dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イタリアのESでMINIという早割制度があります。
鉄道会社のHPで確認できるのですが、割引は大きいものから少ないものまで様々です。試しに日時や時間をランダムに検索したところ、いつ・どれくらい安くなるかということに関して、曜日や時間帯などに特に規則性はないように思えました。

6月末で予約しようと思い、昨日見たらその時点でははずいぶん割引が効いたチケットがありました。しかし今日見たら、定価になっていました。

一度定価になるともう安いチケットは販売されないものなのでしょうか?売れ残っていたらまた安くなったりとかあるのでしょうか?
安くなる規則もあるのかないのかよくわからないので、ご存知の方いたらお願いいたします。

A 回答 (2件)

イタリアの場合Flessible,Base,Miniの3種の運賃が基本で同じ区間、列車種別であれば原則同一運賃です。


ただし発売枚数、期間に制限があるので安い運賃から無くなります。また時間帯、曜日などで割引運賃での設定枚数が違うようです。またキャンセルがあったり空席が有っても安くなったりMiniが復活する事はないようです。

運賃改訂時などだと割引運賃が未定でflessibleのみ先に発売され後から割引運賃が出てくることもありますがあくまで例外的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
曜日や時間によりどれくらい安くなるかの規則性はないみたいですね。
またキャンセルが出たからといって、MINIが復活することはないという認識でいいみたいですね。予約画面でMINIがあったら、その場で買うということがいいのでしょうね。

お礼日時:2012/06/04 15:21

Trainitaliaの英語サイトに詳細が載っています。


http://www.trenitalia.com/cms/v/index.jsp?vgnext …

出発2日前までの購入要。座席数は当然制限があり、
その座席数は乗車曜日、乗車列車、乗車クラスによって異なるそうです。

「規則性」で公になっているのは以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
曜日や時間による規則性はないのかもしれないですね。

お礼日時:2012/06/04 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!