
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
13kg→20kg、素晴らしいですね。
>20キロまでしかないんですが、ある程度マッチョになれますか?
ただ、ある程度マッチョという表現じゃ曖昧過ぎて、マトモに答えるの難しいです。
単純に、13kgのダンベルでやっている人に比べれば筋肉質になるけど、25kgでやってる人に比べたらマッチョでも何でもない・・という感じ。
一般的に20kg2本のセットは初心者用の重さなので、さすがにそれでマッチョというのは難しい。何もしていない人から見ればちょっと逞しいぐらいが限界かもしれません。
ちなみに、胸だけならもうしばらく20kgでも大丈夫かもしれません。
ただ、逆三角形のかっこいい体になるには背中(広背筋)を鍛えるのが大切です。で、ダンベルで背中を鍛える場合は、ワンハンドローイングという種目でやるのですが、たぶん現時点でも20kgでは背中には少し物足りないかもしれません。ベンチプレスが20kgで12回できる場合、ワンローは25kg以上で12回できるはずなので。
背中は懸垂などで鍛えているならいいですが、ダンベルでやるなら
、早めにプレートを買い足すなり、もっと重く調整できるダンベルに買い換える検討を始めてもいいかもしれません。
大胸筋、腹筋、二の腕など、鏡を見て自分で確認できるオモテ側の筋肉を「ミラーマッスル」と言って、ほとんどの人はそこばかり鍛えたがります。しかし実はマッチョなシルエットを作るのは、背中、肩、尻など、自分ではパッと確認できない反対側の筋肉です。周囲から見えているのも胸は腹ではなく、それらの部位です。
だから、胸や腹筋など自分から見えるミラーマッスルばかり鍛えている人は、いくら自分では成長していると思っても、なかなか体型がかっこよくなりません。これは初心者の頃は多くの人が陥る罠なので注意してください。
それと、何事も続けていれば効果が出ますというい意見が出ていますが、これは成長を妨げる考え方です。続けているだけで成長する物事など存在しません。
例えば勉強も、中1の教科書の内容で勉強している限り、学力はずっと中1レベルです。成長するのは、学年に合わせてもっとレベルの高い内容にステップアップしていくからであって、続けた年数ではありません。
仕事でも、ずっと時給1000円のバイトをしていたら一生貧乏です。仕事を続ける過程で、より難しい内容に挑戦したり、報酬の高い仕事に挑戦していくから金持ちになっていきます。このように、何事も続けるのはあたりまえのことであって、十分条件ではありません。
特にトレーニングには「オーバーロードの原理」「漸進性(ぜんしんせい)の原則」というものが明確に説明されています。
トレーニングの3原理&5原則
https://melos.media/training/32449/
「オーバーロードの原理」とは、過負荷の法則とも呼ばれています。
現状のパフォーマンスに満足することなく、さらにパフォーマンスを高めたいならば、なんらかの負荷を増やさなければならない概念です。 つまり、パワーを高めたいなら重量を増やしますし、スタミナを高めたいなら回数を増やすなどとなります。
マッチョになりたいのであれば重量を増やしていく必要があります。ある程度までは回数を増やしても効果がありますが、ある程度筋肉がついてしまうと、軽いダンベルでは筋肉への物理ストレスが足りなくなってしまい、筋トレの刺激にならなくなります。
「漸進性の原則」とは、トレーニング(練習)の量や強度は、段階的に上げていく必要があるということ。技術的な練習でも簡単なものから、徐々に難しいものへと変化させていきます。
これはオーバーロードの原理にも関係しており、トレーニングを順調に行えていれば、与えられた負荷に適応していき、同じ負荷では刺激がなくなってしまいます。その為、カラダの成長に合わせて負荷を変化させていく必要があります。同じ内容では、それができるようになった時点でそれ以上続けても成長はしなくなりますよね。
同じ内容で続ける限り、現状維持にしかなりません。
すなわち、22.5kgにすれば22.5kgが挙げられる筋肉量になるし、25kgにあげれば25kgを挙げられる筋肉になります。20kgのダンベルで筋トレ続けている限り、一生20kgのダンベルを持てる筋肉量にしかなりません。
もちろん、ダンベルの重さだけでなく、フォームや意識の仕方など、筋トレの効果に影響する要因は様々で、たくさんの理論が研究されています。だから、いずれは重さだけでなく、基本に返って一からやり方を追求するのも大切。でも、やはり基本的には筋肉の成長はダンベルの重さ次第です。
No.2
- 回答日時:
マッチョっていうか自分の範囲内ではなれるでしょうが
鍛えようって人はどんどん重量を上げるのであって
魅せるようなマッチョには成れないと思います
その運動をしてるからマッチョではなくて、その他の血流?
