
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
通勤時はMTBを舗装路で使ってます。
舗装路では主に1.5幅くらいのスリックに履き替えてます。
舗装路でブロックタイヤは使えないこともないですが、ブロックタイヤは色々と問題あるので(気にしない人は気にしないんでしょうが)...
・当然ながら漕ぎが重いです、ブロックタイヤは高圧にもできません。
・舗装路で使うと異様に減りが早いです。ルックMTBのような自転車のブロックタイヤはある程度舗装走行を想定して固めのゴムで減りにくいのですが、それなりのオフロード用のブロックタイヤって割とゴムが柔らかめなんです。山まで50kmとか100kmの舗装路をはしらなければいけないときは、タイヤの減りが気になってしょうがないです。タイヤ高いし...
・濡れた舗装路だとロックしやすく、ブレーキがイマイチ効きません。少々の雨でも効きの殆ど変わらない強力なディスクブレーキで接地面がブロックの先端の「点」のブロックタイヤで路面が濡れていれば当然の結果です。
ま、気にしない人は気にしないみたいですが、以上のコトは当方はとても気になります。
>マウンテンバイクでオンロードを走るメリット
段差や天候を気にせず乱暴に扱えること。
制動距離などの安全度は高し(ちなみに時速30~40km/hからの制動なら、2.0幅や2.3幅のファットなスリックタイヤ+油圧ディスクのMTBって、オートバイよりも制動距離が短いんじゃないかな)
ジーンズなどで乗っても、それほど違和感がないこと、街の風景にも溶け込み易いかな?
ロードと違って高そうに見えないこと(実際、安いのですが...)
>マウンテンバイクでオンロードを走るデメリット
デメリットは感じたことはないですね。
「遅い」なんて言われますが、舗装路で速度を出すための自転車じゃないので気にもしたことないです。
重くて高いタイヤの減りも早くてブレーキがロックしやすいんですね!
段差や天候を気にしないのはいいですけどやはりデメリットのほうが多そうですね^^;
No.13
- 回答日時:
ルック車じゃないMTBは少しのパーツの変更で街乗り最強の自転車になりますよ。
種類は前サス付きのハードテイル車、街中の段差などに効果的です、重さもそこそこ軽くて取り回しが楽です。駐車場の移動やガードレールを乗り越える時に便利です。
デメリットになるブロックタイヤはロード用のタイヤに履き替えると漕ぎも軽く、速度もそこそこ出ます。
MTBはブレーキも強力なので不意に人が飛び出したりした時の対処も抜群です。
ハンドルもクイックなので人を掻き分けたり、歩道と車道の複雑な状況に対処し易いです。
ギアもローギアまでワイドな構成ですから、信号などのゴーストップにも便利です。
No.12
- 回答日時:
マルチパーパス。
いわば
ウルトラ警備隊にもオンロードカーとオフロードカーが両方あるのと同じことだ。
舗装路しか乗れない、
アメリカでの「ローディ」がなぜ差別用語かわかる?
そう。
荷物運び人=ブルーカラーといういみだよ。
ブルーカラーがなぜ差別用語か?
それは「選択肢がない」という意味だよ。
自分で生き方走り方を切り開ける。
選ぶ選択肢が広い。
MTBで舗装路も走っている。
そう言う走りだ。
BIKINGもすっかり英英辞書に載る言い方として定着した。
I'm biking !という言い方があるが、
これはMTBに乗る事だ。
仕舞いには舗装路でも、山も走らないんでしょ?
ロードバイクで平坦な舗装路しかも歩道ばかりを走る意義について教えてください。
メリットはなに?
