
私は定時制の高校に通いながら家業を手伝っています。
家業の手伝いといってもきちんと雇用契約書を出すところに出してます。
なのでお給料=お小遣いです。
でもはっきり言って身内価格です。
別にそこは問題ないです。
けれどもう精神的に辛いです。
身内でパソコンが使えるのは私だけで、事務書類の清書とか広告とかその他もろもろの書類を作っているのですが、学校もあるし友達もいるし弟妹の面倒も見なきゃいけないしで本当に気持ちがついて来ません。
やりたいこともあるし、行きたい専門学校に行くためにお金も貯めたいので別にバイトもしたいです。
けれど両親がそれぞれ意見も方針も違うので怒られ方も違うし、自分にはどうしてもやる気がついてこないしで頭も心もぐちゃぐちゃです。
何より、親とずっと一緒、身内とずっと一緒というのが本当に苦しいです。イライラします。
学校でも内申が欲しくて部活をやっていて今年から部長をやっているのですが、問題児が沢山いて疲れます。
でも絶対にこれだけはやり通すと決めたので問題児如きでやめたくありません。
けどやっぱり精神的にキます。
私は何に悩んでいるのかわかりません。
本当に本当にスタートが遅いとかじゃなくやる気が出ません。
とにかくもう頭と心がぐちゃぐちゃで疲弊してます。
どうしたらいいですか?
言いたいことがまとまってなくてすみません;
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
身内でパソコン使えるの私だけなら、私が誰かに使い方教えれば?
ここにそういうことかいて、どうすんの?
同情して欲しいだけでしょ?
赤の他人に決められていいの?
ちなみに、高校は内申よくても医学部とか面接あるところ受けない限り意味ないよ。
頑張って
参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2084776.html
父は全く覚える気はないそうです。
母とは話したとたん喧嘩になります。
一番年の近い弟妹で小学生です。
実際のところ教えようがないです。
私は本当に何もかもわからなくなっていました。きっとあなたの言うとおり同情が欲しかったのかもしれません。
実際初期の回答を読んで救われた気持ちになりました。
落ち着きました。
他人に決められていいわけではありません。
でもわからないものはわからないです。
でもいろんな意見を聞いてヒントを得るというのが私なりのやり方です。
誰かが確実を教えてくれるわけではないと思うので。
私は推薦で専門学校に行くつもりです。そして行きたいところは面接もあります。その辺はきちんと考えてやってるつもりです。
なかなか厳しい意見でしたがいつも調子に乗る自分にはとてもいい回答でした。
ご回答ありがとうございます(・v・)
No.5
- 回答日時:
心の奥の奥の方で、
承認欲求や偏執的自己愛が暗躍していて
難しいでしょうが……あるがままの、
すべてを受容して、許せるといいですね。そして、
1日も早期に、プロフェッショナルになりませんか。
The weak can never forgive.
Forgiveness is the attribute of the strong.
(=弱者は決して許すことができない。
許しとは強者の態度である。 Mahatma Gandhi)
あまりごちゃごちゃ考えずに、小さな幸せや癒しを大事に
生きられたらどないですか。 (中村玉緒 『お悩み、聞きまっせ』)
私の好きな言葉の1つです。
いまいまの家族を、マイナスの恩人と思うことができれば
質問者さまは進化したことになります。でも、できれば、
プラスの恩人と思えて、感謝や労いの言葉を言えるといいですね。
許すには、心の中の抽斗を1つだけ増やせばいい。
(『私の頭の中の消しゴム』 韓国のリメイク映画)
ここまで読んだら、
Einstein's Riddle で検索して、クリアしませんか。
数独の超難問なども2分以内でクリアできるような
鋭敏で、やわらかアタマに育てましょう。
被害者意識は質問者さまを決して、
シアワセにはしませんので、
そうした感情からも自由になりませんか。
最高の礼儀作法、ホスピタリティを身に着けて
公私をキッチリ使い分け、QOLやEQを向上させませんか。
早く、プロになってくださいな。
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
47歳、男です。
あなたのような娘さんがいたらと思いました。
とても立派です。
ただ、頑張り過ぎているなあというのが正直なところです。
人間はスーパーマンではないし、1日は平等に24時間しかありません。
自ずと限界は出てきます。
まず、我慢し過ぎず、自分の意見をきちんと主張すべきと思います。それが例え親であろうと、親しい友人であってもです。
給与にしても、やっていることの分は世間並の相場でもらいましょう。
身内だからという甘えは駄目です。
嫌なら、他人を雇って!私は他でも仕事ができる実力がら。と。
もちろん、言葉は丁寧に(親ですから)する必要はあります。
あなたは、頑張り屋でとても真面目なのです。
ですから、全てをきちんとこなそうとしてしまうのです。
美徳ですが、疲れちゃいますよ。
自分で何でも背負いこまないで下さい。
周りに頼ったり、相談したり、甘えたりも大切ですよ。
No.3
- 回答日時:
そっか後輩(^・^)僕も定時制高校さ。
4年間よく頑張ったと,自分を褒めたいです。家庭の事情で定時制高校へ行くだけでも超偉い(^・^)親のすねをかじって高校・大学卒業しても,就職も出来ず。うろたえている者よりズーーート偉い。兎に角今を一生懸命やり通すことをすすめます。毎日の事だから嫌な事もあって当たり前,それを思い詰めたら,頭が変になります。だから,今の自分に勝つには1日1日を精一杯生きることです。
確かに私は何に悩んでいるだろう?って時があります。またやる気が起きない時があるものなのです。つまり頭の先から足の先までグチャグチャって感じ僕は理解できる。
今日は何も考えず学校が終わったら空を飛んでおいで。美味しい物を食べワインを飲んで語り明かそう(^^♪カラオケは好きなの?好きな歌を唄い美味しい物を食べワインを飲んで楽しい日を過ごしましょう(^^♪
ご回答ありがとうございます!
