電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
私は自分の思考回路に困っています。
周りからは、明るくて面白くて人気者で羨ましいと言われますが、単に人前で暗い顔出来ないってだけだし、そのせいで、疲れてる時も、辛い時も誰にも気付いてもらえないです。
気の強くて意地悪な人には、嫉妬され貶されまくる。
私は嫉妬だとわかっていても傷つく。
頭は常に心配事でいっぱいだし、いつ急に周り全員から嫌われてもおかしくないと思っているし、どんな場所でもクスクス笑い声がすれば自分に向けられてる気がしてしまう。
たぶん、小さい頃のいじめがトラウマになっているんだと思います。
陽気な人に見られてますが、本当はすごくネガティブで窮屈に生きてるんです。
今、周りは気が強くて感情剥き出しの人たちばかり。
毎日、険悪な雰囲気を和ましたり、傷つけられたり、八つ当たりされたりで疲れます。
周りを変えることができなくても自分は変えれる。
出来ることなら変わりたいです。

A 回答 (4件)

今まで少し頑張り過ぎちゃったようですね。


少し肩の力を抜いてくださいよ。
別に無理して、場を和ませたり、笑いをとろう
なんて思わないでください。
その行為をしなかったからといって、別に嫌われることも
ないですからね。

私も以前職場で周りの人が気になりすぎ、気を使い過ぎて、
精神的に参ってしまった経験があります。
そんな時に先輩の上司に言われた一言に救われたので、
紹介させていただきます。
「別にお前のことなんか誰も期待してないし、気にしてないよ、
ちょっと自信過剰になって、うかれているんじょないの。
お前の存在なんて、空気みたいで微力だぜ。」
凄く、キツイお言葉でしたが、ちょっと肩の荷が下りたような気がして、
もう周りを気にせず、自分のペースで仕事できるようになりました。

この言葉が今のbenjaminrabbitさんの心に響くかわかりませんが、
周りの人たちは、意外と他人にそれほど求めてませんし、期待はしてません。
ただ、友達でしたら、助ける場面、励ます場面はあると思いますから、
その時だけは、笑顔で接してください。
折角の友達ですから、大事にしてください。
ただ少し、気を抜いて、肩の力を抜いて、無理に自分を演じず、素の自分で
友達とは付き合ってください。
その方が楽ですからね!!
    • good
    • 0

ウソップを参考にしましょう。



2年間頑張ってだいぶ強くなりました。
    • good
    • 0

 見当外れだったらごめんなさい。

質問者の方と同じような人を多く見てきました。「明るくて、活発で前向きな人」と思っていたら、本当はとてもナイーブで、心配性で、何でもネガティブに考えてしまう・・・・、というケースです。

 質問者の方も仰っているように、自分を変える努力は必要だと思いますが、度を超してしまっては自分を傷つけます。

 仮面を被ったまま一生を過ごす事は不可能ではないでしょうか?
むしろ背伸びはほどほどにして「すっぴんの自分」を前面に出してみるのも一つの方法だと思いますが、如何でしょうか?

 それで交友関係も変わるかもしれませんが、「それならそれでも良いや」と考えられないでしょうか?

 頭のなかは心配事でいっぱい、私も正にそうなのですが、考えようによって「だから人生慎重に生きられる」と思えば欠点が美点に変わります。

 生意気な事を申し上げました。参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

ポジティブに振舞う性格みたいですね。


しかし裏腹に心に劣等感を抱く癖があるのですか。
何に対してその幻想を抱くのですか。
あなたに劣っているところなど何一つありません。

後ネガティブは過去に想いをめぐらすことなのです。
今この瞬間生きていることに集中すればいいのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!