dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今パソコンを新しく買おうか迷っています。
パソコンをつないだ場合、
通信費は5000円ほどかかる予定です。
ネットでは調べものや、ネットショッピングが主なので、スマホで事足りるのではないかと思いました。
スマホ一台で済ませると、通信費も節約でき、いいとおもったのですが、
やはりネットショッピング、ネットバンキングなどやるうえではセキュリティが危険になるのでしょうか?

詳しい方、ぜひどうしたら良いかおしえてください!

A 回答 (7件)

>>ネットでは調べものや、ネットショッピングが主なので~~



この目的なら、スマフォをやめてPCにした方が良いですね。

検索エンジンで調べ物をしても、手間隙が圧倒的に違います、スマフォでは目的のサイトに到達できない事も多くあります。

またショッピングに関しては、セキュリティがスマフォはどうにもならない状態ですので、恐ろしくてつかえません。紛失した時の危険性もあります。

その上商品の細かい仕様などもスマフォではうまく表示できないことも多々あります。

結論:
スマフォをやめて、通話専用携帯+PCがベストだと思います
    • good
    • 8

スマホのパケット代を下げて、WiFiのネット通信費を捻出すれば


トータル通信費は上がらないで済むはず・・・
一つの方法として書いてありましたので。

参考URL:http://www.r--2.jp/hpgen/HPB/entries/7.html
    • good
    • 5

うちは、emobileの携帯電話系の回線しか契約していませんが


それでスマフォとタブレット端末とパソコンを全部使っています。

一台で全部やると面倒なところもありますけど
コスト的には、検討する価値があるかもしれません。

ただ、音声通話が多い人は、キャリア間で割引が効かなかったりとか
emobileだけを契約するのは安くならないと考えられます。

私自身は、PocketWiFiが出た時から、emobile二回線契約なので
論外くらい毎月払っています(笑)
節約志向なら、emobileのスマフォのPocketWiFi機能で充分なんですけどね。


まぁ、たとえば、Wikipediaをスマフォで見てみるとどうでしょう?
使いやすいと思いますか?思うとしたら…


たぶん、そもそもパソコンを使いこなせていないんだと思います。


たとえば、スマフォで5画面くらいスクロールする長い文書から
キーワード検索で、目的の場所を探す方法を私は知りません。
パソコンでは、その操作に2,3秒あれば済みます。

ネットショッピングも、複数のサイトを並べて比較検討するような時に
マルチウィンドウ機能が無いスマフォでは非常に煩雑です。
これは10インチクラスのタブレット端末でも論外に不便です。


個人的には、たとえば文字入力の遅さが致命的だと思っています。
スマフォでの地図利用は音声入力を多用しますが…地名入力に比べると
会話文の音声入力はあてにならないし、対応しないアプリも多い。

たとえば、私自身は速い人の半分以下の速度でしか打てませんが
それでもこの質問文を、漢字の使い分けと句読点まで再現しても、2分かかりません。
携帯電話やスマフォでは、このくらいの速度で打てる人はあまりいないと思います。

タブレット端末に外付けキーボードを繋いでなお、PCに遠く及ばないと感じます。


まぁ、パソコンを新しく買う必要があるかどうかは、年代や機種にもよりますね。
私の手元では、実用機の下限にして主力ノートPCとして
2003年製品のものがあります。OSは軽量版のXubuntuかLubuntuです。

古いものでも、使えるのであれば、無理に買い換える必要は無いかもしれません。

問題の本質は、通信費用の一点に集約されるんだと思います。
地域にもよりますが、もっと安い通信手段が無いか探してみる価値はあるかもしれません。
    • good
    • 4

詳しい方って・・・



個人の問題なんで詳しいかどうか関係ないです

回答は
そんなもん自分で決めろ デス
    • good
    • 5

今、スマホと使用していて、更にパソコンを購入しようとしていて


その通信費に+5000としているのか?
スマホもパソコンも今なく、どちらかで悩んでいるのかがわかりませんが…

私見ですが
ネットで調べものや、ネットショッピングが主で、更にバンキングとなら
迷う事なくパソコンだと思います。
むしろその用途なら、スマホが必要なくガラケーでパケット料を節約して
パソコンにまわせるのではないかとも思います。

因みにセキュリティは、ソフトを導入しても
 PC>iPhone>スマホ 
ではないでようか
  
    • good
    • 4

スマホもパソコンも使っています



スマホでもネットショッピングやネットバンクをやりますが、安全性(=危険性)はどちらも同等でしょう

エクセルやワードや圧縮ファイルとかの添付ファイルはスマホでは開けない程度
どうしてもパソコンじゃないと困る場合は、スマホを介してパソコンでネットもできますよ
    • good
    • 3

画面が小さいので、パソコンの代わりとして使うのは厳しいですよ。


すべてのサイトがスマートフォン対応しているわけではないですから。

auなら、525円プラスするだけでパソコンも繋げられるようになったと思います。
+WiMAXというサービスです。
スマートフォンが受信したWiMAXという電波をパソコンでもネット接続できるように変換して飛ばしてくれます。
対応機種など詳しくはお店で聞いてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!