dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさまは三大疾病免除特約をつけていますか? 夫のをもうひとつ増やそうと考えていますが、免除特約がついている保険会社は、ひまわり生命 あいおい生命以外にもあるのでしょうか?

探しても分からないので免除特約つけて終身保険に入っている方教えていただけますか?

A 回答 (4件)

ニッセイ、明治安田、第一生命、住友生命、富国生命、ソニー生命……


などなど、多数ありますよ。
「保険料払込免除特約」で検索してみてください。

貯蓄目的の終身保険ならば、60歳払込済など、
一定の年齢までに保険料の払込が終了していることが重要です。
終身払いだと、貯蓄部分の戻りが悪いですから。

一方、60歳までに、がん・脳卒中・心筋梗塞になる確率は
どれほどあるでしょうか?
61歳以降ならば、払込が終わっているので、この特約は意味がありません。
言うまでもなく、この特約は「掛け捨て」です。
つまり、この特約を付加することは、貯蓄性を悪くすることになります。
また、60歳払込済みで、59歳で癌になれば、免除されるのは1年だけ。

なので、資金的な余裕があるのならば、
払込免除特約ではなく、ずばり、三大疾病保険を検討してはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。終身保険(貯蓄型)は、三大疾病免除特約は考えずに60歳払い込みのみで検討しようとおもいます。

みなさま有難うございました。

お礼日時:2012/06/19 17:33

三大疾病免除特約を理解していますか?


「三大疾病になったら」保険料が免除されると勘違いしていませんか?
ガンであっても「上皮内新生物」では免除されませんよ。
心筋梗塞、脳卒中でも「所定の状態」にならないと免除されませんよ。
「所定の状態」は自分で調べてみると理解が深まりますのであえて書きません。
そのリスクは30歳と60歳ではどちらが高いと思いますか?
例えばこの保険を60歳払い済みにした場合、ほとんどの場合割高な終身保険の保険料を支払っているに過ぎません。
この特約を付加してのメリットは一部の方を除き終身払いの時だけだと思います。
それらを理解しているのであればよろしいんですが・・・
    • good
    • 0

参考までに。



三大疾病免除特約ですが。
ひまわりのこの特約は、払込終了までに三大疾病になると、解約返戻金が増えます。

また、特定疾病前払型終身保険があります。
これは、払込終了までに三大疾病になると、保険料免除になりますが。
保険金額の10~50%までの保険金が受け取れます。
http://www.nksj-himawari.co.jp/examine/product/p …
    • good
    • 0

素人の爺です。


あくまで参考としてください。

一般に加入している終身保険は60歳払いが多いと思います。
終身保険の60歳払い、(例えば30歳加入で60歳までは払う)は日本独特のやり方です。
欧米では終身保険は一時払いや10年間などの短期払いが主流です。
30年もダラダラ払うので、投資効率が落ちてしまいます。(たくさん保険料を払うことになります)
終身保険については過去の予定利率の高い時代でも「一時払い」や「短期払い」は存在しましたが、多くの方がこの方法を選ばず、ダラダラ払いです。欧米人には30年も保険料を払い続ける「概念」はありません。


3大疾病になる確率は「ハッキリ言って」60歳以降です。

自分なら30年も保険料を払い、損をしているのに、更に損する特約は付ける気にはなりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!