重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最近、太陽光発電を検討しています。

友人の電気屋に聞いたところ300万程度の10年ローンを組んで

3キロワットくらいの発電量のパネルを買えば電気を昼間あまり使用しない生活であれば

電気を売って支払いは無い、むしろプラスと言っていました。

買った人の噂では曇りでは発電もしないよ。。。

そんな話を聞くと微妙です。。。

もう安くならないのかなぁと思っていたのですが、電気屋曰く

補助金もあるし早く買った方が得。今後も安くはならないよ。。。との事でした。

購入された方等、アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

3キロで300万は高すぎじゃないかな



補助金がでるのは1キロ当たり60万以下だから

300万じゃ補助金はもらえません

今安くなっているので
メーカーによるけど
3キロなら150~200万くらいではないでしょうか?


300万って太陽光+オール電化セットではありませんか?

儲けるとか得とか考える人なら太陽光は付けないことです
プラマイゼロくらいで環境保護とか考える人や車はやっぱりハイブリッド、家は太陽光発電とか
流行に乗りたいとかの人とかお金に余裕がある人で無い場合、付けない方がいいです

ちなみにうちも3キロつけていますが
平均すると月1万ちょいです売電は5000~16000円です
これも地域によります
日本海側なら下がると思います

太陽光導入前の電気代 - 太陽光導入後の電気代の差額と
売電の金額が太陽光の費用対効果になりますが

電気代が3割減ってプラス売電で合計で年間20万くらいの効果が
うちではでていますので
10年で約200万になります

3キロでは10年で300万は回収むりでしょう

300万だすなら屋根の大きさによりますが
4~5KWをつけてみては

つけるなら大きければ大きいほど良いです 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどぉ・・・
すごく勉強になりました。
ありがとうございますヾ(´ー`)ノ

お礼日時:2012/05/29 05:16

無理ですよ。



300万も出して、一生掛かっても絶対元は取れません。

ローン払い終わる頃には、太陽光発電の寿命もくるでしょう。

今のソ-ラパネルは子供だましのように、発電効率が悪すぎるのですよ。

後10年もすれば、さらに発電効率のよいソーラパネルがでるかもしれません。

それまで待たれた方が賢明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。。。
もっとよく調べてみますヾ(´ー`)ノ
アドバイスありがとうございました

お礼日時:2012/05/29 05:26

なかなか難しい問題です



二酸化炭素や原子力発電の問題もあり、国も補助金・固定価格買い取り等の政策をとっています。
また、数年前と比べると値段もかなり安くなっています。
そのため、購入するならば今は良い時期だと思います。

しかし、後々後悔をしないためにもいくつか注意していただく必要があると思います。
思いつくままに記載をさせていただきます。
・南面に屋根は大きくとれていますか?
 太陽光発電は屋根の向きにより発電効率が大きく変わります。
 メーカーの表現する○○kWはベストの状態での能力です。
・南側隣家等が建て替えられると太陽光発電に陽があたらなくなることがあります。
 極端な話、隣に大きな高層ビルが建設されると、その後の発電は激減してしまいます。
・発電会社の買い取り価格は将来的に変動します。
 どのようになるかは現時点ではわかりません。
 国・電力会社の考え方しだいです。
・太陽光発電システムにも寿命があります。
 パネル部分の寿命はけっこう長いようです。
 しかしインバーターの寿命はパネル部分よりは短いようです。
・落雪に注意が必要です。
 masadrさんのお住まいがどちらかわかりませんが、今冬落雪による被害がけっこう報告されて
 いました。
 雪の多い地域+隣家が近い場合は注意が必要と思います。

いやな内容ばかりを記載いたしましたが、太陽相手+電力会社相手のシステムですので、経済的にペイするか否かは不明な部分がどうしても残ります。
高い買い物ですが「二酸化炭素削減に協力している」といったように、経済面以外のメリットも考慮願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

深いです・・・
私は考えが浅かった気がします。
よく考えてみますヾ(´ー`)ノありがとうございました

お礼日時:2012/05/29 05:25

友人に借金させて自分の商売で売り上げ増やそうなんて、悪い奴だね。



その友人とは距離を置いた方が良いよ。

私が貴方の友人だったら、できるだけ不要な借金を背負いこまんようアドバイスをするけどねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・
確かにそんな感じがします(・・;)
あのやろう・・・笑
恐るべし商売人

お礼日時:2012/05/29 05:23

三年前に、買いました。


五月は、確か、買うより、売ったほうが多かったとおもいます。
前より値段は、安くなっているとおもいます。でも、そろそろ限界だろうな。希少鉱物が原料だから。
共稼ぎで、オール電化なら今なら、かなりいいと思います。
あと、曇りの日は、かなり発電量は、落ちますね。電気屋よりヤマダ電機とかで買ったほうが安いとは、おもいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヤマダですね!
行ってみます!
ありがとうございましたヾ(´ー`)ノ

お礼日時:2012/05/29 05:21

http://jyu-denkou.com/soora/so_ra1.html

※現在は、普及率が低いので売電出来てます(上の下の図参考)
※普及が進んでも売電するには、お宅に太陽光と同じ位の蓄電池に充電して、バンク(トランスが受け持つ範囲)の電圧が
  下がったら売電出来ます
※又電力がスマートグリット網構築して、発電者が多くなったら、電力の発電制御すれば100%売電出来ます、現状では
 その環境は無理でしょう、
※お宅の昼間消費する容量で設置して、売電は余ったらの考えが良い元を取る考えは無理です、
 電力のピークカットに協力出来るので、原発動かさなくても良くなります、
※個人で車買う場合元取れる考え持たないと思う、それから災害時も15Aの電気昼間は使えるので、
 充電出来る照明が有れば、生活出来ます、

◆国は援助して、安定電源の地熱発電所作り(初期投資が大きいので)将来は資源は無料で、温暖化対策にも成ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・
アドバイスありがとうございましたヾ(´ー`)ノ

お礼日時:2012/05/29 05:20

簡潔に結論を先にお答えすると現状の段階では、設備するのにかけた費用を回収し、


なおかつ利益を出すのはかなり難しいということです。
要は元は取れないという事ですね。
太陽光発電のソーラーパネルは最近品質も上がってきて、ほぼメンテナンスフリーで
使用できますが、その他の設備には寿命があり、15年~20年で交換が必要に
なるものがあります。
また、それらの機器は劣化するにしたがって、設置した時から年々発電効率が悪くなり、
発電量が下がっていきます。
そういった事を含めて総合的に判断すると、元はまだ取れないのが現状です。
良くてトントン、後は地球環境に貢献しているという付加価値がつくくらいでしょうか。

設置業者等は設備の劣化や発電効率の悪化などは考えずに、年間の日射量などから
単純計算したものでシュミレーションしてきますので、設置したら思っていたような
実績が出なかった、とう話は良く聞きますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふむふむ・・・
なるほどですね・・・(・・;)よく考えてみます
ありがとうございます!

お礼日時:2012/05/29 05:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!