
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
リエゾンには色々と規則があり、かつだんだんとそのルールもあやふやになってきています。
が、ここでの「 Ils partent en voyage. 」ではリエゾンを行わない方がよいでしょう。
リエゾンの規則の一つに「リズムグループを越えて、リエゾンは行わない」というのがあります。
リズムグループの説明は、またややこしくなるのでしませんが、大雑把にいえば「語または語群のFonction (機能とか役割)」ごとに分けられるものです。
ここでの「 Ils partent en voyage. 」では「Ils partent 」が主語と動詞(主語と動詞のリズムグループの切り方にはまたいくつかの規則がありますが、煩雑になるのでしません。)、「en voyage.」が副詞句(ここでは目的か様態の状況補語でしょうか)となります。したがって、「 Ils partent / en voyage. 」と二つに区切られるでしょうから、最初のリズムグループと次のリズムグループ間ではリエゾンは行わない、という規則が適用されると思います。
この文章の発音をカタカナで書けば「イル パル / タン ヴォヮイヤージュ」となります。ここでの「タン」は「~ent」の「t」がリエゾンされたのではなく、「Ils partent イル パルト」の最初の「t」(「part~」)が発音され、これがアンシェヌマンにより連結された現象です。ですから、「Tu pars en voyage.」でしたら、「テュ パー / ラン ヴォヮイヤージュ」となります。
無論、詩などの朗読ではまた別の規則が適用され、かなりの部分でリエゾンが行われます。
No.1
- 回答日時:
まず、リエゾンというのはある程度ゆらぎというか、ルールに幅があることを理解してください。
端的に言えば、書き言葉を丁寧に朗読する際には許される限りリエゾンして読み、話し言葉で簡単に言う時には熟語を除いて一つもリエゾンしないでいい、というルールです。
その上でご質問の文章ですが、結論、リエゾンを意識して発音する必要はありません。
まず三人称複数の「-ent」は熟語的な表現を除いてほぼ発音しない(すると言っても「-t」の部分だけの)語尾です。ただし、次が「en voyage」なので、「partir en voyage」はほぼ熟語として、丁寧に発音するならリエゾンする範囲内と考えられます。
しかし、「partent」の単独での発音が [part] で最後が「-t」なので、リエゾンしても聞こえないというのが実際になります。 「tt」と重ねて [parttan] とする発音はないので、どっちにしても「-t」は一つだけということになります。
「Tu pars en voyage.」に関しては、丁寧に読むか普通に読むかで、[parzan] と聞こえる可能性はありますが、ご質問の文章では、せいぜいエリズィオンで「イル・パルタン・ヴォアヤージ」と聞こえるか、「イル・パルト・アン・ヴォアヤージ」と区切れるか、という問題になるのではないでしょうか。
長くなりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フランス語で「小さな天使」は...
-
ルイ・ヴィトンの「ルイ」
-
ラテン系言語で「H」が発音され...
-
フランス人の名前の読み方を教...
-
フランス語についての質問です...
-
フランス人が発音しにくいと思う音
-
日本のフランス語のDEの読みに...
-
モリマンを英語で何と言いますか?
-
卑猥な言葉はなぜラテン語なの?
-
外国人の名前を漢字にしたい
-
p.o.は何の略?
-
海外でルカという名前の印象
-
ROXY?
-
文章の最後につける PS. って...
-
英語名で、「アル」という愛称...
-
いやな名字 現金男 キャッシ...
-
ラテン語の歌詞の読み方
-
ニックネームの Ned のことで
-
李は「り」?それとも「い}と...
-
lb(lbs)ポンドの読み方?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フランス人が発音しにくいと思う音
-
フランス語の「re」で始まる単...
-
フランス語でなんていいますか?
-
フランス語で「小さな天使」は...
-
日本のフランス語のDEの読みに...
-
フランス語で・・・
-
外国人の愛称で、正式名とかな...
-
ラテン系言語で「H」が発音され...
-
フランス語:数字+eurosのリエ...
-
月下香(チュベローズ)の読み...
-
フランス語『Soupir』の...
-
ル・コルビュジエの発音
-
フランス語を教えて下さいmm..
-
フランス語に出てくる記号につ...
-
Torsade de Pointesの読み方
-
フランス語のonについて
-
フランス語
-
フランス語ではなんて言いますか?
-
フランス語の読み方
-
e muet とは?
おすすめ情報