dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年中学3年生になりました。
家族のいざこざのせいで最後の年に転校することになってしまいました。


最近クラスの人に嫌われているような雰囲気がして怖いです。
女子にはそんなに嫌われていないと思うのですが、
男子にすごく嫌われている気がします。

このまえ席替えがあったのですが隣になった男子が「この席さいあくー」と
大きな声でクラスの人に言っていました。
もともと一番前の席でもあったのですが、私のことを目配せしてみんなに言っていました。
他の男子も「俺前そこの席だったけど意外とよかったよーでも、隣○○(もちろん私ぢゃないです。)だったからなー」
とか言ってました。

あきらかに嫌われてますよね・・・泣


別に男子に好かれたいとかそーいうことでは全くないのですが、
中学校生活最後だし、私としてはみんなと仲良く楽しみたかったので、すごくショックです。


前の学校ではこんなことぜんぜんなかったし、なんとなくこういうことは地味な子
にだけするものだと思っていたので、自分が地味な子だと思われているのかも
しれないなぁと思うとちょっとさびしいです。
たくさん話してイメージ挽回しようと思っても、そんなイメージの人と喋ってくれる人は
少なそうでだんだん話せなくなり本当に地味な子になってしまいそうです・・・。

いまは女子には嫌われてないと思うのですが、そのうち男子と同じようになってきたら
どうしよう、いまは転校生だし可哀想に思ってつきあってくれてるだけかも知れない。
と思うと、とっても怖いです。


どうやってこの状況を切り出せばよいでしょうか??

A 回答 (3件)

考え過ぎても一人相撲だよね?


貴方自身は、
転校さえしていなければ。
今でも私は活発な自分自身として、
友達とワイワイやって、マイペースに過ごせていた筈なんだと。
そういう気持ちがあるんだと思う。
でも、
4月から貴方を知る今の学校の生徒たちは。
貴方の過去なんて知らない。
あくまで4月「から」の貴方を貴方「そのもの」として捉えている。
当然人間関係として出来上がっている、
最終学年から入っていく事に対して。
貴方は不安と警戒心を持ちながら、
少しずつ自分自身を馴染ませようとしていたんじゃない?
それって「普通」の事。
むしろ極端な振る舞いをして孤立する事は避けたい筈だから。
今に至る1か月半の中で、
同性の友達に対してはそれなりの伝わり方はあるんだと思う。
ただ、
同性に比べると。
異性の友達から見てまだ貴方って「遠い」んだよね?
仮に今の時点で地味だと思われていても。
実はそれって素直な感覚なんだよ。
現実に今までの貴方のコミュニケーションが地味だから。
地味だと思われているのと、嫌われているのは違うよ?
その彼らの言葉って、
何となく貴方が「わからない」からこそ使った言葉なんだよ。
嫌いになるだけの貴方も特に伝わっていないから。
自分で書いているじゃない?
私としては、
最終学年だし皆と楽しく過ごしたいと。
その通りで良いんだと思う。
「これから」楽しんでいけば良い。
今までの1か月半は、
今振り返っても楽しめるゆとりなんて無かったでしょ?
馴染む事、慣れる事に精一杯だった筈。
別にそれで良いんだよ。
それも大事な足元固め。
ここからは、
夏にかけて少しずつ貴方という「彩」を伝えていく段階。
イメージの挽回、という言葉は要らない。
今の貴方って「薄い」から。
むしろ丁寧に貴方という「彩」を「届けていく」事が大事なんだよ。
不安は分かるけど、
色々考え過ぎたら固くなって動けなくなるよ?
動けなくなったら、
動けない貴方=貴方そのものという「式」が出来上がるんだよ?
まだ貴方に対する固定したイメージは出来ていないよ。大丈夫。
楽しく過ごしたいなら、
貴方から丁寧に、快活に伝えていかないと。
先入観の壁を創らない。
イメージの相手と向き合わない。
自分の心地良さは自分自身で創り上げていく事。
身軽な貴方を忘れずにね☆
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
たしかにそうですね。
いままで同性の生徒とはよく話したりしましたが、
異性とはあまり話すことがありませんでした。
これからは、いまの自分を見失わずに、ちょっとずつ自分を伝えていこうと思います。
最後の一年、思い切り楽しもうと思います!!

お礼日時:2012/05/19 08:26

こんにちは。



小学校の時、私も転校して肩身の狭い思いをしました。
5回、転校したんですよ。

書けない事、書きたくないこともありますから多くは
述べませんが、だから あなたの気持ちは痛いほど判る、とだけ
申し上げておきます。

色々募る思いもあるので、いつものように駄文を長々と書けません。

歯を食いしばって笑ってください、泣いてると益々叩かれるから。

それだけしか、今は書けません。

ヘンですね。 もう、何十年も昔のことなのに。

それだけ、深いんですよ、多分。

今も私、疑う気持ちも傷ついた想いも呑みこんで、歯が抜けたような
アホ面で、一生懸命笑ってます。

笑いクセがついちゃって、泣いても凹んでても笑います。

まったく。

まったく。

あなたは時空的に一人じゃないよ。

とおいむかしから、とおいみらいまで

あなたのきもちがいたいほどわかるひとたちが

しんじられないほどたくさんいます。

それは私、うたがってません。

がんばれ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!

そうですよね。
やっぱり笑顔は大切だってことに気づかされました。
「私は一人ではない」それを胸にこれからも
がんばろうと思いました。

お礼日時:2012/05/19 08:19

転向したてのクラスで大変ですね



一番は気にしないことだと思いますよ。
無視するということではなくて、気にしないでいつもどうりに笑顔で元気に挨拶して話しかけてみてです。
仲良く話してくれる女子とはもちろんですが、隣の男子にも気づいてないようなそぶりで元気に挨拶や話しかけたりしてみましょう。

なかなか勇気のいることですし、大変ですよね。
でも、きっとむこうもあなたがどういう人だかわからなくって様子をさぐっているんではないでしょうか。

困った人とつきあうとき、苦手な人と付き合うときはこちらから親しみを持って近づいていくといいといいます。
「○○さんお元気ですか?なにか困っていることはありませんか?お手伝いしましょうか?」
こんな風にいってくれる人にいやなことを言ったり、したりするってなかなか しにくいでしょう?

男子にも元気に挨拶したり、かみきった?それ似合うじゃんっとかまずは「うん」としか答えられないこととか「ありがとう」としか答えられないような声からかけてみてください。
徐々に相手の態度も変わってくるのではないでしょうか。

とっても心に負担のかかることだと思いますが、笑顔でがんばってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
たしかにちょっと勇気がいるし、大変かもしれませんが、
笑顔で明るく接してみようと思います。
ちょっとずつかもしれませんが、それで自分が伝わるといいなと思います。

お礼日時:2012/05/19 08:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!