dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

技術革新で供給曲線は「必ず」右にシフトするんでしょうか
しない例があったら教えてください

A 回答 (1件)

技術革新により、トウモロコシから作るアルコールが燃料として使われるようになったため、食料用のトウモロコシが不足し、食料用トウモロコシの供給曲線が左にシフトしました。



半導体技術が発達して真空管が使われなくなり、多くの電気部品メーカーは真空管の生産をやめました。その結果、オーディオ用等のマニアのための真空管の供給曲線は左にシフトしました。

半導体の技術革新でLSIが作られるようになり、卓上におけるサイズの小型のパソコンが開発されました。更に技術革新が進んで持ち歩けるノートパソコンが開発され需要が拡大すると、ノートパソコンの性能競争が起こり、ノートパソコンの供給曲線は左にシフトしました。
ただし、これは性能対価格で比較すると右にシフトしたとも考えられます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!