dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 美容と健康のため、5~10キロくらいのダイエットをしようと思います。でも、私はよく貧血を起こすので、あまり極端な食事制限は無理だと思います。おまけに運動も苦手なので、毎朝ジョギングするなんてのも多分続かないと思います。こんな私にも続けられそうなダイエット法をどなたか紹介してください。内容はできるだけ具体的にお願いします。

A 回答 (6件)

silversnow さん こんにちは


ダイエットの前に 「貧血」とは、ご存知の通り 一番多いのが「鉄欠乏性貧血」。
血液の中に含まれる赤血球、またはヘモグロビンが正常値以下に減少した状態のこと。 原因のうちのほとんどが「鉄不足」鉄が不足→ヘモグロビンができない→赤血球が小さくなったり赤みが薄くなる。赤血球の役割、酸素を体内に運ぶはたらきにも支障が生じる。

貧血になりやすい食生活として。
1)自己流のダイエット実施中。
2)コンビニ、インスタント、ファーストフードが多い。
乱れた食生活だと鉄の摂取が少ないために貧血起こることが多い。ならば、鉄を多くとれば、いいのかというと、ちょと違います。栄養バランスのとれた規則的な食生活が大切です。
特に更年期になってない女性は月経ありますよね。その時、鉄排泄量は自然排泄量の30倍(30mmg)ドドドと出てしまいます。自然排泄量は1mmg。男よりも1.5倍は取らないといけない宿命です。
ちなみに「鉄」足りないと肝臓や脾臓に貯えられた予備の貯蔵鉄が骨髄に運ばれるようになる。貯金取り崩し状態。そのことを潜在性鉄欠乏症といい、予備の貯蔵鉄がなくなった状態を鉄欠乏症という。
今迄が「貧血とは?」これから食生活について。
貧血予防といえば「豚、鶏レバー」赤身肉、マグロ、カツオ、あさり、しじみ、ひじきなどの海藻類、ホウレンソウなどの緑黄色野菜、豆腐などの大豆製品。これら(野菜除く)には大切な 蛋白質も十分含まれてます。
脂肪燃やすのに「B2.B6」が必要なように、造血には造血効果を高める ビタミンC が必要。果物、野菜を一緒にとりましょう。
そして結論。
貧血気味の silversnow さんが 自己流の食事制限ダイエット実践したら、体調はどんどん崩れることはあっても、良くは絶対なりません。しかし、鉄分に気を使った、バランス良い3度食事 心がけるなら、健康面は心配ありません。

でもダイエットには運動は絶対必要条件。運動といっても「ウオーキング」でOK。これは定番中の定番です。#1の答えにあるような運動でも大丈夫ですが、体動かすの「イヤ!」なら、仕方ありませんね。無理強いしませんが、一つだけ「食事制限だけダイエットは100%確立でリバウンドしますし、貧血悪化するし、体調は絶不調なること、保証します」
も一つ。貧血気味で「美容と健康のため、5~10キロくらいのダイエットをしようと思います」まさしく「命がけ」ですよ!最悪の結果が待ち受けていますよ。
ではでは・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。tmiさんの回答を読んで、今までの自分の食生活から考え直さなきゃいけないなって感じました。・・・コンビニ、インスタント、ファーストフード多いです。ダイエットは栄養面と運動面の両面から取り組む必要があるんですね。頑張ります。

お礼日時:2001/05/22 23:47

ごめんなさい。

昨日回答したtyokosinamonです。
誘っておいてこれではわかりませんよね・・・
掲示板の「友達募集♪」で紹介しています。
チェックしてみてください!
    • good
    • 1

