電子書籍の厳選無料作品が豊富!

30代、男。
178/65くらいの体です。
まず心拍数ですが、腕立て伏せをする時はかなり上がると思います。
(正確には測っていません)
で、心臓の鼓動(ドキドキ)は10回以上連続でするとなります。
かなり早い鼓動です。自分は10回以上は連続でしません。
インターバルを置いて続けます。それでも100回前後が限界です。
で、これだけ心臓に急激な負荷を掛けるのは、寧ろ健康に
悪いんじゃないか?なんて思います。特に心臓。
過度の運動中の不整脈や心筋梗塞の誘発は最近良く聞きます。
(期外収縮などの誘発)

私は腹筋などは、そんなに心臓に負荷が掛からずに出来ます。
(インターバルで200回)
脂肪を落とすのは有酸素運動だなんて聞きますが、ウォーキング
くらいが丁度良いんでしょうか。ジョギングは寧ろ控えたほうで良いと
昔、医師から聞きました。やはり、脂肪も燃焼しつつ筋肉も付けたい。
(軽くですが)

腕、特に胸の周りの筋肉は、どういう風に付ければ良いですか?
(軽いダンベルとか?) 腕立て伏せは危険のような気がして。

また、腕立て腹筋は脂肪燃焼に関係ないとどこかで書かれていましたが
本当でしょうか?(運動は運動なのに)
心臓の強い弱いなど正確には分かりませんし、身勝手な運動が
危険を招いているなら元も子もないので。

A 回答 (2件)

心拍数の問題で中断する筋トレでは筋への刺激効果が上がりませんね。


ですので、とりあえず、有酸素性運動を数ヶ月間、重点的にやりましょうか。

有酸素性持久力トレーニングにより、筋トレによる骨格筋の増量と同様、心臓(心筋)が肥大します。全体容積では40%増が可能のようです。心臓が大きくなって、1回拍出量が増加すると、安静時や最大下運動時の心拍数は減少します。早い人で2週間後、概ね、10週間で心拍数の減少が観察されます。

更には、有酸素性運動で、循環血液量が増加します。これは、ヘモグロビンの増加と同様に、血中の水分の増加によります。血液量が増えることで、1回泊出量も増加するのです。拍出量が増えれば心拍数は減少して、いわば、省力化(省エネ化)された身体になれるわけです。

ランニングで有酸素性持久力運動による身体適応を獲得して、腕立てなどは、その跡でというのが良いように思います。

また、筋トレにより、筋量の増加とともに、脂肪量が減少することは、科学的データからも証明されていると思います。個人差がありますし、例外もありましょうから、何事も決め付けるのは危険なのですが、一般的には、そういう理解で宜しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>u-jk49様へ。

詳細な回答、有難う御座います。

>>心拍数の問題で中断する筋トレでは筋への刺激効果が上がりませんね。

全くもって然りです・・・。

兎に角、一旦心肺系(心拍、呼吸器系)を緩やかに鍛えてからですね。
詳しい回答、有難う御座いました。

お礼日時:2012/06/03 17:43

俺も腕立て伏せをすると心拍数上がりますけど..呼吸法?って言うんでしょうか。



呼吸法を変えたのか良く分からないんですが、10回=一回につき1分でも心拍数は、変わらないと思うんですけど、普通にやれるようになりました。

プロの長距離ランナーの心拍数?って言うのは、早いように見えて実は、遅いんだそうですよ。

負担をかけると心臓の筋肉?がそれに対応しようとするんだとか。

でもプロの長距離ランナー並になると病気になったりしていきなり倒れたりするみたいですね。

異常にやらなければ病気には、ならない?みたいなんで..もうちょっとやり方変えたりして続けてみては、どうでしょうか?

それと、「筋肉をつける段階」と「脂肪を落とす段階」って言うのがありますよね..
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>modellife様

>>俺も腕立て伏せをすると心拍数上がりますけど

普通くらいの体力を持っている成人男性でも、腕立ては
筋肉にかなりの負荷が掛かって、肺と心臓が一時的に
苦しくなりますよね・・・。呼吸法ですか・・・私も
色々と工夫はしているんですが。

>>でもプロの長距離ランナー並になると病気になったりしていきなり倒れたりするみたいですね。

私はこういう話をしたかったんです。
何事も体に良いと続けている事でも、きっと落とし穴があると。
昔、80年代にアメリカでジョギングブームがあったそうです。
その提唱者のジム・フィックスと言う方は、ジョギングの本を出版された
数年後(3~年後)くらいに、ジョギング中に突然死(急性心筋梗塞で52歳)
してしまったそうです。その後ブームは一気に衰退して、ウォーキングへと
変化したそうです。スポーツ心臓と先天性の心肥大は医者でも見分けが
つかなかったり、スポーツはやはり活性酸素と密接に関係があります。

様子を見つつ、続ける他無いみたいですかね。

お礼日時:2012/06/03 17:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!