dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相談をさせて下さい。

昨日、自宅にて私がトイレで独り言を言っていたらお隣のご主人に盗み聞きされなお且つ笑われ
私が言った言葉まで真似されました。
普通、常識のある方がする行為だとはとても思えません。
私だったら、猫や犬や赤ちゃんの鳴き声ぐらいは真似する事があっても
人が喋ってる内容までは真似するなんて行為が有り得ません。
私ことなので、内容までは書けませんが…
こういう嫌がらせがあると、家事も何もかもが手につきません。
精神的ダメージを受けます。
外へ出る事じたいがままなりません。
しかも…今までも、こういった嫌がらせが多々あり 私一人だけに対しての嫌がらせ行為なのです。
家族の私以外の誰も、こんな事はされていません。
これは、人権侵害にあたりませんか?

A 回答 (4件)

これは、人権侵害という内容ではありません。



迷惑行為ということになりますから、一度弁護士に相談することを薦めます。

正直、市役所等の無料相談は、解決の糸口にはなりません。

できれば、その音声を録音して証拠としてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

迷惑行為の方ですか?
私は、法務局にでも相談してみようかと思っています。

お礼日時:2012/05/26 23:59

あなたは疲れすぎです。

きっと一生懸命に何でも取り組んだものと思われます。すぐに病院に行って薬を処方してもらってください。たまにはゆっくりと休んでください。お疲れ様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通報させて頂きました。

お礼日時:2012/05/27 00:02

<独り言を言っていたらお隣のご主人に盗み聞きされなお


独り言を言っている人を正常とは思えません
一人で何やらぶつぶつと話しているのは精神的に病んでいると思われても
否定できません 例えば英語の発音の練習をしている 単語を覚えるのに
何度も口にだしている などはよくあることですが
とりとめのない言葉をいっているのは誤解されても仕方ないですよね

相手が隣の人なら貴方を心配してくれていると思うのが普通です
喧嘩をうっても何もメリットがないばかりか 何かの書類が必要になれば
私なら印鑑を押しません 貴方誰に対してお願いしているかわかっているのかな
といいますよ 将来の楽しみが増えたではありませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

独り言を言ってはいけない法律がありますか?

独り言を真似したり盗み聞きする行為自体のほうが

絶対に非常識だと思います。

人間がやる行いではありませんよ。

お礼日時:2012/05/27 00:04

人権侵害かどうかはわかりませんが非常識でイかれた人だと思いました。

私は15年間旦那の親と同居してました。去年キレて家を出ました。嫁に人権はなく無料の家政婦でした。
私は義父に風呂を戸を開けられました。洗髪中でした、その時に『腹立つ何してんねん』と言うたら『腹立つんやったら横向けとけ』と言うて戸を閉めたんです。直ぐに服を着て義父を『何してんねん』と言いながら叩きに行きました。その時…旦那も義母も『それぐらい我慢しろ』と逆切れされました。他にも色々ありますがエピソード以上ですよ。
●回答は…
市政だよりに無料で相談できる弁護士や民生委員などに『迷惑してます』と相談したらいいんじゃないですか?近所の事だけに軽はずみに行動したらどちらかが引越するハメになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

盗み聞きして真似する行為は、やはり非常識ですよね?
それを、非常識ではないという方の方が私はおかしいと思いますよ。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/26 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!