で丸まっているでしょう?


例えるならアルファベットの「C」ですかね。

生まれてしばらくの間は、その格好で手を曲げている格好が落ち着くらしいです。

でも、通常は仰向けにして寝かせますよね?
だから体が水平になって、どうも赤ん坊的には手が落ち着かない。

寝ている時であれば特にそうなのでしょう。

そう言う時は、手を抑えてあげればいいです。

ウチでは、赤ん坊が寝ている時は、バスタオルで包んでいました(笑

あまりガチガチに包んでは虐待に思われてしまうので、あくまでも手が動かないようにする程度で。

寝返りをうったり、動きが活発になってくればこの方法は出来ませんが、その頃には赤ちゃんも体が慣れて来てビクつきもなくなります。

ウチではこの方法で、赤ん坊のビクつきを抑える事が出来たと言う事で、参考程度まで。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 ご丁寧にアドバイスありがとうございます!
やっぱり包むのがポイントなんですね。皆様からアドバイスをいただいてから強めに巻いています。
少し、ビクビクが減った様に思います。

まだまだ新米でまたアドバイスをお願いすると思いますが、よろしくお願いします。

本当にありがとうございました(^Д^)

お礼日時:2012/05/14 14:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!