No.11
- 回答日時:
メリット・
とにかくパンクしない、舗装道路なら5年は大丈夫でしょう。
タイヤもチューブも交換の必要がない。
メンテもラフでok、バケツで水ぶっかけ綺麗にふきとればok、
荒れた路肩も怖くない。
そこそこスピードが出ます30kmはいけます。
ロードバイクでの通勤よりMTBの方がジテツウには最適です。
デメリット
タイヤ音が気になる(ぶーん)位しかないでしょう。
No.10
- 回答日時:
広い自転車通行可能な歩道が有っても、交通量が多い車道を走り続けなければ成らない、オンロード専用車寄りも、悪路も走れるオフロードの方が遥かに利点が多い
オンロード車=サーキット専用レーシングカー 普通の道は不可
ママチャリ=普通の車 公道はどこでも
オフロード=クロカン四駆 快適性や経済性は悪いが広範囲で使える
No.9
- 回答日時:
ホンモノのマウンテンバイクがどれだけ凄いかと言うのを私は身をもって知っています。
なのでマウンテンバイクだからと言って侮ることはしません。
本物のマウンテンバイク、例えば http://www.anchor-bikes.com/bikes/xis9.html こんな奴はクロスバイクより快適です。
本物のマウンテンバイクとそれなりの脚があれば200Km位のサイクリングなら不足を感じることは無いと思います。
※私には残念ながら脚がありませんので、マウンテンバイクで300Km走ったら夕飯までに家に帰り着けなくなってしまいます。
休日に200~300Kmのサイクリングをしていると、「マウンテンならココに突入するのになぁ、走ったら気持ちよいだろうなぁ」と言うコースを見かける事がままあります。
伊豆半島縦断コースを走った時には、旧天城峠(『伊豆の踊子』や『天城越え』で有名な、有形文化財に指定されている隋道がある)が非舗装路で、せっかくだからと思ってロードで(パンクを心配しながら)よろよろ上りましたが、あの時はマウンテンバイクで来ていたグループが羨ましかったです。
No.7
- 回答日時:
メリット
オフロード走行が可能なので、気分的にオフロードが走りたくなったり、走りたいと思うオフロードに出会した際に走れるという精神的余裕が生まれる
デメリット
オンロード車よりはオンロードを楽に乗れないし、オンロード車並みの高速走行もできない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スポーツサイクル 安い電動クロスバイクでも山道走れるのでは。 3 2023/03/31 09:37
- 登山・トレッキング マウンテンバイクで下りだけ山道走り 3 2022/03/31 11:07
- その他(バイク) マウンテンバイクで最高何キロ走ったことありますか? 5 2022/10/28 21:39
- その他(自転車) 時々、タイヤの太い自転車を見かけます。タイヤが太いことでどんなメリットがあるんですか? 8 2022/06/19 08:50
- スポーツサイクル 警察のいない山道なら検挙もされないのでは 10 2022/11/17 11:18
- 登山・トレッキング 害獣をエアガンで撃つのは問題有りませんよね。 5 2022/10/17 23:23
- その他(自転車) 自転車を購入します 5年使ってた自転車がもう走れなくなるくらいボロボロになっているので新しいのを買お 3 2022/04/13 21:26
- スポーツサイクル ■走りが良い26インチMTB、マウンテンバイク 1 2022/11/28 22:29
- サバイバルゲーム 長い銃はどうやって運びますか。 1 2022/11/27 21:17
- スポーツサイクル 無料で長時間駐車可能な駐車場はどこがいいですか。 5 2023/05/15 10:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マウンテンバイクとママチャリ...
-
マウンテンバイクで登山道を走...
-
MTB、ATB、CTBの違いは?
-
マウンテンバイクのドロッパー...
-
自転車が進まない。
-
車庫入れする時にライトを消せ...
-
3段変速って?
-
ペダルを強くこぐと異音が鳴ります
-
自転車用ライトとして、GENTOS ...
-
自転車のカギについて:家のカ...
-
UVレジンを粘土で作った型に流...
-
卒業検定について
-
自転車のペダルが空回りしなく...
-
KHS F20-T3 アウターリング56T...
-
MTBのペダル交換
-
ブラックシアターで、うまく色...
-
軽量のシティサイクル自転車を...
-
自転車のライトの点灯、点滅の...
-
何というスポーツ名でしょうか?
-
Switchのライトを買おうと思っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MTB、ATB、CTBの違いは?
-
メンタルの薬で20キロ太りまし...
-
MTBでトライアル
-
MTBが下火になった原因とは?
-
グラベルロードよりもマウンテ...
-
マウンテンバイクの四面図・三...
-
害獣をエアガンで撃つのは問題...
-
マウウンテンバイクを買いたい...
-
ダイアモンドバック・トパンガ
-
鎌倉周辺でマウンテンバイクを...
-
輸行袋を探しています。 MTB用...
-
東京や神奈川でmtbを存分に楽し...
-
山の中で犬に襲われてもガスガ...
-
ロードバイクから見てマウンテ...
-
マウンテンバイクとママチャリ...
-
変速機付きママチャリとマウン...
-
マウンテンバイク
-
マウンテンバイクにボトルケー...
-
安い電動クロスバイクでも山道...
-
2022年に発売されたTrekのFX3に...
おすすめ情報