
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「○○博士」と「博士(○○)」は異なります。
(日本では時期によって与えられる称号が変わっています)
なので、それらは区別して表記されるべきでしょう。
実際に書物の著者紹介などでも、同じ本の中で「○○博士」と「博士(○○)」という表記が並列して書かれているので、区別するのが一般的と言えるでしょう。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%9A%E5%A3%AB# …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
準教授は後期博士課程の指導教...
-
単位取得退学ののち課程博士を...
-
博士課程の人は、結婚してない?
-
慶應大学の通信教育課程は正式...
-
言葉の違い
-
化学基礎の範囲なのですが電池...
-
数学 165にできるだけ小さい自...
-
ディプロマとバチャラーの違い
-
工学博士,博士(工学),Ph.D.の...
-
なぜ准教授は博士課程の学生を...
-
今日の「3日後」は23日?24日?
-
学歴コンプレックスに苦しんで...
-
医学部の文部教官助手とは
-
博論と修論の内容重複について
-
看護学修士の略語
-
理系M2です。研究室のことで悩...
-
大学教授への謝礼
-
学位論文を郵送する際の添え状
-
研究論文のセカンドオーサーに...
-
研究室訪問時に研究室テーマに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報