dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、某私立大大学院博士課程後期課程に在籍しているものですが、東京大学大学院に編入したいと思っています。そこで、質問なのですが、編入するにはどのような手続きが必要なのでしょうか?色々と教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

博士過程に在籍しているものですが、編入したと言う人はこれまで聞いたことがありません。


制度として、そういうものがあるのか分かりませんが・・・

多分、質問者さんのところは、いわゆる修士を博士前期、博士を博士後期と呼ぶところなんですね。筑波などもそうみたいですが。

学部生までなら編入はありますけど、院になると所属研究室でしっかりと研究をしないとだめなので、途中から違うところに移って違うことを始めて、それで東大の博士号をとるというのは認められないと思いますが。
論文博士を東大で取得するということを意味しているのですか?質問者酸の言うのは。
おそらく、編入ではなく、最初から博士課程に入りなおすことになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私の大学は、修士を博士前期、博士を博士後期と呼ぶところです。詳しくありがとうございました。

お礼日時:2006/12/19 01:06

No. 1 の方の書いたことで尽きているんだけれど。



東京大学大学院には博士後期課程なんてあるのかなあ。修士課程と博士課程だと思いますが。そして、博士課程には入試はあるけど編入はやってないと思いますよ。志望する研究科の入試案内を良く見ることですね。

私立大の博士後期課程に在学中とのことですので、修士の学位はお持ちでしょう。博士課程入試の受験資格はあると思うので、願書を出したらどうですか。
    • good
    • 0

あなたは本当に私立大大学院博士課程後期課程に在籍しているのですか?


指導教員とか学会で知り合いの先生はいないのですか。

東京大学は全ての入試の要綱をweb上で公開しています。
手続きで質問があればそれぞれの事務室に聞くのが筋です。

正直な話、どの研究室とか、どの分野ということ無しにいきなり「東京大学大学院に編入したい」とおっしゃるあなたに大学院は無理だと思うのですが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!