dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ギターの弦が錆びてきたので
変えどきかな?と思い

初の弦変えに挑戦しようと
思ったんですが…


買ったときについてきた
ギターメンテナンス3点セットが
あるのを思いだし

出してみたのですが
使い方がわかりません(>_<)



画像にスプレーの写メを
載せますので見てください!!


左から
ギターポリッシュ
指板潤滑保護剤
接点復活洗浄剤

と書いてあります


ギターポリッシュには
「ギターボディの汚れ取り、艶だし。ラッカー対応のスプレータイプ」


指板潤滑保護剤には
「指板のサビを止め、潤滑、保護に。一本で三役のスグレモノ。」


接点復活洗浄剤には
「ポットやプラグなどの金属接点部分の洗浄、及び保護。ガリやノイズを抑えます。」



という説明だけがあり
使い方が書いてありません


ギターメンテナンスなど
ど素人の私にとって

全く意味がわからず困っています

「ギターメンテナンス スプレー」の質問画像

A 回答 (3件)

どのようなギターをお使いなのか分かりませんが、オマケについてきたケミカル


製品はできるだけ使わない方がいいと思います。

ギターのクリーニングはボディー、指板とも乾拭きで十分です。どうしても汚れ
が気になる場合は、100%のレモンオイルを微量クロスにつけて拭いてあげて
ください。クロスはシリコンを含まないものがいいです。

なぜかというと、クリーナーには研磨剤が含まれている可能性がありますし、
指板潤滑保護剤は指板に余計な水分を与えてしまい、最悪の場合フレットが
錆びたり、フレットが浮いてしまうことがあります。
(この類の製品を使用することを嫌う人が大勢います)

ご質問の3点セットをネットで検索してみましたが、成分表示ありませんで
したので、そのような得体のしれないものを大切なギターに使用すべきでは
ないと思いますよ。

それと弦が錆びてきたのなら基本は交換してあげたほうがいいです。
どれくらい使用してきたかにもよりますが、毎日練習してると2週間ほどで
錆びてきます。錆びると音の響きが悪くなるし、フレットを傷つけてしまい
かねません。

目安としては1ヶ月くらいでしょう。1セット500円程度ですので、
コーヒー数杯分です。これくらいの贅沢をしてもいいのではいでしょうか。

弦の交換の仕方はネットで動画などたくさんの情報がありますので、そちら
を参考にしてみてください。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!


弦は1ヶ月に1回程度
変えています(*^^*)



ありがとうございました!

お礼日時:2012/05/31 11:44

接点復活洗浄剤は、電子工作などで良く使いますが、あまり多量に付け過ぎるとかえって接触不良の原因になります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました!

考えてつけます(*^^*)


ありがとうございます!

お礼日時:2012/05/31 11:45

はっきり言えば「書いてある通り」なんですが。



>ギターポリッシュには
「ギターボディの汚れ取り、艶だし。ラッカー対応のスプレータイプ」

弦を外したときに、ボディやネックに吹き付けて乾いた柔らかい布で磨いてください。手垢や指紋がきれいに落ちます。


>指板潤滑保護剤には
「指板のサビを止め、潤滑、保護に。一本で三役のスグレモノ。」

演奏の際、フィンガーボードと弦に吹き付けると滑りが良くなり速弾きが楽になります。(速弾きができる様になるわけではありません。念のため。)


>接点復活洗浄剤には
「ポットやプラグなどの金属接点部分の洗浄、及び保護。ガリやノイズを抑えます。」

ケーブルのプラグ等を磨くもので、錆び止め・埃避けにもなり、接触不良を抑制します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくギターの1部の名前が
わからなくて

どこに使うかなど
わかりませんでした(>_<)



ありがとうございます!!

お礼日時:2012/05/29 17:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!