アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電話応対の仕事をしています。
お客様の名前などの確認をするときに、聞き間違えなどを防ぐために、

たとえば、佐藤さんなら
桜の『サ』、東京の『ト』、上野の『ウ』のサトウさんでいいでしょうか?

と和文通話表(旧来の無線用のものから、わが社ですこし変えたもの)を使用していたのですが、私の担当は10~20代の若年(小学~大学生)が主で、語彙の関係上うまく伝わらないことも多く困っています。

そこで、子供~若者向けの通話表を考えてみたのですが、
『ヲ』をどのように伝えようか案が浮かびません。
また、他の文字に関しても、客観的な感想がほしくて、下に投稿しました。
この単語の方がいい、などご意見等ありましたら、ぜひ教えてください。
特に『ニ』『ホ』『ム』『メ』『ヤ』、濁点半濁点などについては苦戦しており、良案を教えていただけるととても助かります。

ア行 : 朝顔  いちご  うさぎ  絵の具  おおかみ
カ行 : からす  きつね  くらげ  喧嘩  子供
サ行 : 桜  新幹線  すずめ  世界  掃除機
タ行 : たぬき  チーズ  机  手紙  友達
ナ行 : 仲間  忍者  塗り絵  ねずみ  野原
ハ行 : 畑  ひまわり  富士山  平和  保健室
マ行 : マッチ  みかん  村人  メリーゴーランド  もみじ
ヤ行 : 焼き芋  夕焼け  ヨーグルト
ラ行 : ライオン  りんご  留守番  レモン  ロケット
ワ行 : わかめ

ガ行 : ガソリン  ギター  グループ  元気いっぱい  ゴリラ
ザ行 : ザリガニ  時間  頭巾  ゼリー  雑巾
ダ行 : だるま  チーズの『チ』に点々  机の『ツ』に点々  電気  ドレミ
バ行 : バナナ  ビニール袋  ブドウ  弁当  ボール
パ行 : パインップル  ピカチュウ  プリン  ペンギン  ポスト

A 回答 (2件)

和文通話表は、お互いに解っている間でないと通じませんね。



わたしは、電話でひらがなを言う時等は、出来るだけ地名の頭の字を話します。
青森のあ、石川のい(或いは岩手のい)、上野のう、愛媛のえ、大阪のお。等々。

相手の出身地が解れば東日本、西日本と分けてやります。(と、言ってもすぐに出ませんが)

わたしが使うのは、自分の名前と住所を言う時ですので、ひらがなより漢字を主に言います。
そうすると相手がキョトンとするようで、こういうのってやっぱりひらがななのかな。
    • good
    • 1

「を」については、「《わいうえを》の《を》」というのが一番かなと思います。



「くっつきの《を》」といういう言い方もあるようですが、すべての子どもがそのように習っているとは限らないので、一度「くっつきの《を》」と言ってみて駄目だったら「《わいうえを》の《を》」と言い直してみては如何でしょうか。

ちなみに私が子供の頃(40年くらい前)には「難しい方の《を》」と言っていました(字の形が「お」に比べて難しいという意味だろうと思われます)。

その他の文字についても、「《りんご》の《り》」と言って通じなければ、「《らりるれろ》の《り》」という具合に言えば、たいてい通じると思います。

一文字だけを伝えようとするから分かりにくいのであって、何かの名称を引き合いに出さなくても、「あ行」「か行」「さ行」など、その行の5つの文字をはっきりと読み上げれば通じるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!