dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ディーラーにて新車を購入予定なのですが、皆様でしたら主任に販売してもらいますか?それとも若手に販売してもらいますか?私の意地として値引きは下衆な感じがするので値引きは期待しません。よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

主任でも若手の方でも、


購入後の法定点検・車検を
そのディーラーに任せるのであれば
整備の担当者と仲良くすることだと思います。

販売担当者は、そのディーラーを
退職する可能性もあり、
クルマと付き合っていく場合には
整備担当者との付き合いが大事になって行きます。

私の場合でも、クルマを購入した
販売担当者は、ディーラーにいませんが
整備担当者は、ずっと、私の車を
担当してくれています。
あれこれ、アドバイスしてもらっています
    • good
    • 0

ディーラーとは長いお付き合いになります。


長く付き合うためにこちらの気持ちをくみとった気持ちのいい対応をしてくれるかどうかは、その人の対顧客、対職場内(決裁権限を持つ店長、メカトラブルを対応してくれるメカニックなど)とのコミュニケーション能力にかかっています。
加えて車好きの担当者も、ちょっとしたトラブルの際など顧客目線で柔軟で熱意ある対応をしてくれる場合が多いです。あなたが特に車好きでない場合は相手のマニアックな話を聞くのがツライかもしれませんが(その場合は素直にそう伝えればいい)、よい担当者の素質を持っているといえます。
個人的にはベテランよりは若めの中堅どころにそういった方が多いように思います。
まず今どんな車に乗っているのか、これまでどんな車に乗ってきたのかを聞いてみると、車好きならすぐに分かると思います。

値引き等を駆使してたくさん車を売っている人は確かに出世も早いですが、売ったら売りっぱなしの人もいるようですので、肩書きだけでは担当者としてあまり安心材料にはならないと思います。(前述のとおり決裁権限はあくまで店長です)
    • good
    • 0

役職なんてこだわらず、誠実な人を選べばいいと思います。


ただ、その担当の上司ともコネクションを作っておくと、いざと言う時に心強いかも知れません。
それと、サービスのチーフレベルの人とも。

ま、値引きでごねる客は嫌われそうですね(笑)
    • good
    • 1

普通、ディーラーの方が客層を見て担当者を付けて来ると思いますが、


値引き無用なら受付カウンターで
「値引きは必要ありませんので、クルマに詳しい担当者を」と告げてはどうですか。
中高年より若手の方が、(特にナビ系の)メカや操作方法に詳しいですよ。
    • good
    • 0

役職よりも、車が好きなレスポンスの良い方に担当して欲しいですね。



新車購入の際の値引きは普通です。
下衆でも何でもありません。

とは言え、最近はそれほど値引きしませんが、それでも10万円や20万円は違ってきますよ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!