
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
すでに他の方からも回答がありますが、「修士課程入学/修了」が昔の話であり、「博士課程前期入学/修了」が変更された現在のシステムってことは、ありません。
私は、平成になったばかりの頃に大学を卒業しました……って言っても、なんと20年以上前というか、四半世紀近く前の話ですが(年取ったわけだなあ、自分)、少なくともその頃すでに、博士課程前期に進学した友達はいました。
逆に、今でも、私が卒業した学部では、学科に直結した大学院の専攻科は修士課程しか無いので、いまだに修士課程です。修士課程の上は、各学科を統合的に研究する研究科なので(つまり、研究内容についての関係はあるが、研究科の名称としてはつながっていない)、3年制の博士課程です。
学校によって、昔から、5年制大学院を博士課程として、前半2年めと後半3年めという区切れ目で、単位認定や論文提出がある大学院があったり(マスター課程とドクター課程の両方がある)、2年制のマスター課程のみだったり、修士の学位を取得した人がさらに研究することを想定したドクター課程だけだったり、するわけです
No.3
- 回答日時:
「修士課程」「博士前期課程」の何れを修了した者に授与される学位が「修士号」であり、「博士後期課程」を修めた者に授与されるのが「博士号」です。
システム的には変わっていません。コメントありがとうございます。
「博士後期課程」を修めた者に授与されるのが「博士号」とのこと、承知しました。
では、「博士後期課程」への入学は何と呼ぶのでしょうか?
また、その人たちを「博士後期課程」者と呼ぶのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 博士号取得の難易度について 5 2023/01/30 21:55
- 大学院 修士号の学位取得について 4 2022/07/10 19:11
- 大学院 博士課程に進むために修論は必要? 3 2022/08/15 00:35
- 大学院 2個目の修士号の価値 6 2022/07/07 23:09
- 大学院 一部の大学院では、修士課程もしくは博士前期課程が、研究の場というよりカルチャーセンター化していますか 1 2022/05/04 13:40
- 大学院 大学院博士課程英語学若しくは英語通訳の修士課程を卒業するのに掛かる費用、通信教育や、オンライン講座で 1 2022/03/30 02:30
- 大学院 東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻修士課程修了 東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻博士課 3 2022/05/19 21:49
- その他(悩み相談・人生相談) 幸せな人生とは 7 2022/07/31 16:06
- 大学院 理系大学生です。 超伝導体とか物性の研究に興味があります。 大学院に進学して修士課程を卒業したあと、 5 2023/07/08 19:03
- その他(教育・科学・学問) 大学院生の研究室選択 2 2022/05/02 01:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専門学校に行っていて自分の学...
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
ドローン攻撃を受けた重傷者の症状
-
学校でやるクラス対抗リレーに...
-
食中毒とか食べ物の危険を勉強...
-
算盤できると勉強もできると思...
-
最近、漢字検定級取得の挑戦を...
-
レポート文字数
-
この世に物質はどうやって誕生...
-
とある資格試験を受けます。 勉...
-
高校生です。今日学校で出身中...
-
優斗 Z世代
-
これは生えていても問題ないケ...
-
英語はいらない
-
血液型の性格の違いの質問をし...
-
東大の入試問題を作成するのは...
-
IQ107っていうのは具体的にどの...
-
うたっておどろんぱという番組...
-
ことわざで、世の中割り切れる...
-
私は、〜賞ほど愚劣なモノはな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
英語はいらない
-
雨が降っていない場所から、雨...
-
ことわざで、世の中割り切れる...
-
足でリズムを取る時の性差につ...
-
高二です。論国の授業のことに...
-
私は、〜賞ほど愚劣なモノはな...
-
Fラン大学のスケジュール
-
興味ない分野の知識を深めるに...
-
教えて! goo終了
-
東大の入試問題を作成するのは...
-
IQ107っていうのは具体的にどの...
-
この世に物質はどうやって誕生...
-
とある資格試験を受けます。 勉...
-
関西の読み方が色々あるのはな...
-
これは生えていても問題ないケ...
-
500÷1000を暗算(筆算)でやる簡...
-
漢検のテキスト、一冊を完璧に...
-
血液型の性格の違いの質問をし...
-
社会人ですが、読解力もないの...
おすすめ情報