下半身を鍛えたり全身を鍛えたり食生活を変えたりしないと無理ですよ
その部分だけに筋肉はつきません
やるなら全身を鍛えて筋トレできる体になってからが本番です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
広背筋が中々つきません。 ワンハンドローイングや懸垂をずっとしていますが、中々逆三角形になりません。
筋トレ・加圧トレーニング
-
筋トレでダンベルベンチプレスをやってますが負荷かけた翌日背中がめちゃくちゃ痛いです。これは広背筋が鍛
筋トレ・加圧トレーニング
-
-
4
家トレしてるんですが、ダンベル片方20キロの合計40キロでダンベルプレス10から12回いまできるんで
筋トレ・加圧トレーニング
-
5
腕周り36くらいを目指したいのですがダンベルの重さが20kgあれば充分ですか? 今は10kgのダンベ
筋トレ・加圧トレーニング
-
6
ダンベルプレスで、片方20、20って軽いですか?
その他(スポーツ)
-
7
チェストプレスとベンチプレス
ダイエット・食事制限
-
8
筋トレをインターバル3分で行なっています。回数が2セット目は半分になってしまうのですが、これで大丈夫
筋トレ・加圧トレーニング
-
9
ダンベル20kg(片手10kg)でも、マッスルボディーになりますか?
筋トレ・加圧トレーニング
-
10
肩トレをしなくても、胸や背中のトレーニングをしていれば肩幅は広くなりますか?
筋トレ・加圧トレーニング
-
11
筋トレの質問です。 インクラインダンベルプレス30kg×10はベンチプレスのマックスおおよそ何kg程
筋トレ・加圧トレーニング
-
12
片手15kgのダンベルでどこまで鍛えられる?
筋トレ・加圧トレーニング
-
13
筋トレ後の射精・・・
筋トレ・加圧トレーニング
-
14
ショルダープレスの重量が30kgから増やせません。
ダイエット・食事制限
-
15
ベンチプレスとスミスマシンベンチプレスについての質問
筋トレ・加圧トレーニング
-
16
筋トレ3カ月で全く変化がありません
筋トレ・加圧トレーニング
-
17
ダンベル12キロ10回と15キロ7回だとどちらのが効果ありますか?
筋トレ・加圧トレーニング
-
18
15キロでダンベルカールしていたけど、回数が伸びなかったです。
筋トレ・加圧トレーニング
-
19
ダンベルフライって背中も鍛えられるんでしょうか?
筋トレ・加圧トレーニング
-
20
体脂肪ばかり増えて筋肉がなかなかつきません
筋トレ・加圧トレーニング
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腕 細いですよね。 前腕の筋ト...
-
摂食障害(拒食)になってしまい,...
-
太ももが二段になっている
-
おなかぽっこりをどうにかした...
-
ダンベル片手20キロ合計40キロ...
-
アンクルウエイトの困った
-
エアロバイクで心拍数がなかな...
-
毎日踏み台昇降を始めて3ヶ月...
-
ビリーズブートキャンプ毎日や...
-
足が細くなりたい
-
体重落とさないと太ももサイズ...
-
ストレッチでも十分運動になり...
-
踏み台昇降で脚がどんどん太く...
-
毎朝1時間歩いたら痩せるでしょ...
-
毎日腕立て伏せ20回を3セット、...
-
ずっと同じ格好をした後に動こ...
-
ロデオボーイIIの効果的な乗り方
-
痩せるための運動するなら食前...
-
男性なんですけどウエストを細...
-
足やせ・・・・・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腕 細いですよね。 前腕の筋ト...
-
ダンベル片手20キロ合計40キロ...
-
エアロバイクで心拍数がなかな...
-
毎日踏み台昇降を始めて3ヶ月...
-
ウォーキングと階段上り下りど...
-
痩せるための運動するなら食前...
-
摂食障害(拒食)になってしまい,...
-
ジョギング時にリストウエイト...
-
踏み台昇降で脚がどんどん太く...
-
水泳ダイエット。 体重の増加に...
-
ビリーズブートキャンプ毎日や...
-
1000Mの泳ぎ方
-
筋肉質の足を細くするには?
-
痩せるどころか太る
-
体重が毎日1kgずつ増えていく
-
筋肉ばかり増えて体脂肪が減り...
-
ステッパーの効果について
-
女ですが肩幅が・・
-
夏休みの間、平日片道4キロを...
-
太ももが二段になっている
おすすめ情報