
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
僕は168.2cm 63.8kgですが。
チンニングスタンド(ワイド, オーバーハンドグリップ)で
15kg加重(ディッピングベルト使用, 総体重78.8kg)して8repsです。これが1set。
ラットプルダウン(フロントネック, ワイド, オーバーハンドグリップ)は
75kgで7reps。これが1setです。
どちらも極力反動を使わずに広背筋上部と肩甲骨の動きに集中して行っています。
ラットプルダウンは上半身を寝かせちゃうと僧帽筋に負荷が逃げちゃうので
できる限り姿勢を保ってやっています。
で、僕の場合だけかもしれませんが、
ラットプルダウンは脚を固定させて行うので、扱える重量が懸垂より落ちます。
懸垂は下半身を固定しようとしても、無意識に若干動いて負荷を逃がしてしまいます。
なのでラットプルダウンで体重が引ければ、懸垂はできると思いますよ。
ただ、ラットプルダウンをバカみたいに反動をつけて行っているなら
いつまで経ってもできるようにならないと思いますけど。
あと余談ですが、ラットプルダウン90kgを引くのと脂肪を20kg絞るのでは
絞る方がもしかすると楽かもしれませんよ。
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
ラットプルダウンがいくら出来ても懸垂は出来ないというのが私の考えです。
詰まるところ、懸垂とラットプルダウンは全く別の種目であり、ラットプルダウンの代替えは懸垂で可能ですが、逆の懸垂の代替えにラットプルダウンは出来ません。
ラットプルダウンではハムストリングスやふくらはぎが攣ることはありませんが、懸垂では攣ることがあります。
懸垂のほうが運動に参加する部位が多いのです。また、参加する部位が多いため、そのコーディネーションが必要です。ラットプルダウンでは鍛えらない部位あること、コーディネーションが鍛えられないため、ラットプルダウンの使用重量が体重を越えていても懸垂が出来ない人が沢山いる理由です。
因みに私の場合、トレ始めた頃(3年前)は体を引き上げることはもちろん無理で、肩の高さの鉄棒を掴んで足を離したら、ほぼ無抵抗に体が落ちてしまう状態でした。しかし、半年後には(逆手で)1repできるようになっていました。当時の体重は92kg→87kgです。(今は83~85kg位)
現在は10reps位(順手ワイド)可能です。
懸垂ができるようになりたいのでしたら、懸垂を練習することです。ネガの懸垂とか、バンドで負荷を軽くするとか等、方法は色々あります。
補助種目としてラットプルダウンを入れるのは構わないと思いますが、懸垂がしたいのであればあくまでメインは懸垂にする必要があります。
ありがとうございます。
ラットプルでは、下半身の筋肉はまったくつりませんが、懸垂すると下半身にも効いてます。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
好みの問題や個人差がありますので、出来るかできないかは五分五分。
個人的に賭けるなら、出来ない方に一票。チンニングも、ラットプルも、許容の範囲でどのように反動を使えるかが勝負。懸垂に慣れていれば、蹴上がりとか、マッスルアップとかの動作を緩用して簡単に上がりますが、そういうことが出来ない人にとっては、おそらく、ラットプルとチンニングは別物で、違う筋群を使っているのではないかと感じられるのではないでしょうか。
ですが、まあ、蹴上がりもマッスルアップも過去の若い頃に未体験だとしましても、簡単に言えば、自体重の90kgでなく、きっちり100kgを引けるようになれば、間違いなく、懸垂できますよ。MAx100kgということは、80kgを8~10レップですね。これだけの回数が可能になった時、間違いなく、懸垂可能な体になっていると思います。勿論、体重を落とせば、もっと早期に可能かも知れませんが、折角、ジム通いを始めたのですから、当面は、少なくとも体重維持、または、体重増を心掛けて、高負荷ウェイトで筋量を増やしましょう。体を絞るのは、懸垂十回できてからということにすれば、それが大変に分かりやすい目標になりましょうね。
頑張り次第ですが、早ければ、三ヶ月から半年で懸垂可能ですよ。
Max60kgということでしたら、まず、スタートは50kg×8回×3セット。最終3セット目のみ、10回の引きに挑戦し、正規の設定8回に+2回の10回の引きが2セッション連続で出来ましたら、次のセッションで2.5~5kgを増量しましょう。こういう漸進記録を小まめに記録していれば、短期間に最大負荷は増大します。特に、これからの三ヶ月で大きく伸びる筈です。
