dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バドミントンのラケットの手入れ・修理について質問です。

自宅に身内が昔(10年前位)使っていたラケットがあって、手入れ・修理が出来るのなら使いたいのですが...

素人目からみて

◆グリップが剥がれている
◆グリップの生地(?)が痛んでいる
◆錆び付いている
◆塗装が剥げている

以上の痛みがあります。調べたらグリップは巻き直しが可能な様ですが、痛みが酷すぎると巻き直しも不可能だったりしますか?
また、錆び付いているのはなんとか修理できないでしょうか?

その他にも点検しておいた方が良い箇所がありましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

◆グリップが剥がれている


◆グリップの生地(?)が痛んでいる

 あまりにも痛みが顕著であれば巻き直した方がいいでしょう。ショップで巻き直してもらうことも出来ますが、わりに簡単にご自分でも交換できるはずです。

 ショップに行けばいろいろな色のグリップテープを売っています。もしご自分でおやりになるなら、これまでの古くて痛んだグリップテープをまず剥ぎ取ってください。剥ぎ取り方は、グリップのシャフト側に巻きつけてある細いビニールテープをまず剥します。カッターナイフを使っても構いません。このビニールテープを取り去ると、そこから幅の広いグリップテープがぐるぐると剥がれてくるはずです。

 テープを剥ぎ取ると、その下はただ雑な白い木質になっているはずです。一応きれいに磨いてから、新しいテープを巻き始めます。スタートはグリップの一番お尻側からです。ひと回りか二回りほど端の部分に丁寧に巻き付けてから、あとは緩く角度をつけながらシャフト方向に巻き上げて行きます。

 理想的には、木部が完全に隠れて、元々ビニールテープが巻かれていた円錐状の手前の位置で巻き終わること。テープが余るなら、余りを切り取ることもありますが、大概は巻き終わりを考えながら巻き直します。最後まで巻き終わったら、付属している新しいビニールテープを巻いてグリップテープが剥がれないように固定します。

◆錆び付いている

 錆びているのはシャフトですね。ということはガットが張ってある丸いフレームの部分は木質とか金属でしょうか。フレームが炭素繊維など新素材のラケットの場合はシャフトもフレームと同じ一体の素材であることがほとんどだからです。

 木質のフレームは、多くが時間とともにねじれやひねり、反りなどを起こしますし、ヒビが生じていることもあります。また、金属フレームの場合はプレイ中のショックなどで曲がったりすることもあります。この点をまずお確かめください。ゆがみやひねりなどは修正修理ができないものでもありませんが、失礼ながら、それだけの手間とコストをかけるなら、新しい同等のラケットをお求めになったほうがはるかにお安く上がるはずです。もちろん記念とか思い出とかの価値は別の話ですが。

◆塗装が剥げている・錆が出ている

 こうして想像してみたところでは、どうもフレームは木質ではないかと思えます。もちろん金属であったり新素材ということも中にはあるでしょうけれど。ですが、いずれにしても、塗装の修正はかなり面倒な作業になります。また、シャフトのサビは、ホームセンターなどで売っている錆び取り剤で取り除くぐらいしか方法がありません。

◇結論、

 身内の方が以前お使いになっていたラケットということですので、いろいろお考えもおありだと思います。ただ、シャフトやフレームが木質や金属のラケットというものは、率直にお話しますと、スポーツとしての試合形式に多く使われている今日の新素材のラケットに比較してみますと、重くバランスも悪く、反発力も高いとは言えないものです。したがって、まだ市販もされていますし、こうしたラケットが好きだという方も居ますが、それらの大方は、今日では比較的安価なレジャー用であることが多いものです。

 こうしたこともお知りになったうえで、一度ショップにご相談ください。ガットは張り替えなくてはならないでしょうが、うまく行けばちょっとお茶している間に張り上がることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど。。。

確かに錆の出たラケットは『重い』と忠告されてました。素材自体が違ったのですね。また、グリップの巻き方やガットの張り直しについてとても解りやすかったです。
まだ始める前なのでどの程度の活動をしていくのかによって購入するかを決めたいと思います。

大変詳しくてわかりやすい回答助かりました(^_^)vありがとうございました。

お礼日時:2012/07/06 00:09

グリップだけなら巻きなおせば、何とかなりますが、本体が問題で、塗装がはげていても、中がしっかりしていたら、使えるはずです。



ただ、ガットが緩いと思うので、張り直す必要があるはずです。
その際、専門の人に中にひびが入ってないかどうか聞いて、ちゃんと張れそうなら、張りかえれば使えると思います。

錆が出るのはどこの部分かわかりませんが、最近のラケットは、軽いし錆びないと思いますよ。

とりあえず、ガットを張り替えに持って行くと、わかると思うので、出来ればスポーツ量販店じゃなく、専門店に持って行ってみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

サビはシャフト(?)の部分でもともと塗装されていなかったようです。

確かにガットも気になるし、一度専門店を探してみて聞いてみます(^O^)
本来ラケットを使用していた身内に聞けば当時行きつけだったお店が見つかるかもです。(10年前なのでまだやっているかが微妙ですが...)

回答助かりました(^_^)v

お礼日時:2012/06/17 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!