dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月出産を控えています。
初めての出産なのでいろいろと不安なことも多いのですが。
今一番気になってるのが、赤ちゃんが生まれる時期。
体質とか遺伝性なものも関与しているのでしょうか?

それとも単に適度に運動すると予定日通り産まれやすいとか?
近頃、親戚や両親から「いつ生まれる予定?」って
しきりに聞かれます。
一応、予定日より一週間ずらした日を答えてますが、
最近本当に気になりだしました。

出来れば早く産みたいです。
母が第一子を出産したときは、陣痛から出産までに丸2日かかったとか・・・
自分もそうだろうかと心配です。

A 回答 (6件)

私は初産で、予定日より6日早く女の子を産みました。


仕事の休みが産前6週産後8週しか貰えなかったので
出来れば、もう少し後が良かったのですが^^;;
まぁ、体重も3208グラムだったので、ちょうど
良かったようです。

よく、ウォーキングなどをすると早いと聞きますね。
でも、しなくても早くなる人は早いようです。

私は朝の5時過ぎに「もしや陣痛かな?」で
目が覚めて病院には8時ごろ入りました。
分娩台にあがったのは夜の9時ごろ。
朝食、昼食、夕食を食べました(笑
最後のほうは食事どころじゃなかったんですけどね。
私としては「いつ分娩台に登れるんだ~!」と
思いました。

今までは赤ちゃんの経過にどきどきして、今度は
陣痛が分かるか、耐えられるか、上手く息めるか
と言う心配になってきますよね。

でも、今まで頑張って来れたんですから
きっと大丈夫ですv
カワイイ赤ちゃんに会えるんだったらと
思うと耐えられますよ。
うちの娘も二月生まれです。(去年)
今ではかなりのイタズラマシーンです。
夜中の授乳も寒くて大変ですが頑張ってください。
応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お仕事されてるママさんなんですね。
お疲れ様です。
私は全くの専業主婦なのでharuruさんより、
いっぱい時間があるので、出産に対して余計な不安ばかり考えているのかもしれません。

あまり深く考えないで、自分の体と相談してをウォーキングなど適度に体を動かしてみようと思ってます。

お礼日時:2004/01/12 13:55

はじめまして!!


初めての出産で、不安はありますよね。
私は今、3人目を妊娠しているんですが何回妊娠していても不安が芽生えます。
うちは、今子供は二人居るんですけど
1人目は男の子で予定日よりは1週間早く生まれました。運動は近くのスパーに買い物だけでしたね~
あとは、ごろごろでした。
体重2844gでした。
二人目は女の子で予定日より1日に遅くに生まれました。上の子が2歳でいたずらとかがすごかったので1人目よりは動いていたはずなんですけど、遅く生まれました。長く居た分体重は3142gでした。

出産でそんなに遺伝というのはないと思います。
私の母は比較的安産なんですけど
私の姉と私は難産なんですよ。

子供はやっぱり、予定日に生まれたほうがいいです。
私の姉は約2ヶ月早く生まれ未熟児で大変そうでした。姉はちゃんと予定日に出産がいい!!といってますし。お母さんの無理な行動で早く生まれてしまうこともありますが、いつでてくるかというのが赤ちゃんしだいです。お互いに安産だといいですね^^
それでは失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、
赤ちゃんはお腹の中で十分に育ってから生まれてくるのが本当ですよね。
私は自分中心に出産を考えていました。

赤ちゃんが嫌がって早く生まれてくることのないよう、
体調管理に注意して残りの
妊婦生活を送ろうと思ってます。

お礼日時:2004/01/12 14:08

初めての出産、不安なことが多いですよね。


私は2児の母ですが、1人目は1ヶ月早く生まれてしまいました。別に運動をしていたわけでもなく、ずっと安静にしていましたが生まれてしまいました。2人目はほぼ予定日通りでした。
ちなみに私の母は予定日よりも2週間近く遅れて大難産だったそうです。私は2人とも比較的短時間で生まれました。
ですから、遺伝はないと思います。

