dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デスクトップにS/PDIF出力は付いているのですがS/PDIF入力がありません
2台のデスクトップパソコンを保有しており
片方のPCの音声をもう片方のPCにデジタル音源を通して送りたいのですが
どうすれば良いのでしょうか?
アナログ音源(ライン入力)だと雑音が入ってしまうのでデジタルにしようと考えています。

A 回答 (1件)

元になる音源はなんでしょう?単なる音楽ファイルだったら、それをコピーした方が早いですが。



デジタル入力は普通は付いていないので、どうしても必要であればデジタル入力付きのサウンドカードなり、オーディオI/Fを用意するしかないでしょう。ちょっとググれば多量に製品情報が得られますよ。また、こうしたまっとうなサウンドデバイスだと、アナログでもノイズは気にならないはずです。

ただしこれでも対応できるのはステレオ2chの音源だけで、5.1chなどのマルチチャンネル音源を録音するのは無理です。業務用の¥10万を超えるような機材を用意すれば可能ですが、そこまでしますか?

この回答への補足

ありがとうございます
一つ質問なのですが
PC1のサウンドカードからS/PDIF出力して
PC2のサウンドカードのS/PDIF入力にデジタルケーブルを挿した場合
PC2のヘッドホン出力(アナログイヤホン)で
PC1から送られてきた音を聞く事は可能なのでしょうか?

補足日時:2012/05/29 00:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
調べてみて、適当なサウンドカードの購入を検討しようかと思います

お礼日時:2012/05/29 05:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!