食事制限がない(量的に)ダイエット法をはなまるマーケットで紹介していました。

ある高校のダイエットクラブで実践されていました。食習慣を改善することで脂肪を消費しやすい体に変えてゆくというものですが、一定の決まりを守れば好きなだけ食べられて、栄養面の問題もなさそうですし、ダイエット効果も長い目で見れば非常に高くて、とても簡単に行える方法だと思います。
私も実践していますが、今のところゆるやかではありますが、順調に減っています。美容と健康のためとお思いでしたら、とてもあっている方法だと思いますよ。
なお放送内での説明は以下のようなものでした。
------------
・バランスの取れた食習慣に改善する
・一膳のご飯を食べる → 体脂肪を燃やす炭水化物として必要
・肉・魚・卵(たんぱく質) → 一日合計150gまで
・野菜・海藻・豆(ビタミン、ミネラル、食物繊維) → 好きなだけ食べてOK
・唯一の禁止事項は、一ヶ月間だけ菓子やジュースなど甘い物を摂取してはいけないこと。一ヶ月以降はOKであり、ルールの範囲内であれば一日に何食摂ってもOK!

※このルールを一ヶ月間守ることによって脂肪を消費する体を作るのです。
------------
詳しい内容は以下のURLコピペでご参照くだされば実践の仕方がわかります。

食べるダイエット
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/medama/010402.html
食べるダイエット2
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/medama/010416.html
食べてやせるダイエット3
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/medama/010507.html

以上簡単ですが、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。食べるダイエット1~3のHPを見てみました。食事制限も緩めのようですし、一見簡単な方法のようですが、野菜、海藻、豆類を毎食採るというあたりなんかは、普段あまり良い食生活を送ってるとは言えない私にとっては結構キビシイ内容ですね。普段はそこまで食事のバランスに気を使ってないですし。そこで思ったんですけど、自分で自分の食事内容を量的にも質的にもきちんと管理できるようになることが健康的にダイエットに成功するためには必要なんですね。

お礼日時:2001/05/23 23:07

私も同じでした。

でも1ヶ月で4キロ痩せて、健康になりました。
おまけに肌もつるつる!
1年8ヶ月続けています。
最近メールサークルに入りました。
一緒にやりませんか?
楽しく元気に痩せれますよ。
    • good
    • 0

ダイエットと運動という勉強を去年していました。



一番良いダイエットは、約30分のウオーキングすることです。
自分にあった、少し速く歩くウオーキング。
ウオーキングがダメなら、家の中での運動をお勧めします。

お風呂上りに30回の腹筋。
ペットボトルに砂を入れ、ダンベル変わりにする。
家の階段を往復するなど。

気を付けなればいけないのは、必ず毎日続ける事です。
1日でも休むと、それを取り戻すのに三日はかかるといわれます。
お役に立てればと思い、回答させていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 293さん回答ありがとうございます。「1日でも休むとそれを取り戻すのに3日かかる」ですか、ダイエットに限らないことですが、やっぱり毎日の努力が大切なんですね。頑張ります。

お礼日時:2001/05/23 00:00

運動が苦手とのことですが、ウオーキングはどうですか。


歩くだけで、ダイエット効果が有るんです。
下記のURLを参考にしてください。
http://kurashi.hi-ho.ne.jp/walking/

もっと楽な方法は、これです。
筋肉を増やすと、エネルギーが効率よく消費され、脂肪が付きにくくなり、太らなくなります。
更に、骨の強度も増すそうです。
東大の福永教授がお勧めの簡単な方法は、次のようにやることです。
「椅子から立ち上がり、座る動作を10回繰り返す簡単な運動」
立ち上がるときに息を吐く、これを週に2・3回続けるだけで、太ももとお腹の筋肉が鍛えられる。これで、筋肉が増え、脂肪を燃焼してくれます。
お試しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kyaezawaさん、回答ありがとうございます。多くの方が回答してくださっているように、ダイエットにはウォーキングが効果的なんですね。それから、紹介してくださった椅子を使った運動についてですが、これなら運動が苦手な私でも無理なく続けられそうなので、試してみます。

お礼日時:2001/05/22 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!