
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
#1です
イオン交換容量に関することは知りませんが、定法があるのならそれに従うべきです。
ただ、滴定操作の妥当性について述べるのであれば、NaOHは使う前にシュウ酸の標準溶液を使った滴定で濃度を決めるべきです。
また、フェノールフタレインを使うのであれば酸性からスタートするのが好ましいです。その方が変色を見やすいからです。
で、イオン交換容量の決め方がわからないのであれば、そのことについて新しく質問した方が良いと思います。質問のタイトルは酸塩基滴定に関するものであり、これを見てもイオン交換容量のことだとは誰も思わないでしょうし、ましてや時間も経過していますので、新たに誰かの目に留まる可能性も低いです。
No.2
- 回答日時:
私も最初の文章を読んで、NiPdPtさんと同じように考えました。
さらには、安息香酸の濃度をどのようにして決めるのか?と。
この中和は酸が弱すぎるのでpHメーターでは測定しにくいです。
さらには、芳香族の有機酸はガラス電極と相性が悪いのではないでしょうか?
さて、目的がイオン交換容量の測定ということですが、これならば正確な
濃度のNaOHは必要有りません。イオン交換樹脂についた陰イオンは
OH-で100%遊離する訳ではありません。
目安程度の精度にしかならないと思います。
ですから、NaOHの濃度も目安程度でいいのです。
NaOHは一級試薬でも純度が95%程度であり、潮解することを考えると、
1Lの水に0.44gくらいを溶かすと約0.01mol/Lとなります。
ただし、NaOHはソロバン玉のような粒が比較的大きな結晶です。
0.44gを正確に計り摂ることは難しいでしょう。
通常はシュウ酸で的呈して正確な濃度を求めます。
回答ありがとうございます。
それでは手順としては始めに膜を約0.01MのNaOH水溶液50mlに浸し数時間放置
その後、膜を取り出し、再びその水酸化ナトリウムをシュウ酸を加えていく。
イオン交換容量は
(膜を浸す前の水酸化ナトリウムのmol)-(後の水酸化ナトリウムのmol)/乾燥膜重量
という計算でよろしいでしょうか?すると水酸化ナトリウム濃度を決定する際の滴定手順はフェノールフタレイン液が透明になった時のシュウ酸の滴定量から算出すればよいのでしょうか?できれば適当な例をあげた、陽イオン交換膜の詳しいイオン交換容量の手順を教えていただけると非常に助かります。
No.1
- 回答日時:
間違いがたくさんあります。
濃度を決める際には特に重要になる有効数字の概念も全くありませんしね。まず、「適当に0.01 mol/LのNaOH溶液」とありますが、濃度が正確でない限り、理論的に正確な的定量は決定できません。安息香酸の溶液の量も書いてありません。何が正確で何が不正確なのか明確にされていませんので考えが妥当ではありません。
それと水素イオン指数はpHであり、phではありません。大文字と小文字にはそれぞれ意味があり、そのように書く約束になっています。また、弱酸と強塩基の中和点のpHは7ではありません。それよりもアルカリ性側によります。なので、前提からして間違っています。
また、安息香酸溶液とおっしゃいますが、安息香酸は水には溶けにくいです。まあ、0.01 mol/Lであれば何とか溶けるかもしれませんけど。
>0.01×1/実際に滴定した安息の体積 =NaOHの実際の濃度 という考え方であっていますか?
このような式ではあなたが何を考えているのかわかりません。式そのものは意味をなしていません。
また、何故に安息香酸なのでしょうか。そういったものを標準物質であるかのように扱うことはありません。一般的にはシュウ酸2水和物を用いますし、その時にpHメーターを使うことは少ないでしょう。当量点のpHが7ではないのでpHを正確に量ることにさほどの意味がないからです。
早速の回答ありがとうございます。また数々のご指摘ありがとうございます。それでは単刀直入にお聞きします。実は陽イオン交換膜のイオン交換容量を測定したいのですが、その測定のために、正確な濃度の水酸化ナトリウムが必要なのです。正確な0.01Mの水酸化ナトリウムを調製するにはどうすればよいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 比交換容量について 乾燥したH型イオン交換樹脂0.850 gをカラムに充填し、溶出液が中性になるまで 1 2023/05/07 20:41
- 化学 比交換容量について 乾燥したH型イオン交換樹脂0.850 gをカラムに充填し、溶出液が中性になるまで 1 2023/05/09 21:02
- 化学 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応 2 2022/09/14 18:28
- 化学 化学 比交換容量について 乾燥したH型イオン交換樹脂0.850 gをカラムに充填し、溶出液が中性にな 1 2023/05/11 20:31
- その他(教育・科学・学問) 塩化カルシウムに含まれるカルシウムイオンのモル濃度を調べるために行う中和滴定についての質問です。参考 1 2022/08/11 06:59
- 化学 化学 1 2022/10/17 13:36
- 化学 60%硫酸を0.120mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液で中和滴定したところ、50ml必要であった. 1 2022/04/04 19:33
- 化学 化学の問題です。 2×10の-2乗mol/L HCl20mLに1×10の-2乗mol/L NaOH3 2 2022/12/20 21:16
- 化学 化学の問題です。 濃度0,200mol/Lの過マンガン酸カリウム水溶液10mlに硫酸を加えて酸性にし 2 2023/07/10 08:15
- 化学 化学 1 2023/01/22 19:34
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報