重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めて質問します
私は再就職が決まり6月から就業開始です。そこで通勤のため来週、車の購入を考えて任意保険(損保ジャパン)に入ろうかと思います。しかし納車予定が6月末です(><)
5月末までに会社への提出書類で車検証、任意保険の写しが必要です。

ディーラーにきいたらそれらは納車の時に受け取れるそうですが、書類提出に間に合いません。
どうにかなるのでしょうか!?

ディーラーには代車をかしてくださるとのことでしたが。

代車を使って通勤をしてもし事故をした場合、保険証が届いてなくても大丈夫なんでしょうか?

A 回答 (1件)

任意保険は車両に対して掛けられているので、ディーラーの台車に任意保険が掛けられているならば、「その台車」について、任意保険が掛けれていることになります。


ですから、事故を起こした場合、ディーラーの任意保険から支払いがきます。
ただし、保険料を支払った者はおそらくディーラー名義になっていると思います。
※ ディーラーに確認を取ってください。

同様に、車検証についても、台車の名義人は、ディーラー等になっていると思います。

会社へは、
・納車予定が6月末であるため、5月末までの書類提出が間に合わないこと
・それまではディーラーから台車を借りて通勤すること
・台車には、ディーラーの任意保険が掛けられていること
・自己名義の車が納車され次第、会社に車検証と任意保険の写しを提出すること

以上を伝えれば、実務上は問題ないかと思います。


堅苦しい会社や説得困難な会社に当たった場合は、
「自分以外の車を運転する時に掛ける任意保険(いわゆるペーパードライバー保険)
を、質問者さん名義で保険契約する。」
という手もあります。

ただし、その場合にあっても、台車の名義人はディーラーであるのは変わらないのですから
単にややこしくなり、無駄な保険契約を掛けることになるとは思います。
特に、会社に「ペーパードライバー保険なんて知らない。これでは認めない。」
等と言われた日には、目も当てられません。
しかし、こういう、わけのわからない会社はあるのが事実なんですよね。

よって対応としては、始めに記載した通り、
1.事情を説明してディーラーに許可を得て車検証、任意保険証の写しを提出する
又は
2.納車までの期間は、公共交通機関にて通勤する(都市部でなければどうするかですが)
であれば、問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど(><)
ご丁寧にありがとうございます!
まずはディーラーに代車の確認をし、会社に説明します!
それでも写しが必要ならディーラーにお願いしてみます(^O^)
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2012/05/16 15:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!