だいぶ気が楽になりました!
そしてまた頑張ろうと思えてきます。
私はカラオケが好きです!
さすがにお酒はまだ飲める年じゃないので飲めませんが(笑)
明日休みをもらったので発散してきます(^^)
No.2
- 回答日時:
回答になってないんだけど
あなたの文章をみて
「あんたはえらいっ!!!!」
って思いました。
たまにつらいときはあるとおもうんだけど、
これを全部やりきったとしたら
あなたは相当すごーーーーーーーーーーーい人材ですよ。
なので今のつらさは「相当すごーーーーーーーい」人に課せられた試練ですから、
あまり気負わず、
やりきったときの自分を想像して
がんばってみてください!
おじちゃんは、すごく感動しました!
えらいという字を見て涙がでました。
ありがとうございます!
昔、何でもできる人になりたいと思い切って親に言ったことがありました。
今まで忘れていました。
でもすごーーーーーい人と言う字をみて、意見を聞いて思い出し、その言葉に今また頑張ろうと思えて、書類もちょっと気分よくこなせました。
ご回答本当にありがとうございます(>_<)
No.1
- 回答日時:
ご両親に頼んで一時家業をお休みして、どこでもいいので他で働いてみてください。
他人から命令される嫌な仕事、理不尽な人間関係、微塵の我が儘さえ通らない職場環境・・・きっと地獄を見ることでしょう。
どんなに辛い仕事でも家族と一緒に仕事ができるなんて最高に幸せですよ。
あまりイライラしたりせず、一度家族と話し合ってみたらどうでしょう。
あなたがいなくなれば事務関係は回らなくなるんですよね?
それをネタに「やめてやろうか?」位の脅しもアリだと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
実はそのネタやってみたことあるのですが、逆効果でした(笑)
ただただ怒鳴られて終わりという;;
話し合いの場は大事だと思います。
やってみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
死ぬのが怖い人と怖くない人の...
-
スマホを使いすぎないために親...
-
プライドが高く不注意や間違い...
-
無気力な知的障害者+DCD持ちの...
-
門限についてです 私は20歳の女...
-
高校3年生です。 朝、学校に行...
-
私は無能です。無能って生きる...
-
オンラインテストって不公平す...
-
人生建て直すことは可能でしょ...
-
勉強したくない
-
大学の学祭実行委員を辞めたい...
-
高校2年です。 今月に行われた...
-
姉が潔癖症で迷惑してます。自...
-
孤独感がすごい 高校3年生です ...
-
留年する娘を受け入れられません
-
インスタをやるべきか否か。 高...
-
何もしたくない 何も考えられな...
-
人間、皆しょせん1人だと覚悟...
-
愛情飢餓?の治し方
-
精神疾患持ちの親友を怒らせず...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生で自分で稼いだ金は親が...
-
プライドが高く不注意や間違い...
-
親に部屋に入られて物凄くスト...
-
無気力な知的障害者+DCD持ちの...
-
心に闇がある人同士は以心伝心...
-
精神疾患になる人は、学生時代...
-
こだわり
-
私が昔(小学校〜中学校)の間に...
-
辛い記憶が消えません。
-
死ぬのが怖い人と怖くない人の...
-
24歳大学中退職歴なしの精神疾...
-
明日、受験あります。 高2から...
-
甘えて、意思薄弱で自己管理が...
-
ついてない人生に疲れました
-
発達障害で計算が出来ない。
-
スマホを使いすぎないために親...
-
「ほめられたい」という感情が...
-
夜更かしの癖を止められた人、...
-
語尾を繰り返して喋る病気?
-
キャパオーバーで発狂してしま...
おすすめ情報