プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今回初めて梅干しを作ろうと思い、梅と赤紫蘇を同時に購入してしまいました。赤紫蘇の保存方法として、灰汁抜きし前年の白梅酢を入れて保存するとあるのですが、今回初めての梅干し作りの為、白梅酢はありません。この場合、白梅酢が上がってくるまでどうやって赤紫蘇の保存をしてればいいでしょうか?

よろしくお願いいたしますm(__)m

A 回答 (2件)

お礼をありがとうございます。



> ところで、1日目の梅酢を
> 採取して赤紫蘇を作っていいのですか?
> 味は変わりませんでしょうか?

赤紫蘇、それだけで漬けますか?
梅酢で発色させた後に、梅漬けの中へ入れてしまうのなら、
初日の梅酢でも1週間後の梅酢でも干す時には同じ味です。
最初から赤紫蘇も梅も同時に漬け始めるレシピもありますから、
梅酢のこなれ具合や赤紫蘇を入れるタイミングは気にしなくて大丈夫です。

昨年の梅酢と、あがりたての梅酢という比較では、確かに味に差があります。
これは、塩が梅の水分に溶け、きっちりなじむまでには時間がかかることと、
梅酢もだいたい天日干しをしますから、あがりたてのものとは違う味がします。
昨年のもののほうがまろやかです。
赤紫蘇だけで漬けてすぐに食べ始める場合や、梅酢の味で食べるお料理等は、
昨年のものを使うか、今年のものなら土用干しの頃まで待ってから使ったほうが
味のなじみが良いです(美味しいかは個人差ですが、新しいほうが味が鋭く、フルーティーです)。

しかし、「今年の梅干し」は、来年になれば「昨年の梅干し」になるわけで、
冬を越える頃には前年度のものと同じような味になります。
そして来年は今年の梅酢で始められますから、
どの程度の差になるのか、味をくらべてみると良いと思います。

ごちゃごちゃしちゃいましたので、直接的な回答だけ、もう一度書きます。

土用干しの日まで、梅漬けに赤紫蘇を入れっぱなしにする場合、
いつの梅酢を使っても仕上がりの味に大差はありません。
自家製のゆかり、美味しいですよ~。
楽しんでくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

度々返答り有り難うございます。m(_ _)m

赤紫蘇だけで漬けるつもりでいます。

1日目の梅酢でも味は対して差はないとの事なので、安心しました。

先程、梅漬けの具合を見たら少しだけ白梅酢が出来てました。
梅漬けに赤紫蘇を入れるタイミングもあまり気にしなくてもいいとのことなので
様子を見ながら赤紫蘇を入れるようにしたいと思います。

詳しい説明有り難うございましたm(_ _)m

自家製のゆかり楽しみです♪

お礼日時:2012/06/10 18:30

梅はいつ漬けますか?



梅は、漬ければ翌日には梅酢を採取できます。
それまでの期間が3~5日間程度なら
紫蘇は生のまま、野菜室にしまっておけば大丈夫です。
ビニール包装されているのなら、それは外してしまって、
新聞紙で包んで野菜室に入れてください。

もう灰汁抜きまでしてしまったのであれば
よく絞って、全体にうっすら塩をまぶして、清潔なポリ袋に入れて(空気は抜く)、冷蔵庫へ。
水気さえしっかり絞ってあれば、1週間くらいはこれで大丈夫です。
食酢で色出しまでやってしまう方法もあるのですが、
せっかくですから、ちょっと待ってでも梅酢を使ってほしいと思います。

初めての梅干し、仕上がりが楽しみですね。
きれいで美味しい梅干しになりますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
梅は今日の朝漬けました。

赤紫蘇はビニール包装のまま冷蔵庫に入れています。
新聞紙に変えて野菜室にですね。
わかりました。

ところで、1日目の梅酢を
採取して赤紫蘇を作っていいのですか?
味は変わりませんでしょうか?
何度も申し訳ありませんが
よろしくお願いいたしますm(__)m

お礼日時:2012/06/10 14:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!