
マンションの住民の中にサッカーをされている子供さんがいますが、その子がマンションの壁に向かって、よくサッカーボールで壁打ちをしています。(サッカーボールを壁に蹴って、帰ってきたものをまた蹴るということを繰り返す、練習の一環です。)
平日の夕方や、休日になると朝早くから、常に行っています。
これが壁面のタイルの浮きなどの進行に繋がっているのではと懸念しますが、詳しい方のご意見をうかがいたいと思います。
子供がしていることなので、神経質に考えたくありませんが、タイルの浮きを調査する機会があったときに、その箇所は浮きの現象が多く見られた経緯があるので気になりました。
タイルの浮き以外でも、損傷という視点から壁打ちが及ぼす問題があればお教えください。
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
建物は目的を持って設計&施工されています
タイル壁には、繰り返し打撃を受ける条件はなかったのでテストはされていない
影響の是非から言えば、必ず悪い影響は出る
先ず、タイルは接着されて居り、その接着状況が不良になる(浮き+剥離原因)
コンクリートも繰り返しの打撃は、亀裂を起こす原因になる(雨洩れや躯体劣化の原因)
「子供が蹴る力は大した事はない、生育面からもそんなに気にする事はない」は間違い
影響の是非の実験データーはないのだから、証明されてはいない
其れに反して、通行の激しい部分又は日照や風力が強く当る部分は劣化が早い
是は、幾棟もの建物調査をして実感する処です(詳説は省きます)
マンション管理組合及び管理会社に言って、掲示等で注意を促すのが良い
技術的知見でご回答いただき非常に参考になり、ともに感謝します。
同じ子供による壁打ちは何年も続くものではありませんが、この子供が大きくなるころには、それまで小さかった子供が大きくなり、同じことが繰り返しおこるのは考えられます。
私も目くじら立てたくはないのですが、この家庭は前のマンションでもモラルがなく追い出され、当マンションに越してきた理由がある家庭です。
今回の件は小さなことだとしても、この家庭は子供の損傷行為のみならず、親の運転中の不注意で建物に数回大きな損壊を受けたこともあり、住民のみなさんも我慢の限界にきていることもあります。
的確で参考になるご意見、有り難うございました。
No.3
- 回答日時:
ただね、その補修も「子どももいる共同生活」を皆でするためにそこに住み、積み立てて居るんじゃないのかな。
自己所有であれば、まず他人のウチの壁にしないからね。所有権があいまいになると、子どもはするよね。建築材料的・法的には正道でも、ヒトの心はその通り動くとは限らないから、「子どもがいないヒトにはわからない」なんてモメること多いよね。それも含めて考えないと、この手の問題って難しいですわな。「イヤなら一戸建て買えよ」なんて言う人もいるかもしんない。
No.1
- 回答日時:
間違いなくそうでしょうね。
ですが、壁打ちは10年以上毎日続く事は稀です。それが迷惑と知るから。それと同じか少し低い確率で、玄関ドア・窓の開け閉めも振動を与えますし、生活汚水や浸水なども遙かに長いサイクルで繰り返される事を考えると、どちらも「成長の中であり得る」普通生活レベルの中に含まれるのではないでしようか。これに目くじらを立てると、ホントに子どもの遊び場はなくなり、荒れた子どもが普通にナイフを持つ時代に加速を与えるように思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 外壁の磁気タイルの穴あけ。下穴は必要でしょうか 4 2022/07/15 11:35
- DIY・エクステリア 玄関の壁タイルと床タイル/壁の木と床タイルの補修について 5 2023/06/10 21:54
- 一戸建て 新築引渡し後の補修について 13 2022/06/28 00:41
- リフォーム・リノベーション マンションの洗面所に備え付けの鏡にカビが生えています。 表面ではなく裏側?にカビが侵食しており ここ 4 2022/07/26 15:25
- リフォーム・リノベーション 左官さんがいらしたらアドバイスお願いします。 洗面室のリフォームを検討しています。 レイアウトとして 3 2022/07/22 11:24
- リフォーム・リノベーション 中古マンションのリフォームでの遮音や断熱材についての質問です。床をタイルにする場合は床下地の下に床暖 1 2023/06/16 10:59
- 一戸建て 新築の1.62平米の玄関に600mmタイルを貼りたいのですが変でしょうか・・? 6 2023/07/14 00:40
- 一戸建て 浴室TV 新築でユニットバスではなく『在来浴室』を予定しています。 壁付け(壁埋め込みもあり)TVを 3 2022/04/14 14:25
- DIY・エクステリア 巾木の接着剤に含まれるアスベストの含有量(%)を知りたいです。 1 2022/07/31 18:27
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の壁紙の原状回復費用について 4 2023/03/01 04:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LGSの区画壁に壁内配管
-
ざらざら凸凹面のある壁につっ...
-
吹き抜けの面積 ベランダの面...
-
隣のクシャミで毎日夜中2時3時...
-
内壁のたわみについて
-
小屋裏がある場合の壁充足率の...
-
厨房内装制限について
-
私が住んでいるアパートの部屋...
-
ボードアンカーの外しを教えて...
-
サッカー地獄ですうう!
-
マンションの共用部分に穴をあ...
-
壁が石膏ボード+断熱材のRC造...
-
お隣の物置設置と雨水
-
マンションのコンクリート壁に...
-
木造許容応力度のねじれ補正係...
-
不陸調整?で壁が曲がった
-
ポスター焼けを防ぐ方法
-
外壁のやり直しについて
-
木造建築 斜め壁のN値計算
-
賃貸で浴室の点検口、換気口か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ざらざら凸凹面のある壁につっ...
-
マンションのコンクリート壁に...
-
小屋裏がある場合の壁充足率の...
-
賃貸住宅の壁のひびは修繕費用...
-
教えてください。 新築の家で普...
-
腰壁の高さ
-
隣のクシャミで毎日夜中2時3時...
-
賃貸で浴室の点検口、換気口か...
-
登記床面積算定の鉄骨造の壁
-
築20年の木造住宅の2階の荷...
-
ボードアンカーの外しを教えて...
-
LGSの区画壁に壁内配管
-
ロフトの必要壁量算入について。
-
壁のシミ これはなんでしょうか...
-
木造住宅でほうづえ
-
共同住宅の防火区画について教...
-
界壁と床の構造について
-
防火区画の壁について
-
壁と壁の間に落とした物を取りたい
-
トイレ改修の際の小便器と壁の間隔
おすすめ情報