
エッセにズームの新品ダウンサスを入れました。
ショックはノーマルです。1万キロ使用
特にリアからの異音、曲がる時、発進時、強めのブレーキ時 コトコト カタカタ ギシギシ
まるで何かうしろに音が出やすい荷物を付けてるようなかんじです。
段差もゴツンと音がします。
フロントはリアほど気になりませんが段差によってはバキッとすごい音がするときもあります。
全体的にギシギシした感じです。
取り付けは素人が行いました。
軽だからこんなものなのか?ショックも短いショートタイプに交換したらなおるのか?
それともなにか取り付けに問題ありか?
なにか改善策があれば教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
リアのスプリングはプログレッシブですか?
だとしたらギシギシ音は多分ですが、スプリング同士が擦れている音かと思われますので、スプリングの間隔が狭い部分にチューブをかぶせてやれば、音は少なくなります。
後は、スプリングシートの部分にスプリングの摩擦を低減するスペーサーのような部品が販売されているのでそれを入れるといいかもしれません。
バキっという音は怖いですね。
段差のゴツンはショックの底突きですので、ヤバイですよ。
そのうち、ダンパーが抜けてピッチングが収まらなくなりますよ。
No.5
- 回答日時:
プロに依頼して元に戻しましょう
安物の社外スプリングなど粗悪品と言っても過言ではありません
それからクルマを壊したくなかったら素人が手を入れるのは止めましょう確実に壊れていきます
No.3
- 回答日時:
>取り付けは素人が行いました。
この辺が問題なのでは?
どこをどのようにやったのか・・・
素人のレベルが分かりません。
取付方が間違っているんだと思う。
サスの取り付ける位置とか、組んだ後の締め付ける位置とか・・・
下手をすればバネが遊んでいるかも知れません。
検査は通りませんよ。
まともなショップで組み直してもらったら??
ディーラーは、手を出さないと思います。下手をすれば来店禁止になるかも。

No.1
- 回答日時:
車高をどれだけ下げたのかわかりませんが
スプリングのみ短いものを取り付けて、アブソーバーはノーマルという事でしょうか?
スプリングが短くなれば、アブソーバーが一番低くなった時にそれ以上縮まらなくなった所で
ゴツンと音が出ているのではないかと思われます。
そのような状態で走行すれば、アブソーバーが壊れちゃいます。
あと、リヤのロアアームとかも、今まで以上に下がりすぎてブッシュなどに負担がかかったりして
ブッシュ関係も痛むので、ロアアームごと交換とかになって、何万円もかかります。
車高を下げるなら、それにあった調整をしないと足回りを早く痛めるだけなので
ただ下げたというだけなら、元に戻したほうがいいです。
足回りのダメージが蓄積するだけです。
その辺までいくと、元に戻しても音はとれないかもしれませんね。
その場合は、悪い所、全部交換ですね。
この回答への補足
ありがとうございます。
スプリングのみの交換で3.5cmのダウンです、
ショックもショートタイプに交換すれば改善できますでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バネ交換について
-
180系クラウン車高調について
-
ダウンサスのバネレートについて
-
KYBのローファースポーツの乗り...
-
この車、名前わかる人!
-
社外のダウンサスに交換したい...
-
車高を元に戻したい!
-
三菱GTOのサスペンションについて
-
ショックの抜けとはどのような...
-
サスペンションにラバースペー...
-
車体が傾き始めました
-
ショックアブソーバーのへたり...
-
ドッキリに騙され、ネタバラシ...
-
ムーブにお勧めのサスペンショ...
-
車の車体が走行中に小さな段差...
-
走行中、ガタガタします
-
走行中リアからの突き上げの衝...
-
フロントバンパーの底を擦らな...
-
80w-90指定のデフに75w-90と85w...
-
堅くて開かないドレンボルト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職のあいさつ
-
この車、名前わかる人!
-
KYBのローファースポーツの乗り...
-
車の車体が走行中に小さな段差...
-
ショックを変えると最初硬いで...
-
ショックの抜けとはどのような...
-
社外品と純正ショックアブソー...
-
走行中リアからの突き上げの衝...
-
社外のダウンサスに交換したい...
-
サスペンションにラバースペー...
-
サスに関して
-
ダウンサスは自作できますか??
-
ギター 弦交換したら弦高が変...
-
車高調の選択について
-
RS-Rのダウンサスをカット...
-
トルクレンチは使用後に締め付...
-
車のショックアブソーバーの減...
-
ショックアブソーバーのへたり...
-
純正より乗り心地の良いサスペ...
-
車高を元に戻したい!
おすすめ情報