dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルどおり、失礼な事を言う人(言われる)と、イジメと嫌がらせは、どう違いますか?

A 回答 (5件)

 その3つは互いに重なりつつ存在すると思います。



悪口を言う(言われる)ことで考えて見ましょう。

「失礼な事」は思わず言ってしまう失言のニュアンスが大。

(もちろんそうじゃない意識的な悪口もあります)

(その一言だけのこと)

「嫌がらせ」は相手に嫌な思いをさせようとする行為。

「いじめ」は相手を主に精神的に痛めつけること。
(嫌がらせの相手が自分と比べての力関係を問わない言葉なのに対して
いじめは明らかに自分よりも弱い相手につかう言葉)
    • good
    • 0

イジメ=悪意があってもなくてもする


嫌がらせ=完全な悪意
失礼な事=本人悪意はあまり感じてなく、とっさに言ってしまう、真実を言ってる

というような所でしょうか…。
イジメは範囲が広いと思います。子供が対象の事が多いかなと…

旦那がかわいいので、イジメます。でも嫌がらせとは違います。

「嫌がらせ」と聞くとご近所、ママ友、近所のおばさまっていう大人イジメのイメージがあります。

失礼な事とはあなた太ってるわねぇとか髪形おかしい、バイオリンしていると○○ちゃんそんなキャラじゃない、胸ばっかり大きくなってとかイラッとするけどその人にとっては真実を語ってる。
年配の方に多いかもしれませんね。


色々書きましたが大きく言えば全部同じものです(笑)
    • good
    • 0

悪意の有無ではないでしょうか。

    • good
    • 0

失礼な事を言う人 …


その人の育った環境によって、相手に与える影響がわかっていない。
相手が嫌がるとそれを理解できずに、不思議に思う。
言った当人は失礼と思ってはいない。それが失礼と判断できるのは言われた人。

イジメと嫌がらせ …
言葉の意味と相手に与える影響を理解している。
言った当人は、相手が嫌がる姿勢を楽しむ。相手が無関心だと更に追い込みたい。

つまり、前者に悪意は全く無く、後者は明らかに悪意を持った発言や行為。

こんなところでしょうか。
    • good
    • 0

それをされた人が


どのように受け止めるか
じゃないかしら?

いじめっていうのは
やった側に自覚はなくても
やられた側がいじめられたと認識した時点で
発生するものだし

その言葉がシツレイな言葉なのかどうかも
結局受ける側がどう思うか次第だから
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!