早産したものから言わせていただければ、できるだけ赤ちゃんはお腹の中にいた方がいいんです。遅くなると大きくなってしまって難産になるとか考えちゃいますよね。でも、いつ生まれるかはお腹の赤ちゃんが決めるんだと思っています。お産はそのときによって全然違うものです。2人産んでみて実感しています。
ですからあまり気にしないでゆったり過ごしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
bonkochanさんの例を聞かせていただいて、なんだかとっても安心できました。
ほんとにお産は人それぞれなんですね。
不安を抱えないで、残りの妊婦生活を大事に過ごしていこうと思ってます。

お礼日時:2004/01/12 14:00

ハーブのラズベリーリーフティがいいと聞いたことがあります。

子宮収縮作用があるので、分娩を早め、楽にするのだとか。(中期以前の方は飲んではいけない)
出産後の子宮の戻りや、母乳の出が違うみたいだという体験談も耳にしました。
人によって合う合わないがあると思いますが、検索して調べてみてよさそうだったら、おまじない代わりに飲んでみるのもいいかもしれません。

私はまだ初期の妊婦なので、後期になってから試してみようかと思っています。
お互いに、安産だといいですね♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ハーブのラズベリーリーフティーですか。
なかなか生まれてこないようだったら考えてみようかと思ってます。

私と同じ妊婦の方ですね。これからまだまだ長い妊婦生活を送られると思いますが
お体に気をつけて元気な赤ちゃんを産んでください♪

お礼日時:2004/01/12 13:46

だいぶ前に出産経験した者ですが、


周りの人たちやうわさなんか、いろいろ書いて見ます。

女の子は予定日より遅いことがよくあり、男の子は早いことが多い。
母親の出産と似ていることが多い。
初産は、遅くなりやすい。
 
出産は中の子供が決めるそうで、早く出たい環境なら早いらしい。つまり、居心地のよいおなかなら、満期までいるつもりな訳で、お母さんが貧血とかなら、居心地悪いからさっさとでてくるでしょ。(工藤静香はひどい貧血だったそうで、そのせいで早産だったとか)

二人三人産んでいる人で、はやくだすぞ~と、やたら運動しまくっていました。はやくなるらしい。
自転車やバイク乗って、破水しちゃって早くなった人。

私は運動しまくって、予定日より半月早かったです。男の子。
でもね、満期で生まれた子よりちょっと小さくて、未熟児じゃなかったけど、オムツぶかぶかで、もれちゃうし、おっぱい吸うのが弱くて、よその子より大変でした。
で、二人目は、満期で産んでやろうと思い、破水しそうで、早くなるよと医者にいわれ、予定日が近くなってからは静かにしてました。もちろん、掃除は雑巾がけしたり、適度に運動しましたよ。大きさ普通のほうが、産んでから後は楽だったような気がします。

破水しちゃったけど、なかなか産まれないという人多かったなあ。あと、微弱陣痛で、なかなか産まれなかった人も。

陣痛は痛いけど、めちゃくちゃ痛いけど、痛みがずっと続くわけではないし、(痛くない時いかにリラックスできるかが、お産の重い軽いに関わっています これホント)産まれたら、パッとなくなります。終わりのある痛みだから、心配しないで。(だから、忘れちゃって、また子ども産めるんだよね)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
おもしろく拝見させていただきました。
そして大変参考になりました。
出産経験のある方ならではご意見が聞けてうれしいです。

お礼日時:2004/01/12 13:42

体質や遺伝というのはあまりないと思います。



と、いうのもうちには二人おりますが
一人目は臨月近かったですが早めに。
二人目は42週になってもなかなかでてこなかったからです。

一人目は早期破水してしまいました。
しかも産科で定期診察中のモニターチェックの最中。
運がよかったのか、悪かったのか(汗)
先に破水すると、つるんとでてこないんですね。
生むのには苦労しましたが、所要時間は八時間だったようで「早いほうだよ」といわれてしまいました。

二人目は助産院で生んだので、のんびりでした。
こりゃ子供はのんびりやさんねー、といわれました。
今はどたばたですが(笑)

生まれてくる日にちは子供が決めるのだそうです。
初めてで緊張されてるでしょうが
そんなに気になさらずに、のんびり構えてもよいと思いますよ。
陣痛も誰かが腰をさすってくれるだけで、乗り越えられるもんです。
そのときがきたら、がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
生まれてくる日にちは子供が決める・・・
そういわれれば確かにそのような気がします(^^)

そう思えたら、なんだか気が楽になってきました。
がんばります!!

お礼日時:2004/01/11 17:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!