スクワット、ベンチプレスも頑張りましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 筋トレ・加圧トレーニング 40代男です。夏に向けて筋トレを頑張っています。今の体で鍛え足りない所を客観的に教えて下さい!!仕事 2 2023/04/16 16:52
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレと有酸素をして食事も気をつけているのに体重と体脂肪率が増えていきます…。 24歳女です。身長は 5 2022/04/24 12:20
- ダイエット・食事制限 ガリガリ体系を改善したくてバルクアップしてるが、うまくいかない 3 2022/06/30 08:10
- ストレッチ・体操・エアロビクス 筋トレ 増量減量 水膨れ 腰痛 マラソンランナー 2 2022/04/23 03:41
- 統合失調症 似たような質問します。 今、精神病で、統合失調症を患っているのですが、医者が言うには、エビリファイの 1 2023/06/11 05:53
- その他(社会・学校・職場) 自衛隊ですが体力測定に受からず苦労しています。 現在航空自衛隊で体力測定をしてるのですが 種目が1種 4 2022/06/23 22:35
- 筋トレ・加圧トレーニング ウエイトトレーニングに質問します。初心者です。 5 2022/06/20 16:58
- ダイエット・食事制限 普通体重からのダイエットについて。 30代前半、女性、BMI20.8です。 普通体重にも関わらず、妊 2 2022/06/08 00:00
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレで鍛える箇所について 4 2022/08/31 16:47
- 筋トレ・加圧トレーニング 現在のダイエット方法について 4 2023/05/31 15:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝と夜の体重差にビックリ!朝...
-
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増...
-
健康的に痩せたいんですが、バ...
-
広背筋が中々つきません。 ワン...
-
食後はどれくらいで体重が戻り...
-
ダイエットのカロリー摂取の考...
-
※閲覧注意※ 肉割れ 赤い肉割れ...
-
僕の体型どう思いますか?175セ...
-
5キロ増えたのに見た目わ変わら...
-
1.5kgの体重増加って 見た目に...
-
3日で4キロ増えました…
-
ダイエットでよく 1キロ2キロは...
-
体重の変動について
-
一般論で構いませんが、160セン...
-
男で身長167 体重64って適正体...
-
体脂肪2%減。何グラムくらい...
-
正直にお願いします。 154cmで5...
-
152センチで55キロあります。 ...
-
全然痩せなくてつらいです。 20...
-
現在妊娠3ヶ月です。 身長160cm...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
152センチで55キロあります。 ...
-
朝と夜の体重差にビックリ!朝...
-
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増...
-
今日の夕食で体重が1.2キロ増...
-
健康的に痩せたいんですが、バ...
-
身長150cmの40キロなのですが、...
-
食後はどれくらいで体重が戻り...
-
ダイエットでよく 1キロ2キロは...
-
20日間で3kgも太ってしまいまし...
-
5キロ増えたのに見た目わ変わら...
-
僕の体型どう思いますか?175セ...
-
体脂肪2%減。何グラムくらい...
-
1週間で5.5kg増えた体重は実際...
-
BMI15が体にとって平気なことっ...
-
ダイエット中なのにしゃぶしゃ...
-
一般論で構いませんが、160セン...
-
体重についてです。 身長159cm ...
-
見た目より体重が重い人、軽い...
-
今日夜ご飯で、野菜鍋を食べま...
-
1.5kgの体重増加って 見た目に...
おすすめ情報